カッティング用シートの貼り方

カッティング用シートの貼り方

貼るだけ簡単!リフォームやリメイク、小物にも使えるカッティング用シート!
切って貼るだけで高級感を出したり、カラーチェンジができたりとお手軽にDIYできるところも魅力的です♪

施工に必要な道具

  • 準備する物
  • 準備する物

    • 雑巾
    • スキージー
    • スケール
    • カッター
    • テープ
    • はさみ
    • 地ヘラ
    • マスキング
    • プライマー用刷毛
    • 使い捨てカップ
  • 使用する材料
  • 使用する材料

    • カッティング用シート専用プライマー
    • カッティング用シート
  • 施工前
    • プライマーって必要??
    • プライマーって必要?

      カッティング用シート専用プライマーは、カッティング用シートの貼り付け面に塗布することによって、シートを剥がれにくくする効果があります。貼り付け面が平らでツルツルしているもの等はプライマーは不要の場合もあります。

カッティング用シート貼り方の手順

アイコン

施工する前の準備をしよう

  • 表面の汚れ等を取る

    施工する前の準備をしよう

    まずはじめに、貼り付ける表面をキレイに掃除します。ホコリ・油分など丁寧に取り除きましょう。

  • 付属品を外す

    取り外せる付属品・部品などは外しておきます

    取り外せる付属品・部品などは外しておきます。

アイコン

カッティング用シートをカットしよう

天板の寸法を測る


  • 横寸法を測ります

    横寸法を測ります。

  • 縦寸法を測ります。

    縦寸法を測ります。

  • 巻きぐせを取っておく

    巻きぐせをとる

    カッティング用シートは、筒に巻いた状態で届きます。巻きぐせが強い場合、貼りやすくするために反対方向に巻きなおして巻きぐせをとっておきます。

  • カッティング用シートを大きめにカット

    切りしろ5cm程度余分にカット

    シートを裏返して10cmごとについたメモリを目安に、切りしろ5cm程度余分にカットします。

アイコン

プライマーを塗ろう

  • 塗らない面を養生する

    マスキングテープなどで養生

    プライマーを塗る箇所は、カッティング用シートを貼る面だけなので、プライマーを塗らない所にはマスキングテープなどで養生しておきます。

  • 部品等を外しておく

    部品等は取り外す

    また、取り外しができる引き出しや部品等は取り外しておきましょう。

  • 養生完了

    プライマーを塗る

    養生ができたら、プライマーを塗っていきます。

  • プライマーを準備する

    プライマーを容器に移す

    プライマーを容器に移します。

  • プライマーを塗る

    刷毛で薄く塗り伸ばす

    刷毛で薄く塗り伸ばしていきましょう。

  • 養生を剥がす

    マスキングテープを剥がす

    プライマーが塗れたら、マスキングテープを剥がします。

アイコン

カッティング用シートを貼っていこう

  • 養生を剥がす

    カットしたシートを仮置き

    カットしたシートを仮置きします。縦・横貼る面に対してまっすぐに置きます。

  • バックフィルムを少し剥がす

    シートを半分ほど裏返す

    シートを半分ほど裏返して、バックフィルムを10cm程度めくり、折っておきます。

  • 位置がずれないように注意

    シート全体がずれないように気をつける

    この時、シート全体がずれないように気をつけましょう。

  • 端部分に貼り付ける

    貼り始めとなる位置に真っ直ぐに貼り付けます

    裏返したシートを元の位置に戻して、貼り始めとなる位置に真っ直ぐに貼り付けます。

  • スキージーで圧着する

    スキージーを使ってしっかりと圧着します

    貼り付ける際はスキージーを使ってしっかりと圧着します。この時、空気を外へ押し出すようにしてスキージーを動かしましょう。

  • 下から見た様子

    裏側

    下から見るとこんな感じです。

  • バックフィルムを更に剥がす

    バックフィルムをゆっくりと剥がします

    端にシートが貼り付けできたら、バックフィルムをゆっくりと剥がします。

  • 一度に10~20cmずつ

    バックフィルムを剥がした面をスキージーで圧着

    この時にバックフィルムは全て剥がさず、10~20cm位のみを剥がしてバックフィルムを剥がした面をスキージーで圧着します。

  • 余分な空気を抜く

    余分な空気を抜いていきましょう

    スキージーはバックフィルムを剥がす方向に動かして、余分な空気を抜いていきましょう。

  • 繰り返し貼り付ける

    スキージーに布などを巻いておくと滑りやすくなる

    この作業を繰り返します。スキージーに布などを巻いておくと滑りやすくなり、シート表面に傷が付くのを防げるのでオススメ!

