クッションフロアはボンドや両面テープを使わずに施工可能ですか?

クッションフロアは原状回復できるよう、ボンドや両面テープを使用せず、クッションフロアを直に置いて敷き、家具等で固定する方法もありますが、浮きやズレが起こる可能性がございます。
通常は、クッションフロアを施工する場合、ボンドまたは両面テープを使って貼るため、剥がす際は跡が残り、原状回復が難しくなります。

その際は、賃貸にも使用できるズレ防止密着シートで、ズレや浮きが気になる箇所を固定する方法などもあります。

置いて敷く場合、継ぎ目の処理ができないため、継ぎ目からの水分の浸入にご注意ください。
クッションフロアは通気性のない床材のため、部屋の利用状況や環境等によっては湿気によって既存の床(特に畳やカーペット)にカビが発生する場合がございます。
定期的にクッションフロアをめくって乾燥させるなどでご対応いただくことをおすすめ致します。
(原状復帰が必要な場合は特にご注意ください。)


【関連商品ページ】
クッションフロア
賃貸でもできる!床のDIY

#施工方法
#商品選び
#原状回復
#元通り
#キズ防止
#元に戻す
#原状復帰
#現状
#賃貸

質問ID:
F0001168
更新日:
2020年07月17日 11:25
閲覧数:
711
役に立った人数:
20

この情報は参考になりましたか?

20人の方が役に立ったと言っています。

関連Q&A

もっと表示

Q&Aで解決できなかった場合
DIYのヒント満載!こちらもご覧ください!
  • DIY教室
  • はじめようDIY
  • DIY事例大募集!!
  • ビズゼロ便
ご質問カテゴリ