ドアクローザーとストッパーの取付け RESTA DIY講座

ドアの開閉に便利!
ドアクローザーは、玄関口はもちろん勝手口や室内ドアに付けることで、開いたドアを一定の速度で自動的に静かに閉めるためのものです。また、荷物の運搬などでドアを開けたままにしておきたい場合に手でドアを抑える必要がなく、とても便利です。

ドアクローザーの選び方

タイプは二種類。
ドアクローザーは、ドアを押す側のドア面に取付けるパラレル型とドアを引く側のドア面に取付けるスタンダード型の2種類あります。スタンダード型は、ドアクローザーが邪魔になり180度開かない事と90度の位置に壁があると使用できない場合がありますので購入の際は、設置予定のドアを良く調べてからにしましょう。ドアクローザーのサイズは、ドアのサイズ・重さによってサイズがあります。室内用のドアクローザーのほとんどが一番小さく軽いドア用となります。また、種類によっては取付け板が付属品として付いているものがあります。これは、本体を取付けたい場所のドアにネジが効かない場合に備えたものです。室内ドアの場合、周囲の桟が入っている場所しかネジがきかないドアや、ガラス入りのドアでネジ位置がガラスになっていることが多いのでその場合に使用します。ドアが閉じる時のみゆっくり締まるタイプのドアクローザーもあります。

メンテナンス

開閉時に音が…
連動部分のネジが緩んでいて開閉時に音が出る症状が出ることがあります。故障の原因にもなりますのでネジ部分をチェックしましょう。音に関しては、本体とアーム、リンクとブラケットの連動部分に防錆潤滑油をスプレーすると大体は直ります。
油がもれてる
油もれがするようになると、ドアクローザーの交換時期です。鉄やアルミ製ドアの場合は、同じメーカーの同機種に変えるのが簡単です。メーカー名や品番がわかれば同じ商品を探すことができ、交換が可能です。古い場合には、機種が変更になっている場合もあります。

取付け方法

鉄製ドアや木製のドア枠であれば、手順通りにするだけで簡単に取付けることができます。ドアクローザーには取付けネジの位置が分かりやすい型紙と、取付け説明書が入っています。木ここでは、取付け板の付いたパラレル型のドアクローザーを例にとって説明します。

  1. ドアの上枠の型を見て、同梱されている型紙から合うものを選びドアを閉め型紙を縦枠と上枠に合わせてテープなどで止めます。位置が決まったらネジ位置にキリなどで正確に目印をつけます。

  2. 先ほどつけた目印にキリなどでネジの下穴をしっかりとあけます。硬い木で出来ている場合は電気ドリルがあると便利です。ビスのサイズに合わせて、下穴をあけるようにするとねじ込みが楽になります。

  3. 取り付け板とブランケットをドライバーでネジ止めします。

  4. 本体にアームをはめ込み、説明書通りに部品を組み上げ、結合ネジをドライバーかモンキーレンチなどでしっかり締めます。この時、ドアの開く向きによって本体の方向を決めます。通常、速度調節ネジがドアノブ側に来るようになります。
  5. 本体を取り付け板にネジをとめます。

  6. アームを手前に引き、リンクをブラケットに結合します。このとき、ワッシャーを忘れずにはめてからスパナかモンキーレンチでしっかり締めます。

  7. まずは、ゆっくりとドアを開け閉めし閉まる速度を調節します。ドライバーで調節ネジを回すことで、遅くしたり早くしたりすることができます。ただし、回しすぎないようにしてください。また、ドアクローザーは油圧の力を使用しているので、定期的に調整すると良いでしょう。

  8. ちゃんと動くことを確認し、カバーが付いている場合は、最後にはめます。カバーがないものもあります。

開けっ放しにしたいときに便利!

ドアを一定の角度で開けたままにしておきたい場合に、ドアストッパーは便利です。マグネットタイプなら取り付けも簡単ですので、アストッパーをつけることをオススメします。
ドアストッパーには、様々な種類があります。デザインや機能性を考えて合うものを選ぶのが良いでしょう。

ドアホルダータイプ
ホルダーを下げれば好きな位置でドアを止めておく事が出来、不要なときはホルダーを上げておけば、開閉の邪魔にならないタイプです。操作も足で行なうことができるので、両手がふさがっている場合にも簡単に使用できるのでとても便利です。
粘着タイプで裏紙をはがして貼るタイプなら、木製問わず取り付けることが出来ます。床からドアの下までの隙間を見て、ドアに合うサイズを測ってから購入しましょう。

取り付け方法

  1. ドアの汚れをよく拭いてから、粘着部分の裏紙をはがします。
  2. ドア下に合わせて貼り付けます。木製の場合は中央のネジ穴を付属の木ネジでとめます。
  3. ネジを緩めるとホルダーがスライドします。ホルダーとドアの角度を30度ぐらいに調節しネジを締めます。
戸当たりについて

ドアを勢いよく開けた際、ドアやハンドルが壁にぶつかるときがあります。そこで、戸当たりを付けておくとそういったトラブルを防ぐことができます。現在は床に埋め込みマグネットで動くタイプが主流です。

  • 幅木に付けるタイプ
  • 幅木に付けるタイプ
  • 幅木に付けるタイプ

他にも、ドアや壁に粘着テープで取付けるゴム製のものなどデザイン・機能とも各種あるので自宅に合うものをお選びください。

※あくまで一例のご紹介になりますのでお問い合わせいただきましても、
詳細なご案内は致しかねますのでご了承ください。

DIY次の一歩!

意外と何でも自分でできる!

壁紙クロスの張替えに成功したらあなたは立派なDIYリフォーマー。家のいろいろな箇所の修理や改造にもチャレンジ!

おすすめ商品

PICK UP

おすすめ商品

DIYフローリング
はめ込み式クリックeuca
はめ込み式クリックeuca
はめ込んで置いていくだけの簡単施工!賃貸にも使えます。
壁紙・クロス
壁紙チャレンジセット
壁紙チャレンジセット
人気の壁紙と施工道具がセットでお得!壁紙の単品購入もできる!
ウッドデッキ
人工木デッキ RESIN WOOD
人工木デッキ RESIN WOOD
RESTA最安の人工木デッキ材。DIYで組み立てできる基礎材も選べる!
ペンキ
水性塗料 Navia
水性塗料 Navia
選び抜かれた120色。部屋中どこでも使えて仕上がりもキレイ!
ロールスクリーン
高機能スクリーン Lifiro
高機能スクリーン Lifiro
日本製ロールスクリーンで最安!遮光、遮熱など欲しい機能が満載!
DIYコンテンツ

CONTENTS

DIYコンテンツ

To PageTop