防音トータルコーディネート

お部屋丸ごと防音対策

防音トータルコーディネート

防音の種類やお部屋の部位別防音方法など、防音に関する情報をご紹介しています。ぜひご参考にご覧下さい。

防音のための3つの要素

遮音
遮音
音をはね返す
一般に質量が大きいほど、遮音性能は高まります。比重が高く、厚いものがより効果があります。
素材
コンクリート、鉛シート、ガラス、ガラスブロックなど
遮音方法
壁、二重サッシ、防音ドアなど
防音
防音
音を吸収する
ボード類や繊維質の素材で、ソフトに音のエネルギーを吸収します。
防音材
グラスウール、ロックウール、多孔質ボード類、じゅうたん、カーテンなど
吸音箇所
壁、天井、床
吸音方法
室内仕上げ材や下地や下地内部に使用
防振
防振
伝わる振動を防ぐ
音や振動の発生源の振動を建物に伝えないようにします。
防振材
ゴム、コルクなど
防振箇所
洗濯機置き場、オーディオ室など
防振方法
防振ゴムを敷く、二重床構造にするなど

建物の部位に合わせた防音方法は?

二重窓

従来の窓にもう一つの窓を付け加え、「二重窓」にすることで外部からの音も内部からの音も軽減します。
遮音性能
T-4(40)等級
引違い窓 外窓A-4(2)等級(アトモスII NT、デュオSG相当) 中間空気層80mm、外窓ガラス厚5mm、内窓(インプラス)ガラス厚5mmの場合
T-3(35)等級
引違い窓 外窓A-3(8)等級(アトモスII CT相当) 中間空気層80~95mm、外窓ガラス厚5mm、内窓(インプラス)ガラス厚5mmの場合

遮音パネル

高い遮音性能を発揮する
クロス仕上げ対応の壁・天井用下地材。
遮音パネル
ソフトな素材です。壁の内側に施工することで吸音効果を発揮します。

防音パネル

室内の気になる音の響きを抑える
クロス仕上げ用下地材。
防音パネル
クロス仕上げの下地材として遮音性能を発揮します。

遮音シート

隣室の話し声やテレビの音などの
生活音の漏れを改善します。
遮音シート
隣室の話し声、TV音などの生活音を改善するシートです。
音の漏れを軽減する下地用シート材
防音内装材と併用すれば、さらに効果的です。
遮音シート
新築にもリフォームにもおすすめです。

マンションリモデル用防音床下地材

木質フロア仕上げで
高い防音性能を発揮します。
マンションの防音リモデル用床下地材。
マンションリモデル用防音床下地材
木質フロア仕上げで高い防音性能を発揮する、マンションリモデル用防音床下地材。畳からフローリングへの リモデルに最適です。

高性能防音システム床材

スプーン落下など軽量衝撃音はもちろん、
足音などの重量床衝撃音の改善には
マンション用の高性能防音二重床が有効です。
高性能防音システム床材
乾式二重床工法を採用した高性能防音システム床材。軽量床衝撃音はもちろん、足音など重量床衝撃音の改善 にも効果を発揮します。

防音ドア

本格的なホームシアターからピアノ室などの防音対策におすすめ。
音の響きを楽しみながら快適な空間をつくり出します。
防音ドア
扉の芯材に防音材料を積層。高い防音性能を備えるドア。戸当たり部に特殊気密パッキンを採用して密閉度を向上。隙間からの音漏れを防ぎます。
欲しい!が見つかるRESTAのカーペット

- RETURN - カーペットTOPに戻る

おすすめ!

DIYコンテンツ

CONTENTS

DIYコンテンツ

ランキング

RANKING

人気商品ランキング

壁紙・クロス
壁紙チャレンジセット
壁紙チャレンジセット
人気の壁紙と施工道具がセットでお得!壁紙の単品購入もできる!
DIYフローリング
はめ込み式クリックeuca
はめ込み式クリックeuca
はめ込んで置いていくだけの簡単施工!賃貸にも使えます。
ウッドデッキ
人工木デッキ RESIN WOOD
人工木デッキ RESIN WOOD
RESTA最安の人工木デッキ材。DIYで組み立てできる基礎材も選べる!
ペンキ
水性塗料 Navia
水性塗料 Navia
選び抜かれた120色。部屋中どこでも使えて仕上がりもキレイ!
ロールスクリーン
高機能スクリーン Lifiro
高機能スクリーン Lifiro
日本製ロールスクリーンで最安!遮光、遮熱など欲しい機能が満載!

To PageTop