カーペットの上手なお手入れ方法

カーペットの上手なお手入れ方法

お気に入りのカーペットなら大切にきれいに使いたいですよね。そんな貴方にプロが教えるカーペットの上手なお手入れ方法をご紹介!

日頃のお掃除は電気掃除機で!

日頃のお掃除は電気掃除機で
電気掃除機は、カーペットの毛並みと逆にかけます。 毛をおこすようにし、パイルの根元の空気の通りをよくして、ゴミをすいとります。 上から力をいれて押さえつけると、空気の流れが悪くなり、かえってゴミがとれにくくなります。毛をよくおこして、効率よく吸い取って下さい。
春先などの乾燥した季節は、静電気のせいでほこりが壁面にたまりやすくなります。 また、人が集まるところや、ものを食べるところ、鏡台の前などは、蛋白質系のほこりがたまりやすく、ダニの集まりやすい所です。 不潔になりやすい場所を知った上で、掃除の頻度や、掃除にかけるエネルギーを分配しましょう。

時々屋外に干すことも長持ちの秘訣です

時々屋外に干す
カーペットを長持ちさせるために大切なことの一つは、湿気を含ませないように保つことです。
ふだんから家全体の風通しを良くし、湿気がこもらないように気をつけます。
屋外に干す場合には、丈夫な物干し竿に、先ず表を向けて干します。日光による退色を考えて、かならず日陰に陰干しします。
ある程度湿気がとれたら、ふとんたたきで良くたたき、中のほこりを出します。
次に裏返して干します。両面あわせて、2から3時間くらいで良いでしょう。取り入れた後は、両面に掃除機を丁寧にかけます。
干している間、カーペットを敷いてあった場所を掃除し、風を通しておくことを、忘れないで下さい。

月に一回はカーペットの拭き掃除

月に一回はカーペットの拭き掃除
月に一回程度、カーペットの拭き掃除をおこなうとより効果的。
粉末中性洗剤を100倍に薄めた液を、きれいな雑巾に染み込ませ、固く絞ってカーペットを敷きます。
最初は毛並みに沿って、次は逆目に、力をいれて拭いていきます。雑巾は常にきれいに保つようにし、こまめにすすぎます。
ひととおり拭けたら、お湯だけで固く絞ったきれいな雑巾で、洗剤分を拭き取ります。
このふき取りをしっかりおこなって、洗剤分を残さないのがポイント。洗剤分が残ると、かえって汚くなることがあります。
(再汚染) 最後に乾いたきれいな雑巾で水分を拭き取ります。後は風をとおして良く乾燥させます。
天気の良い日を選んで試してみましょう。

カーペットを汚してしまったら?

カーペットを汚してしまったら
カーペットを汚してしまった場合、まずすばやく汚れを取り除くことが、大切です。
早ければ早いほどきれいに汚れを除くことができます。また、汚れの原因によって対処方法が変わります。
1

よごれの元を取り除きます。水溶性の汚れなら、先ずはティッシュや乾いた布で吸い取ります。
バターなどの固形の汚れなら、フォークなどで取り除きます。
いたずらに水で濡らしたり、こすったりして、汚れの範囲を広げないことです。

2

何の汚れかを知った上で対処します。原因によって除去方法は異なります。
住宅内での汚れの原因は、大きくわけると水溶性の汚れ、油性の汚れ、泥に大別できます。
原因を確かめてから、それに応じた対策をとってください。

3

洗剤などを使うときは少しずつ。洗剤や、ベンジンなども、量が多いと汚れの原因になります。
洗剤は水で薄めて、ベンジンは少しずつ慎重に使って下さい。
汚れがとれた後、きれいな雑巾で洗 剤分を取り除くことも忘れずに。
あせって洗剤やシミ抜き剤を大量に使うと、逆に汚れを広げます。
また、台所用洗剤などには成分の強いものもあるので注意して下さい。

4

汚れを広げない。汚れの周囲から中心に向かって拭くようにします。汚れを広げないように注意して下さい。

5

漂白剤や消毒剤は使用厳禁。どちらもカーペットの変色をまねいたり、汚れやすくなったりします。

タイルカーペットの汚れなら交換しながら掃除

タイルカーペットの汚れなら交換しながら掃除
オフィスの床にタイルカーペットを敷いている場合のメンテナンス方法で一番よい方法は、予備を数枚最初に用意しておくことです。
汚れたら、すぐにその一枚を差し替えて、洗い場で洗いましょう。
コーヒーなどでしたら、中性洗剤を水で薄め(1:水99)たものをタイルカーペットの上にまき、亀の子たわしで軽くこすって洗い流します。
後、十分水で洗い流し、洗剤が残らないようにします。
後は、軽くふって水分をとばし、乾いたタオルをあてて水分をのぞき、平らな場所において、室内で扇風機をかけて乾かします。
早く乾かすほど変色が防げます。
欲しい!が見つかるRESTAのカーペット

- RETURN - カーペットTOPに戻る

おすすめ!

DIYコンテンツ

CONTENTS

DIYコンテンツ

ランキング

RANKING

人気商品ランキング

壁紙・クロス
壁紙チャレンジセット
壁紙チャレンジセット
人気の壁紙と施工道具がセットでお得!壁紙の単品購入もできる!
DIYフローリング
はめ込み式クリックeuca
はめ込み式クリックeuca
はめ込んで置いていくだけの簡単施工!賃貸にも使えます。
ウッドデッキ
人工木デッキ RESIN WOOD
人工木デッキ RESIN WOOD
RESTA最安の人工木デッキ材。DIYで組み立てできる基礎材も選べる!
ペンキ
水性塗料 Navia
水性塗料 Navia
選び抜かれた120色。部屋中どこでも使えて仕上がりもキレイ!
ロールスクリーン
高機能スクリーン Lifiro
高機能スクリーン Lifiro
日本製ロールスクリーンで最安!遮光、遮熱など欲しい機能が満載!

To PageTop