ガラスフィルムを水貼りする時に必要な道具のセット。ガラス面とシートの隙間に入った水分や空気を抜くためのヘラや端をカットするためのカット定規などがセットになっています。
セット内容:霧吹き・おさえヘラ・カット定規・カッター
税抜980円
DIYにチャレンジするなら、材料と同時に施工道具を揃える必要がありますよね。どれを選べばいいの?DIY初チャレンジの方はきっと迷ってしまうはず。そんな方には、必要なツールが一式揃った施工道具セットがおすすめ!RESTAならさまざまなDIYにおすすめの道具セットをご購入いただけます。
DIYにチャレンジするときに必ず必要な物は、材料はもちろんですが、施工するための道具。何を揃えたらいいのかわからない、材料より道具の方が高くついた…そんな悩みをRESTAが解消します!
RESTAでは施工のために必要なツールを1セットにした施工道具セットを取り揃えています。材料とこのセットを購入すれば、あとはご家庭にあるハサミやメジャーなどを使ってDIYが可能!初めての方でも使いやすい道具がセットされているので、それぞれ別々に購入するより便利でお得です!
クッションフロアカッター・地ベラ・ローラー・大カッター(替え刃付き)
すべてセットで¥2,600(税抜)
クッションフロアカッター・地ベラ・ローラー・大カッター(替え刃無し)
別々に購入して合計¥8,440(税抜)
クッションフロア貼りセットの方が5,840円もお得に!
壁際のクッションフロア(CF)を簡単にカットするための道具。
細かい箇所やジョイントカットをする時に使う道具。
壁際やジョイント部分をしっかり圧着する時に使う道具。
クッションフロアのカットに使います。替え刃2枚付き。
クッションフロア貼りセットに同梱されているクッションフロア(CF)カッターは、初めての方でも使いやすいように特注オーダーした、このセットでしか手に入らない特別仕様!RESTAはDIYで楽しく満足な仕上がりを求める方を応援しています!
滑りにくい木製で握りやすいフォルム。無駄を省いてシンプルに仕上げました。
タオルなどを巻いてクッションフロアの圧着に使った後、カッターの刃をセットして端を真直ぐカットできる構造になっています。
刃押さえのプレートを調整することで1.8~3.0mmのクッションフロアに対応。刃の取り替えは市販の大カッター刃でOK!
厚み1.8mmほどの薄く柔らかいシート状で、ボンドや両面テープで貼り付け、端の余分をカットして継ぎ目処理をすれば完了!初めての方や女性でも簡単に施工できるのでDIYで人気の床材です。
ペイントに必要なローラーやハケ・バケツのほか、壁一面分の周りを養生するための部材が付いたお得なセット。初めて壁のペイントにチャレンジする方におすすめ!
持ち運びしやすい取っ手付き!直接バケットにペンキが付かないからお手入れラクラク!
ローラーとペンキを均一に馴染ませるために使用します。
細かい部分や角の部分はハケで!
広い面にはローラーで大胆に塗りましょう。
ペンキを塗る境目にマスキングをする事ではみ出し塗りをなくします。
床や壁が汚れないように養生。テープが付いていて広げるだけなので簡単!
ペンキ塗りセットに室内用水性ペンキが付いてます!
税抜5,780円
税抜6,700円
税抜4,980円
壁・床・家具など室内に塗れるもの、日光や雨にさらされる屋外のコンクリート面に塗れるものなど、DIYを幅広く楽しめるのがペンキの魅力。ローラーや刷毛で手軽に色やイメージを変えたり、アンティーク調の風合いを付けるなど、色々な楽しみ方ができますよ!
壁紙の貼り替えにチャレンジするならこの貼りセットがお得で便利!壁紙の施工に必要な道具が揃っています。女性でも使いやすい専用道具で、シールタイプの壁紙や生のり付き壁紙の施工が可能です。
壁紙をまっすぐカットするために使います。
壁紙を貼る際の空気抜き、シワ伸ばしに使います。
壁紙に筋目を付けてきれいにカットできるようにします。
壁紙の継ぎ目や端部などの押さえに使います。
壁紙の端部やジョイント部分のカットに使います。
初めての方でも簡単に貼れるRESTAのオリジナル商品。生のり付きスリット壁紙に施工に必要な道具をセットした、チャレンジセット!このセット1つで6帖間の壁紙の貼り替えができます。まずはここから壁紙貼りをスタート!
壁紙はプロに依頼しなくてもDIYで貼り替えられるんです!既存の壁紙をめくったら、のり付き壁紙を壁に貼り付けて、余分なところをカッターでカットするだけ!壁紙の部分補修などもDIYでできますよ!
壁紙を貼り付けた際に空気が入っていると仕上がりが悪く見えます。撫でバケでしっかり空気を押し出しましょう。
余分をカットする前にしっかり角に筋目を付けるとカッターが入りやすく、きれいにカットできます。
カットする時は地ベラを壁に押し付けるように壁紙をしっかり押さえながらカットします。
RANKING
ランキング