
当店最安のデッキ材!コスパの良さで選ばれるRESTAオリジナル 人工木材 RESIN WOOD(レジンウッド)
低コスト&DIYで本格的な仕上がり!人工木材 RESIN WOOD(レジンウッド)のデッキ材なら自分でウッドデッキが作れる、木材とプラスチックが主原料のWPC材(複合材)です。表面コーティング&木目エンボス仕様の高耐久タイプもラインナップ!統一感が出せる同素材のフェンスもご用意しています。

高い耐久性&耐候性!リアル木目デザイン
╲ 次世代のデッキ材「プロテクト」新登場 ╱


RESIN WOOD 2typeのデッキ材
スタンダードとプロテクトの違いを
動画でcheck!
-
自分でウッドデッキが作れる!
RESIN WOODは軽量で扱いやすく楽にカットでき、施工もしやすい!専用固定クリップを使用して簡単に床板張りが可能なDIYに最適なデッキ材です。土台作りは相性抜群の基礎システムTHILFE(シルフ)がおすすめ!
-
1番安いコストで仕上がる!
海外の工場から直輸入しているため、RESTAの人工木で最安値&短納期を実現!費用をかけずに本格ウッドデッキが作れます。また、同素材のフェンスを設置して統一感のある庭DIYも可能です。

デッキの高さが必要のない
ベランダ・バルコニーなど
-
-
根太のみで下地を作る直置き施工
RESIN WOODが施工できる場所は戸建て住宅の庭だけでなく、直置き用の根太を使えば、ルーフバルコニーやマンションベランダにも施工OK!地面に根太材を直接並べて、その上にデッキ材(床板)を施工していきます。直置き用の根太は、アルミ製と人工木製をラインナップ。束が不要なので、最低高さが約50mmの低いウッドデッキを設置することができます。
-
バルコニーデッキのDIY施工を
動画&写真でcheck!人工木の直置き根太を使って、広々ルーフバルコニーに
RESIN WOODスタンダード床材を施工しました。 -
デッキに高さがある
戸建て住宅の庭など
-
-
束の上に根太を乗せる標準施工
ウッドデッキといえば、写真のような束→根太(大引き)→デッキ材(床板)の順で施工する高さのあるものを思い浮かべる方が多いと思います。RESIN WOODなら、基礎システムTHILFEとの組み合わせで、本格的なウッドデッキを作ることができます。
THILFEの基礎部材は、基礎作りにおいて難しかった作業を最小限にした「簡単に作れる基礎」で、RESIN WOODに合わせた設計なので相性抜群です。
╲ 基礎の組み方は2種類 ╱
-
THILFE シングル工法
束の上に根太を乗せ、短い根太で繋げていくシンプルな構造。比較的、横方向に寸法の微調整がしやすく、幕板を取り付けるための下地施工が簡単です。
-
THILFE クロス工法
束の上に大引き材と根太材を直交させて組むプロの現場でも馴染みのある工法です。シングル工法に比べて束の数が少なく、足元がすっきりし、レベル合わせの手間や材料費を削減できます。
-
戸建て住宅庭デッキのDIY施工を
動画&写真でcheck!基礎部材THILFEを使って、シングル工法で
RESIN WOODスタンダード床材を施工しました。 -
定番のシンプルデザイン&ナチュラルな質感『スタンダード』type



高品質コーティングとリアルな木目エンボス『プロテクト』type



RESIN WOODは人工木ですが、天然木のチップを主原料とした材料です。そのため、ある程度の初期退色や、汚れの付着などは発生します。また、木材と同様に、温度や湿度によって寸法に僅かな変化が生じます。ご理解の上、ご購入をお願いいたします。
人工木材 RESIN WOOD商品ラインナップ
ウッドデッキの部材から選ぶ
RESIN WOODのデッキ材は、当店最安の人工木デッキ材「スタンダード」と、より耐候性・耐久性に優れた「プロテクト」の2種をご用意!施工は専用固定クリップの使用でビスが露出しない安全設計。基礎部材THILFEと相性抜群でDIYでも本格的なウッドデッキに仕上がります!
-
RESTA最安!大人気の人工木デッキ材!表面に溝加工が施された定番デザインで使いやすく、ナチュラルな質感も魅力のスタンダードタイプです。
税込1,617円/本5本セット 幅140×厚さ25×長さ1,800mm 4.7kg/本 木の含有量:53% 中空材(スリットあり) -
耐久性、デザイン性で選ぶならプロテクトがおすすめ!高品質コーディングを施した2層構造で耐候性抜群!リアルな木目エンボスを両面で楽しめます。
税込2,900円/本5本セット 幅140×厚さ23×長さ1,800mm 5.2kg/本 木の含有量:50% 中空材(スリットあり) 2層構造
-
固定クリップセット 床板を根太に固定するための専用クリップとビスのセットです。
税込1,320円/set -
直置きアルミ根太用
スタートクリップセットデッキの端部(床板の張り始めと最後の列)をアルミ根太に固定するための専用金具とビスのセットです。
税込880円/set -
直置き人工木根太用
スタートクリップセットデッキの端部(床板の張り始めと最後の列)を人工木根太に固定するための専用金具とビスのセットです。
税込880円/set -
幕板スタンダード
140×11×1800mmデッキの側面を隠すスタンダード専用の幕板材です。
税込1,259円/本 -
幕板プロテクト
140×11×1800mmデッキの側面を隠すプロテクト専用の幕板材です。
税込1,800円/本 -
幕板取付用
カラードリルビスアルミ下地に幕板を取り付けるための専用ビスです。幕板に合わせて選べる4カラー、10本入り。
税込275円/set
※THILFE専用のスタートクリップについては、THILFEのページをご覧ください。
-
-
幕板の取り付けを推奨しております
全面に幕板を付けている場合、風の入り込みが最小限になるため、ウッドデッキが風の影響で飛ばされるなどの心配はありませんが、特に沖縄や小笠原諸島などの台風の風が猛烈に強い地域や、沿岸部などの特定の強風が吹く行政指定の地域など、強風の影響を大きく受ける事が想定されるため、お住まいの地域や設置条件によっては幕板の取り付けをご検討ください。

