天然木も人工木も!較べて選べるRESTAのエクステリア! ウッドデッキ
最大55%OFF
耐久性、耐候性、強度、形状安定性に優れたデッキ材を、天然木から人工木(樹脂木・再生木)まで多彩に揃えました。ウリン、イぺ、セランガンバツをはじめ、DIYに最適なオーストラリアサイプレス、サーモウッドなどの天然木が激安特価!高品質な人工木デッキも選びやすいラインナップ!また、ベランダなどに並べるだけのデッキパネルや簡単施工の組立てキットなど、場所や施工方法にあわせたDIY向け商品も充実しています。業者様も大歓迎!ウッドデッキ作りに最適なデッキ材がきっと見つかります。
RESTA売れ筋ウッドデッキ材TOP5
-
RESTAオリジナル
RESIN WOOD低コスト&DIYでウッドデッキ作りを楽しんで欲しい...その想いをカタチにしたRESTA最安のデッキ材です!
税抜1,512円/本
-
人工木ウッドデッキ
MINO彩木
ガーデンデッキDIYキット本物の木目を再現した風合いが魅力!デッキ材料がセットになった組立キット。
税抜38,760円/set~
-
人工木ウッドデッキ
ルチア・ウッド低価格ながら色褪せに強いエコ素材。コスパの良さで選ばれる人工木材。
税抜1,830円/本
-
RESTAオリジナル
樹脂ウッドデッキ当店のみで購入できるRESTAオリジナル樹脂デッキ。5サイズから選べ、色は2カラーから選べます。
税抜46,130円/set~
-
天然木ウッドデッキ
ウリン 無塗装耐久性抜群でシロアリなどの虫に圧倒的に強いウリン材。赤と、褐色の美しい色目をご用意。
税抜512円/枚~
PICK UP
-
MINO 彩木ガーデンデッキ DIYキット
本物の木目を再現した人工木材。部材が全てカットされて届くので、すぐに組み立てが可能。全63サイズ、送料無料!
-
置くだけデッキパネル
ベランダ・バルコニーのウッドデッキ、タイルデッキならジョイント式の置くだけタイプが人気!

価格で選ぶ
デッキ材(床板)をm²あたりの価格で比較
-
m²あたり約7,000円
人工木材 RESIN WOOD
1800mm×5本セット税抜1,512円/本基礎システムTHILFE
で施工すると…
施工費 約20,300円/m² -
m²あたり約7,500円
人工木材 ルチア・ウッド
2000mm税抜1,830円/本鋼製の基礎部材
で施工すると…
施工費 約21,500円/m² -
m²あたり約11,000円
天然木材 イタウバ
30×120×1200mm税抜1,258円/本基礎もイタウバ材
で施工すると…
施工費 約26,000円/m²
※施工費(送料別)は目安です。施工条件や設置状況によって価格は変動します。

