フローリング メーカー別 特長一覧

フローリングメーカー別特長一覧

フローリング材にもさまざまなメーカーがあり、それぞれメーカーによって特徴があります。RESTAでもたくさんのメーカーのフローリングをラインナップしていますので「どのメーカーを選べば自分にあったフローリングが見つかるか?」のお手伝いをさせて頂きます。

  • EIDAI
  • DAIKEN
  • WOODTEC
  • WOODONE
  • NODA
  • NANKAI
  • Panasonic
  • 住友林業クレスト
  • 丸玉産業株式会社
  • TOYOTEX

EIDAI(エイダイ)

塗装イメージ

オリジナルクオリティとして、質感を際立たせる独自の塗装方法があります。美しく磨かれ、洗練された艶のあるフローリング塗装として、スタンダード塗装・フラット塗装・クリスタル塗装があり、木本来の風合いを活かした艶消し塗装として、スタンダード塗装・マイクロベール塗装・ナチュラルハード塗装があります。
スタンダード塗装に比べ、クリスタル・ナチュラルハード塗装は、木の風合いを残しつつ厚塗りする塗装方法で塗っては乾かし、研磨する。を繰り返すという工程を10回行い塗膜を何層にも重ねるEIDAI独自の塗装方法です。厚塗りすることによって、傷や汚れを防ぎます。

DAIKEN(ダイケン)

WPC加工について

床材の価値を長期にわたって維持し、美しさを保つためにDAIKEN独自の特殊加工が「WPC加工」です。
WPC加工は木材組織にプラスチックを注入・充填し、硬化させ、天然木の美しさや風合いをよりいっそう際立たせながら、優れた耐摩耗性・耐傷性・耐汚染性を実現。熱によるひび割れにも強くした加工。
また、マンションや集合住宅の階下への音の配慮のために作られた防音フローリング「オトユカ」シリーズもおすすめです。

WOODTEC(ウッドテック)

天然資源ならではの味わいを活かす技術。独自の技術で銘木の良さ、味わいある表情をナチュラルに仕上げました。木の湿気吸放出コントロール機能による伸び縮みを防ぐために、ひび割れ防止処理を施します。

ヒビワレ防止品/普通品断面図

WOODONE(ウッドワン)

床表面を傷から守り、同時に輝きや艶を長く保ち、雑巾のから拭きだけで、日々のお手入れも簡単にした独自の「GCコート」。GCコートとは、塗膜の耐摩耗性を高め、摩耗から床を守ります。
また、GCαコートという、GCコートよりGCの量を増やすことで、さらに塗膜の耐摩耗性を高めたタイプもあります。GCαは公共施設等におすすめです。

NODA(ノダ)

全ての床に低VOC対策、ホルムアルデヒド対策を施し、ホルムアルデヒドの放散量もF☆☆☆☆としています。床表面には、細菌の繁殖を抑える抗菌処理を施すなど、健康に配慮したフローリング材を使用しています。

抗菌力試験結果
抗菌効果

南海プライウッド

3mm、6mm厚の上貼りタイプが人気の南海プライウッド。特殊加工化粧紙の採用により、色・柄が均一で、どなたでもキレイな仕上がりを実現出来ます。表面も強く、優れた耐候性も備えています。また、6mm厚タイプは、床暖房にも対応しており、より早く暖かさを感じることができます。12mmタイプの石目調柄は、高い製作精度が必要なタイル調柄もラインナップ。

均一な色柄と優れた耐候性能。

特殊加工化粧紙の採用により、色・柄が均一で、突板フロアの現場施工時に必要であった、「突板の色合わせ作業」が必要ありません。また、優れた耐候性能を発揮。直射日光の照りつける窓際部分でも、フロア表面の変色変形がほとんどありません。

汚れても安心。

フロア表面は、汚れにくく、洗剤やアンモニア等の薬品に強いので、キッチン・トイレ等に安心して使用できます。(ただし、特に汚れ・水漏れしやすい場所には、必ず目地コーキングが必要です。)お子様の落書き等も、中性洗剤を使って簡単に綺麗に拭き取ることができます。

Panasonic(パナソニック)

アレル物質を抑制する床はパナソニックだけ

花粉やダニの死骸などのアレル物質を抑制する「アレルバスター配合塗装」を施しています。 日本アトピー協会推奨品でもあり、アレルギーが心配な方も安心してご使用頂けるフローリング。 色・柄豊富に価格もリーズナブルな物から取り揃えています。

住友林業クレスト

住まいのインテリアに合わせて作られた6つのテーマに対応したフローリング。自然に囲まれたようなナチュラルなイメージや、都会での生活にマッチしたメリハリのあるイメージ、時代に左右されないおおらかなイメージのフローリングなど、住む人の個性によって、選びやすいラインナップです。その他にも、エレガントな真っ白なフローリングも。

豊かな天然素材
「無垢挽き板フローリング」が選べます!

ベリッシュ銘木フロア ルシードEXは、表面に2mm厚の無垢材を贅沢に使用し、本来のフローリングの質感を味わうことができます。また、床暖房にも対応したフローリングで温度変化にも強く安心です。

丸玉産業

北海道の大地で育ったフローリング。

お求めやすい価格で、良質な国産フローリングを製造するメーカ。丸玉産業の製品は、北海道の広大な森林で育った良質の原木を使っており、暮らしのさまざまな分野で親しまれています。森とともに生き、歩む企業として、「木」を通じて、人と自然にやさしい、人と自然のふれあいを温かく深める・・・そんな心豊かな暮らしを育む企業を目指す会社のフローリングです。

東洋テックス

光沢度で選ぶフローリング。

東洋テックスの特徴といえば、なんといっても光沢の美しさ。幾層にも塗り重ねることで、耐久性を強化。奥行きのある光沢感により、光の加減によりフローリングの表情が変化します。10%~90%の光沢度の中から、お好みのタイプをお選びください。

フローリングのラインナップ

  • マンション用フローリング
  • 戸建て用フローリング
  • 無垢フローリング
  • フローリングのデジタルカタログ
  • 置くだけフローリング
  • 吸着フローリング
  • フローリングマット
  • 簡単DIY向けフローリング
  • 関連商品
  • フローリングを難易度から選ぶ
  • フローリングを施工場所ごとに選ぶ

フローリング教室

学科編

実技編

動画と写真で楽しく学んで
DIYの"わからない"を全て解決!
DIY教室
プロ用からDIY向けまで、
充実のRESTAの床材

- RETURN - フローリングTOPに戻る

カテゴリメニュー

DIYコンテンツ

CONTENTS

DIYコンテンツ

ランキング

RANKING

人気商品ランキング

壁紙・クロス
壁紙チャレンジセット
壁紙チャレンジセット
人気の壁紙と施工道具がセットでお得!壁紙の単品購入もできる!
DIYフローリング
はめ込み式クリックeuca
はめ込み式クリックeuca
はめ込んで置いていくだけの簡単施工!賃貸にも使えます。
ウッドデッキ
人工木デッキ RESIN WOOD
人工木デッキ RESIN WOOD
RESTA最安の人工木デッキ材。DIYで組み立てできる基礎材も選べる!
ペンキ
水性塗料 Navia
水性塗料 Navia
選び抜かれた120色。部屋中どこでも使えて仕上がりもキレイ!
ロールスクリーン
高機能スクリーン Lifiro
高機能スクリーン Lifiro
日本製ロールスクリーンで最安!遮光、遮熱など欲しい機能が満載!

To PageTop