-
-
RESIN WOOD プロテクトのグレインアイボリーの幕板は、小口部分が基材の色になっており、幕板を取り付けた際、小口の色の違いが目立ちます。気になる場合は塗装することで目立たなくすることができます。※推奨
(小口部分を♯60の紙やすりで荒らしてから塗装すると密着性が良くなります。)【推奨する塗料】
RESIN WOODに最適な基礎部材
-
直置き用アルミ根太 ベランダ・バルコニーや土間タイルなどコンクリート地面に直接置いて施工できる根太材です。(高さ25mm)
税込935円/本 -
直置き用根太(人工木) RESIN WOODと同素材の直置き用根太材です。(高さ30mm)
税込652円/本 -
THLFE 根太セット RESIN WOOD規格で設計された全20サイズの根太組みキット。簡単施工で設置できます。
税込4,950円~/set -
THLFE 束セット 丈夫な樹脂製。高さ調節ができる全12サイズの束材キットです。1セットで1個分の束を組立可能です。
税込561円~/set
※幕板を取り付ける場合は、
下地用アルミレールと
各種取付金具が必要です。


業者にウッドデッキ施工を依頼した場合、工事費込みで平米あたり約4~6万円位が一般的な相場ですが、RESTAオリジナル人工木ウッドデッキのRESIN WOODのDIYなら、平米あたり約2万円程度と低コストで本格ウッドデッキを作ることができます。例えば、W2700×D2184のデッキサイズで材料費の合計はシングル工法で約15万円(税込)になります。(※送料別。基礎石・ビス等は含まず。)RESIN WOODの土台作りには基礎システムTHILFE(シルフ)の部材が最適です!

RESTAオリジナル RESIN WOOD FENCE

レジンウッドの
よくある質問Q&A
-
Q. レジンウッドの床板と
根太の色が違う場合、
仕上がりに違和感がありますか?RESTAオリジナル 人工木(樹脂木)ウッドデッキ材 RESIN WOOD[レジンウッド]の根太は、上にデッキ材を張るため目立ちません。
デッキ材の隙間からは見えますが気にならない程度かと存じますので、他のカラーでも代用可能です。
どの程度、根太が見えるのかについては、下記のページでご確認ください。
RESIN WOOD バルコニー直置きウッドデッキの施工方法 -
Q. 人工木ウッドデッキ レジンウッドの
幕板を後から張ることは可能ですか?RESTAオリジナル 人工木(樹脂木)ウッドデッキ材 RESIN WOOD[レジンウッド]の幕板の後付けは可能です。
ウッドデッキ基礎システム THILFE(シルフ)部材で作る場合は、基礎を組む際に『幕板を取付るための下地部材』を先に取り付けておいてください。【関連ページ】
ウッドデッキ基礎システム THILFEのDIY施工方法 -
Q. 人工木ウッドデッキ レジンウッドと
ハンディウッドの
材質、強度、耐久性は違いますか?デッキ材(床板)の強度や耐久性は、厚みや素材の配合率などで変わります。
RESIN WOODとHandy WOODは、厚みは25mmと同じです。
木材の配合率について、RESIN WOODが約50%に対し、ハンディウッドは40%となり、比較的、色褪せにくく耐久性が高いのは、ハンディウッドとなります。また、ウッドデッキとしての耐久性は、基礎組みによっても、変わります。
ハンディウッドの基礎部材が鋼製(鉄)なのに対し、RESIN WOODの基礎ウッドデッキ基礎システム THILFE(シルフ)はアルミ&樹脂製で錆びにくくなっております。

ウッドデッキ・エクステリア教室
-
ウッドデッキの基礎知識
-
人工木ウッドデッキを知る
-
天然木ウッドデッキを知る
-
おすすめコンテンツ
-
人工木デッキの施工方法
-
その他エクステリアDIY
-
天然木&人工木のデッキ材が勢揃い!ウッドデッキ作りに合うデッキ材がきっと見つかります。
-
本格的な激安デッキ材からDIY向け組立キットまで専用部材も充実のラインナップ!
-
耐久性に優れたハードウッドから加工しやすいソフトウッドまで充実の品揃え。
-
自分で作れる“低コストで仕上がる”にこだわり、コスパを追求したRESTAオリジナル人工ウッドデッキ材。
-
簡単設置!DIYでスピーディーに組める基礎部材シルフは人工木材レジンウッドの基礎作りに最適!
-
本格的な目隠しフェンスをDIYで!高さ・デザイン・施工方法が選べるレジンウッドと同カラーの豊富なラインナップ!