STEP1
操作方法をお選び下さい
操作方法によって製作可能サイズが異なります。
詳しくは価格表をご確認下さい。
追加バトン
操作バトンを追加することで、
右側に納めることも可能になります。
※製品高さ・取付高さ3,010mm以上の
製作はできません。
追加バトン
操作バトンを追加することで、
右側に納めることも可能になります。
※製品高さ・取付高さ3,010mm以上の
製作はできません。
追加バトン
操作バトンを追加することで、
左側に納めることも可能になります。
※製品高さ・取付高さ3,010mm以上の
製作はできません。
追加バトン
操作バトンを追加することで、
左側に納めることも可能になります。
※製品高さ・取付高さ3,010mm以上の
製作はできません。
追加バトン
操作バトンによる
左右両側からの中央寄せが可能です。
※製品高さ・取付高さ3,010mm以上の
製作はできません。
追加バトン
操作バトンによる
左右両側からの中央寄せが可能です。
※製品高さ・取付高さ3,010mm以上の
製作はできません。
優先操作位置
操作する頻度が高い方を、
優先操作位置としてお選び下さい。
STEP2
ルーバーの色をお選び下さい
不透明ルーバー(厚地)のカラーをお選び下さい。
ルーバーの透過度
外から見た時の透け方や遮光の目安です。
※遮光生地には等級があります。
遮光1級:遮光率99.99%以上(人の顔の表情が識別できないレベル。)
遮光2級:遮光率99.80%以上(人の顔あるいは表情が分かるレベル。)
遮光3級:遮光率99.40%以上(人の表情は分かるが事務作業には暗いレベル。)
※遮光1級は
さらに5段階に分類されます。
遮光1級(A++):生地からほとんど光を感じません。
遮光1級(A+):生地からわずかに光を感じます。
遮光1級(A):生地から光を感じるが、生地の織り組織や色は分かりません。
遮光1級(B):生地から光を感じ、生地の織り組織や色も分かります。
遮光1級(C):生地全体は薄明るく見えるが、人の表情が認識できない暗さです。
レース生地のカラーをお選び下さい。
※★マークの生地は、メーカー推奨の組み合わせです。
(不透明ルーバーの色によっては、推奨組み合わせの設定がないものもございます。)
※商品の色は、画面上と実物では
多少異なる場合がございます。
実際の色や生地感は、実物サンプルにて
ご確認いただくことをお勧めいたします。
STEP4
取付け方法をお選び下さい
※取付け予定の場所(ビス止め位置)に
下地があることを必ずご確認下さい。
下地の確認方法
ブラケットの有無をお選び下さい。
ブラケットとは、レールを壁面や天面に
固定するための金具です。
STEP6
取付け高さをご入力下さい
取付け高さに合わせて、
ドライブコード・操作バトンを
操作しやすい長さに製作します。
※取付け高さのご指定がない場合は、
製品高さによってドライブコード・操作バトンの長さが
決まります。
詳しくは商品仕様ページをご確認ください。
-
-
※〇〇mm以上の数値をご入力下さい。