欲しいカーペットが見つかる! あなたにピッタリなカーペット選び
RESTAで取り扱っているカーペットはご自宅で使用するものはもちろんですが、オフィスやイベント会場で使えるカーペットも充実の取り揃え!敷き方や使用する場所に合うピッタリなカーペットを選ぶことができます。
まずはそれぞれのカーペットの特徴を知ろう!
RESTAで販売しているカーペットの特徴についてご紹介します。「サイズが合えばどのカーペットも同じじゃない?」「このカーペットにそんなに優秀な機能があるの!?」などの疑問を解決!カーペットの特徴を知ることであなたにピッタリなカーペットがもっと選びやすくなります。
-
好きな色、枚数でカスタマイズタイルカーペット
タイルカーペットはパネル状の商品です。好きな枚数を購入可能で、組み合わせ自由!配色等もカスタマイズできるので自分に合ったイメージで仕上げることができます。施工が簡単だからプロに頼まなくても自分でできるのがポイント!
-
ピッタリのサイズでオーダーできる!オーダーカーペット
オーダーカーペットはご希望に合わせて1cm単位のサイズでオーダーできるカーペットです。カラー・形・サイズ・フチの加工を選べるのはもちろん、防音性、抗菌・防臭・防汚加工などの機能性も充実。1年中使えるウール素材や耐久性に優れたナイロンなど、素材も豊富です。
-
音を気にしない生活防音カーペット
話し声や物の落下衝撃音、スリッパのパタパタ音、子供やペットの走り回る音など、階下に伝わる生活音を軽減してくれるのが防音カーペットです。タイプは様々なので、場所や生活スタイルに合わせて賢く選びましょう。
-
柔らかな肌触りに癒される。ラグ&マット
ラグカーペットは肌触りとデザイン性の良さが特長でおウチでくつろぎたいあなたにぴったりです。冷暖房費の節約、転倒防止の安全対策ができたりと機能性も豊富。お料理中の足の疲労軽減ができるキッチンマットや、汚れやホコリをキャッチする玄関マットは毎日の生活を快適なものに変化させます。
-
空間に"和"の癒しを。い草ラグ&置き畳
フローリング中心の住宅が多い中、畳の良さが見直されています。い草ラグ、置き畳は優しい踏み心地が魅力です。お部屋の一角や家族の集まるリビングなど、くつろぎスペースを作るのに最適なアイテム。手軽に和モダンのインテリアコーディネートを楽しむことができます。
-
イベントに欠かせないアイテム!パンチカーペット
他の人とは違ったワンランク上のイベントに仕上げたいあなたにピッタリなパンチカーペット。簡単に施工できて扱いやすくイベントの準備も順調に進みます。遮音性に優れたものや裏面にすべり止めの付いた商品も!レッドカーペットだけでなく様々なカラーをご用意しています。
あなたにピッタリなカーペットを選ぼう!
選び方その1 敷き方で選ぶ
-
カーペットを
お部屋に敷きつめたい!カーペットをお部屋全体に敷き詰めたい場合は、お部屋のスペースに合わせて注文できるオーダーカーペットがおすすめ。好きな枚数購入できるタイルカーペットはお子様の食べこぼし、ペットの汚れが付いた場合でもその部分だけ交換、手洗いができます。
-
大きめの
カーペットが欲しい敷きつめるほどではないけれど、お部屋より一回り小さいカーペットを敷きたい場合はオーダーカーペットやタイルカーペットで自分のお部屋に合ったサイズをカスタマイズするのがおすすめです。RESTAでは、既製の大きめラグカーペットも多数取り揃えておりますのでそちらもご覧ください。
-
カーペットをお部屋の
アクセントにしたいソファーやダイニングの足元に、お部屋のワンポイントとしてカーペットを敷きたい場合は、様々な種類、形を取り揃えているラグカーペットやタイルカーペットがおすすめ。家庭用タイルカーペットは機能性の面でも充実しておりダイニングなどにピッタリです。キッチン・玄関マットはソファーの足元などにも敷け空間に彩りを与えます。
選び方その2 サイズで選ぶ
-
-
お求めのカーペットサイズが既に決まっている方はこちらの"サイズで選ぶ"ページをご覧ください。サイズ別だけではなく、卵型や円形など個性的なカーペットの形も選べます。
選び方その3 シーンで選ぶ
-
生活音が気になる子供部屋や
マンションに使いたいマンションにお住いの方はお子様の走り回る足音や、物の落下衝撃音などが気になりますよね。集合住宅での騒音トラブルにも気を付けなければなりません。そんな時に役に立つのが防音カーペットです。敷く場所や生活スタイルに合わせて最適なものを選びましょう。
-
ちょっとした
スペースに敷きたいソファーの足元や、キッチンのシンク前の足元、お子様の遊ぶスペースなど限られた範囲でカーペットを敷きたい方はちょっと小さめのラグやキッチン玄関マットがおすすめです。素材やデザインにこだわった商品を取り揃えています。
-
和室に合う
カーペットってあるの?一般的には畳表を日光や汚れから守るために、ござやカーペットを和室に敷く方が多いです。お部屋の凹凸に合わせて全体に敷きつめる場合はオーダーカーペット、畳数が選べて和室に違和感なくマッチするい草の花ござもおすすめです。
-
リビング・ダイニングに
最適なカーペットが欲しいこぼしてしまった飲み物の水分を弾いてくれる撥水機能の付いたラグカーペットや、その部分だけ交換・手洗いができるタイルカーペットがおすすめです。デザイン性の高いカーペットでダイニングをおしゃれに彩ることもできます。
-
結婚式や学園祭などの
イベントを盛り上げたい!イベントを盛り上げるには空間の雰囲気づくりが大切です。そんな時に活躍するのがパンチカーペット。赤色のレッドカーペットのほかに様々なカラーをご用意していますので"テーマに合ったカラー"でイベントを仕上げることができます。RESTAでは業界最安値で販売中!世界で1つだけの空間を作りませんか?
-
車の中に
敷きたいパンチカーペットはイベントだけでなく、車の内装にも使用することができます。繊維が細かく衝撃や音を吸収するので、フロアマットやトランクルームにおすすめ。簡単にカットできるので、あなたの車のサイズにピッタリに合わせることができます。
選び方その4 素材で選ぶ
-
-
カーペットはその糸の素材により耐久性と肌触りに特徴が出ます。糸の耐久性について強い順番に並べると、ナイロン>ウール>ポリプロピレン>ポリエステル>アクリルとなります。ラグの場合は、土足での使用などがほとんどないので、強度よりもデザインや肌触りを重視することが多いです。素材の詳しいご紹介はこちらをご覧ください。

カーペット教室
-
カーペット全般おすすめ情報
-
カーペット選びのポイント
-
お手入れ・メンテナンス
-
ラグカーペットの選び方
-
オーダーカーペットの選び方
-
タイルカーペット豆知識
-
生活をより快適にしてくれるカーペット選びはこちらから。
-
デザイン性の高いおしゃれなラグで、お部屋のインテリアセンスがアップ!
-
フローリングに置くだけで和モダンのくつろげる空間に。