  • 角をしっかり押さえる

    角をしっかりと押さえます

    デスク表面の貼り付けができたら、シート端を下へ引っ張りながら雑巾で角をしっかりと押さえます。

  • 側面を圧着する

    側面全体を雑巾で圧着しましょう

    同様にして、側面全体を雑巾で圧着しましょう。

アイコン

不要な部分をカットしよう

  • 切りしろをカットする

    不要な部分をカッターでカット

    切りしろなどの不要な部分をカッターでカットします。

  • 立体部分をカットする

    立体的な部分もカット

    立体的な部分もカットします。

  • 付属品や部品を戻す

    部品などを元の場所に戻します

    最後に、取り外しておいた引き出しや部品などを元の場所に戻します。

完成

カッティング用シートの施工に
おすすめの道具

  • 汎用スキージー(カッターガイド)

    これ一つで様々な用途で使える汎用スキージー。空気抜きやシワ伸ばしはもちろん、角部の折り込み、カット定規としても活躍します。ナイロン製で程よい柔軟性があり、カット時のカッターの滑りも良いから施工しやすい、DIYにおすすめの道具です。

  • スキージー

    施工時の空気抜き・シワ伸ばしに最適な道具。フェルト生地付きで、シートの接触部分が傷つきにくくなっています。また、標準的な硬さなので、柔らか過ぎず表面に密着し、しっかり空気を抜いて浮きを防ぎます。

  • ヒートガン

    カッティング用シートの曲げ加工に!ヒートガンを使ってシートを柔らかくすると、曲面でも貼れるようになったり、シワを取ったりできます。ドライヤーは最大約120度までなので熱量が不足しがちですが、ヒートガンは500度以上出るため、施工がスムーズにできます。

\ RESTA最安 /

DIYで本物志向の仕上がりに!

waltikカッティング用シート

詳しい商品情報はこちら

  • カッティング用シート
    カッティング用シート

    家具のリメイク、壁面装飾など、多用途に使えるシール状の化粧シート。耐水タイプ・屋外OKのタイプもあります!

  • 副資材・施工道具
    副資材・施工道具

    カッティング用シートのDIYに使える資材や道具が全て揃っています!プロも認める使いやすい施工道具が多数ラインナップ!

アイコン カッティング用シートのメニュー

  • RESTA waltik
  • カッティング用シート 3M ダイノックフィルム
  • カッティング用シート サンゲツ リアテック
  • カッティング用シート タキロンシーアイ ベルビアン
  • 粘着剤付きオレフィンシート
  • カッティング用シートをメーカーで選ぶ
  • カッティング用シートをデジタルカタログから選ぶ
  • カッティング用シートを柄で選ぶ
  • カッティング用シートを機能性で選ぶ

カッティング用シート教室

動画と写真で楽しく学んで
DIYの"わからない"を全て解決!
DIY教室
カッティング用シート以外の装飾素材も充実!
  • エコで環境に優しいオレフィンシート。シールタイプで簡単DIY!建具や家具のリメイクに最適!

  • 壁面のインテリア、収納にも使えるピクチャーレール。実用的でおしゃれな壁面装飾として大人気!

  • 進化した幅広マスキングテープで、壁を自由にデコレーション。貼って剥がせるので自在なインテリアが可能!

おすすめ商品

PICK UP

おすすめ商品

DIYフローリング
はめ込み式クリックeuca
はめ込み式クリックeuca
はめ込んで置いていくだけの簡単施工!賃貸にも使えます。
壁紙・クロス
壁紙チャレンジセット
壁紙チャレンジセット
人気の壁紙と施工道具がセットでお得!壁紙の単品購入もできる!
ウッドデッキ
人工木デッキ RESIN WOOD
人工木デッキ RESIN WOOD
RESTA最安の人工木デッキ材。DIYで組み立てできる基礎材も選べる!
ペンキ
水性塗料 Navia
水性塗料 Navia
選び抜かれた120色。部屋中どこでも使えて仕上がりもキレイ!
ロールスクリーン
高機能スクリーン Lifiro
高機能スクリーン Lifiro
日本製ロールスクリーンで最安!遮光、遮熱など欲しい機能が満載!
DIYコンテンツ

CONTENTS

DIYコンテンツ

To PageTop