ウールカーペットについて

吸放湿性に優れ、高温多湿の日本の気候にも最適!ウールカーペットについて

ウール素材のカーペットには様々な特長があります。耐久性、汚れ・静電気、保湿性、空気清浄、抗菌・消臭、お手入れに注目して、ウール素材のカーペットの良さをご紹介します。

ウールとは

ウール(羊毛)は、羊の毛で織った布のことで、動物繊維の一種。年に一度、春頃に毛を刈り、長さや太さ・不純物の混入などを選毛し、きれいに洗い固まった羊毛をほぐしてロープ状にします。それを整え、糸を紡ぎ、さまざまな製品に加工されていきます。

ウールカーペットの特長

ウール素材のカーペットには
様々な特長があります

  • 1. 耐久性に優れている!
  • 2. 汚れに強い!
  • 3. 保湿性に優れている!
  • 4. 空気をキレイにする!
  • 5. お掃除が簡単!

ウールカーペットの特長を詳しく見てみよう

1. 耐久性に優れている!

ウールは耐久性に優れた素材です。パイル(毛足)がヘタりにくく、カーペットならではのふわっとした踏み心地が持続。1年中使っていても傷みが少なく、害虫やカビにも強いので長く愛用できます。冬は暖かく、夏は涼しいので、オールシーズン使えて光熱費の節約にもつながります。

2. 汚れに強い!

天然のウール素材は、表面が皮膜に覆われているため、汚れをはじきます。静電気にも強いという性質があります。ウールの繊維には撥水性もあるため、水溶性の汚れが内部まで浸透することなく、キレイに使用することが可能です。静電気が起きにくい素材なので、電子機器を使用するオフィスの床材にも向いています。

3. 保湿性に優れている!

空気中の湿気を適度に吸収してくれるのも、ウール素材ならではの特長。ウール1本1本の繊維は、約60%の空気を含みながら縮れています。そのため、空気中の適度な湿度を保ってくれるので、冬場は暖かく、夏場は涼しく過ごすことができます。くつろぎの場であるリビングやベッドルームに、ウール素材のオーダーカーペットを敷くとより快適な空間になります。

4. 空気をキレイにする!

ウール素材には空気をキレイにする清浄機能があるので、お部屋の空気をキレイに保つならウール素材のカーペットがおすすめです。ホルムアルデヒドなどの有害物質を吸着して再放出せず、お部屋の空気をクリーンにしてくれます。
消臭機能もあわせ持つウールは、天然素材の空気清浄機と例えられることもあるほど、ペットや人にやさしい素材と言えます。

5. お掃除が簡単!

ウール素材は、汚れが繊維の中まで入り込まず、水をはじく撥水性を持っています。速乾性があるので、濡れた状態で雑菌が繁殖する心配もありません。水が跳ねやすいキッチン、飲み物がこぼれる心配のあるダイニング、子供部屋のカーペットとしてもお使いいただけます。日頃のお手入れは、掃除機でゴミ・ホコリを吸い取るだけなので簡単です。

関連商品

  • 機能性抜群のカーペット特集

    機能性抜群のカーペットは生活をより快適にしてくれます。

  • 防音カーペット

    集合住宅で気になる、階下へ響く音を軽減できます。

  • 素材で選ぶラグカーペット

    ウールやナイロン、い草など、素材で選ぶラグカーペット。

欲しい!が見つかるRESTAのカーペット

- RETURN - オーダーカーペットTOPに戻る

おすすめ!

DIYコンテンツ

CONTENTS

DIYコンテンツ

ランキング

RANKING

人気商品ランキング

壁紙・クロス
壁紙チャレンジセット
壁紙チャレンジセット
人気の壁紙と施工道具がセットでお得!壁紙の単品購入もできる!
DIYフローリング
はめ込み式クリックeuca
はめ込み式クリックeuca
はめ込んで置いていくだけの簡単施工!賃貸にも使えます。
ウッドデッキ
人工木デッキ RESIN WOOD
人工木デッキ RESIN WOOD
RESTA最安の人工木デッキ材。DIYで組み立てできる基礎材も選べる!
ペンキ
水性塗料 Navia
水性塗料 Navia
選び抜かれた120色。部屋中どこでも使えて仕上がりもキレイ!
ロールスクリーン
高機能スクリーン Lifiro
高機能スクリーン Lifiro
日本製ロールスクリーンで最安!遮光、遮熱など欲しい機能が満載!

To PageTop