モダン、ナチュラル、和室から洋室まで置き畳で楽しむインテリア
素足で心地よい優しい肌触り、足をのばしたり寝転んだり、日本古来の床材「畳」にはいいところがいっぱいです。置き畳なら、並べるだけで簡単にくつろぎの畳空間ができます。カラーも豊富なので、家族の集まるリビングルームや子供の遊び場、プライベートルームなど、お好みに合わせてコーディネートが可能でインテリアを楽しむことができます。
置き畳のコーディネートでインテリアを楽しもう

アーバンモダンな空間を演出
日本独自の落ち着いた趣のあるカラーの置き畳は、シックでシンプルなアーバンモダンの空間を演出します。ラグのような印象の織り目も美しく、上質なくつろぎをしつらえます。

カフェ風リビングのリラックス空間
カフェ風リビングに置き畳を置くと、心地よいリラックス感が生まれます。洋間の床に畳という和と洋の融合、新しいアイディアで、もっと自由にインテリアを楽しむことができます。

暗めのトーンの置き畳で
おしゃれでカッコいい空間
置き畳と家具の色とバランスを合わし、統一感のある空間に仕上げることもできます。スタイリッシュなインテリアになるので男性の方にもおすすめです。

クラシカルな洋室にも
ナチュラルなカラーはクラシカルなホワイトインテリアの洋風のお部屋にもすんなりとマッチ。畳に座ってお気に入りの本を読んだりティータイムを楽しんだり、リラックスプライベート空間が簡単に作れます。

ポップなカラーの置き畳でお部屋を可愛く
可愛らしいポップなカラーの置き畳ならフレンチテイストなお部屋との相性も抜群。子供部屋にもピッタリです。置き畳でより豊かなインテリアコーディネートを楽しんでみてはどうでしょう。
置き畳の敷き方
半畳タイプの置き畳は、好きな色を選んで市松模様にしたりライン状に並べてすっきりシンプルに並べたり、いろいろな敷き方が楽しめます。
ちょっとしたスペースにおすすめの敷き方


枚数 | パターン |
---|---|
4枚 | ![]() |
6枚 | ![]() |
広めのスペースにおすすめの敷き方


枚数 | パターン |
---|---|
9枚 | ![]() |
12枚 | ![]() |
16枚 | ![]() |
畳のサイズいろいろ

日本の建築規格の2畳・4畳半・6畳・8畳などのサイズで販売されておりますが畳サイズも、地域や築年数などさまざまな規格で変わってきます。
江戸間・本間・団地間などサイズが違いますので部屋に敷き詰める場合などは、畳サイズで購入すると、隅に隙間が・・・というようなことにならないように注意が必要です。
価格や材質もさまざまですので、それぞれの特長を知って、かしこく選びましょう。

置き畳と合わせて和モダンスタイルに!
趣のある和紙調スクリーン
断熱性に優れた窓インテリア
縦型のラインがスタイリッシュな和紙調スクリーンで、和モダンな空間を演出!断熱・UVカット・遮熱など、機能性も豊富なので、人はもちろん、置き畳やお部屋の家具も守ってくれます。

置き畳教室
-
置き畳の豆知識
-
置き畳の選び方
-
置き畳の素材の違い
-
サイズオーダー置き畳