人工木と天然木を比較
それぞれの特長と違いを知り最適なデッキ材を選ぼう
-
人工木とは?
人工木(樹脂木)とは、樹脂(プラスチック)と木粉を混ぜ合わせ、押し出し成型した合成木材のことをいい、天然木特有のシロアリの被害や「腐る」という心配がほとんどありません。部材が豊富に揃っているため、デッキ材として選ぶ方も増えています。また、色褪せしない、ささくれが生じにくい、メンテナンスフリー、などの利点もあり、ウッドデッキを長持ちさせるためにメリットの多い素材です。
- 質感 (見た目)
- 木の質感も感じることができるが、天然木の味わいある温もり感には欠ける。すっきりとしたスタイリッシュな印象。
- 色合い(色褪せ)
- 表面に多少の初期退色はみられるものの、その後大きな変化はなく色褪せにくい。天然木には無いカラーがあり、家の外観に合わせやすい。
- 耐久性(耐候性)
- 木材の配合率で多少の差はあるが、プラスチック成分の働きで湿気に強く腐りにくい性質がある。乾燥によるひび割れやささくれも生じず、一般的に、10~15年は問題なく使用できる耐久性がある。
- 腐食性
- 湿気に強く、シロアリや腐朽菌に侵される心配がほとんどない。
- メンテナンス
- 表面のキズや雨染みなどの汚れが目立つ場合はサンドペーパーで削り落とす必要があるが、基本的には簡単なお手入れでOK。塗装は向かない。
- 加工性
- 切断・穴あけ・R加工など木工用工具で木材と同様の加工が可能。但し基礎部材の鋼製やアルミ材のカットは電動工具が必要になる。
- 価格
- 初期費用は天然木ハードウッドと大差はない。メンテナンス不要で長持ちするため、コストパフォーマンスが良い。
- 施工方法
- 基礎(土台)作りは、主に鋼製、アルミ製、樹脂製などの部材を使う。床板張りは専用のクリップで間接的にビス固定する。
- その他のメリット
- ・デッキ表面にビスが露出せず安全。
・溝加工で滑りにくい。
・施工部材が豊富に揃っている。
- その他のデメリット
- ・プラスチックを含んでいるため、デッキ面が夏は熱くなり冬は冷たくなる傾向がある。
・廃棄が難しい
- 選ばれる主な理由
- ・出来るだけメンテナンスの要らないものがいい。
・施工後もずっとキレイなまま長く使用したい。
・施工方法がわかりやすい。
-
天然木とは?
天然木は大きくハードウッド、ソフトウッドという種類に分けられます。ハードウッドは硬く電動工具などが必要ですが、耐久性に優れています。一方、ソフトウッドは柔らかく加工しやすい反面、経年劣化が早く、定期的なメンテナンスが必要になります。特に、木の風合い・木目の美しさ、経年変化を楽しみたい方に天然木のウッドデッキが選ばれています。
- 質感 (見た目)
- 天然木特有の美しい木目、表面の滑らかさ、温かみある風合いを楽しむことができる。自然にとけこむナチュラルさがある。
- 色合い(色褪せ)
- 必ず色褪せや退色が起こる。ハードウッドは経年変化を楽しむことができ、ソフトウッドは塗装することで好みの色合いに変えることができる。
- 耐久性(耐候性)
- 樹種によって耐久性に大きな差がある。ウリンなどのハードウッドは硬く丈夫で何十年も長持ちするが、スギやSPFなどのソフトウッドは衝撃に弱く腐りやすいため耐用年数は短く、約2~3年で劣化する。
- 腐食性
- ハードウッドはシロアリに強く腐りにくい性質があるが、ソフトウッドは水分を吸収するため腐りやすく、シロアリに侵されやすい。
- メンテナンス
- ハードウッドは特殊なメンテナンス不要。ソフトウッドは、防腐・防虫処理、塗装などの定期的なメンテナンスが必要。
- 加工性
- ソフトウッドはノコギリでカット可能だが、ハードウッドは非常に硬いため、専用工具が必要なためDIY向きではない。
- 価格
- ハードウッドで高価な木材もあるが、ソフトウッドは比較的材料費が安い。その反面、耐用年数が短くメンテナンスが必要なため、ランニングコストは高くなる傾向がある。
- 施工方法
- 基礎の材料と床板は同じ木材で作るのが一般的。角材や板材などの木材を使いすべてビスで固定して作る。
- その他のメリット
- ・複雑な形状のウッドデッキに対応しやすい。
- その他のデメリット
- ・デッキ表面にビスが露出するため危険な場合がある。
・水に濡れると滑りやすくなる。
- 選ばれる主な理由
- ・初期費用を安くしたい。(ソフトウッド)
・好みの色に塗装したい。
・木目の風合いを楽しみたい。
※使用する環境等によっては大きく異なる場合がございます。

人工木ウッドデッキ

-
ルチア・ウッド
LUCIA WOOD納得のコストパフォーマンス!間接ビス留め工法採用で、低価格ながら安全性・耐久性に優れた人工木材。
税抜1,830円~
-
ハンディウッド
Handy Woodデザインと機能性にこだわった人工木デッキ材。選べる専用工法とカラーが豊富な環境に優しい国産素材。
税抜2,100円~
-
RESTAオリジナル
樹脂ウッドデッキ特殊樹脂(AAS)採用で抜群の耐久性!必要な部材が全てセットになったキットから、簡単設置のデッキ7点セットまで。
税抜46,130円/set~

天然木ウッドデッキ
エクステリアDIY
-
- お届け時の形状
-
ウッドデッキ材は、トラックに注文された材料を裸の状態でお届けします。申し訳ございませんが、配送ドライバーは、積み下ろし作業を行いません。お手数ですが、4tロング車上渡しでお客様にてお願いいたします。
道幅が狭い・曲がり角がきついなどといった場合配送不可となります。配送ルートの事前確認は行っておりません。下記のサイズのトラックが通れない可能性がある場合は、配送出来ません。別の場所への荷降ろしをご検討ください。ギリギリ通過できるような条件の場合は、安全のため配送をお断りさせていただく場合がございます。
標準的な4tロングトラックの大きさ
・荷台の長さ 約8.6m
・荷台の巾 約2.2m
-
- 送料について
-
送らせていただく地域、商品の重量、長さ、本数により送料は変動いたします。事前に確認されたい場合には、備考欄に送料確認後購入と記入いただきご注文ください。
※人工木ウッドデッキ、エクステリアDIY商品については、商品ページでご確認下さい。
-
- 商品出荷までは何日くらい?
-
通常
5~7営業日
平日のみ配送可
-
×
土日祝
配送不可 -
×
時間指定
不可
商品の発送は一部の商品を除き、2~4営業日以内の出荷となります。まれにメーカー側でも在庫切れがある場合がございます。その際は納期のご相談を別途ご連絡させていただきます。
-

RECENT ORDER
直近のご注文状況

-
耐久性・耐候性に優れた腐らない&色褪せない人工木(樹脂木)ウッドデッキ。
-
耐久性に優れたハードウッドから加工しやすいソフトウッドまで充実の品揃え。
-
DIYで見た目も機能性も劇的に変わるエクステリアDIY商品が勢揃い!

ウッドデッキ教室
学科編
-
ウッドデッキDIYの豆知識
-
デッキ材選びは重要なポイント!
-
その他おすすめコンテンツ
実技編
-
ウッドデッキDIYの基礎知識
-
いざ実践!ウッドデッキ施工方法
-
ウッドデッキDIYを動画でCHECK!