
窓の断熱におすすめ!ハニカムスクリーン
- 税込2,857円~
窓の断熱にイチオシのハニカムスクリーンを激安価格でご提供!RESTAではTOSO、ニチベイ、フルネスなどの有名メーカー品を取り扱い中。安心の国産品質なので、リビング・寝室・子供部屋・客間等どんな場所でも長くお使いいただけます。ハニカムスクリーンの特長はその断熱性や保温力の高さ。これ1台で冬の寒さ対策も、夏の暑さ対策にも効果を発揮する優れものです。また、冷暖房効果を高めるため、電気代の節約や省エネ効果にも期待!さらに、プライベート空間に人気の遮光タイプも選べます。サイズオーダー・既製サイズのどちらもご用意しているので、予算や使用シーンに合わせてぴったりのスクリーンを探しましょう!
いま売れてます!激安のつっぱりタイプ!
RESTAオリジナルハニカムスクリーン優れた保温力、なのにリーズナブル!
断熱フレーム付きで、さらに断熱効果がアップ!
四方の隙間を埋める
サーモブロックタイプ
製品と窓枠にできるすき間を埋める断熱フレームによって、従来品よりもさらに高い断熱性・省エネ機能を実現しました!光漏れも少ないため、寝室にもおすすめのタイプです。
和室の断熱にはこちら!
フレーム付き和紙調スクリーン
フレームが付いたことで見た目もよりスタイリッシュに!断熱機能にプラスして、和紙調のスクリーンには、遮熱・UVカット・防炎機能が付いているため、1年中快適に過ごすことができます。
RESTAイチオシの
ハニカムスクリーン!
ハニカムスクリーン人気BEST3便利な機能付きがおすすめ!
冬の寒さ対策も、夏の暑さ対策もできる優れモノです

冷暖房効果アップで
お財布にも環境にもやさしい
ハニカムスクリーンが高い保温力を持つのは、特殊なスクリーンの形状が作り出す空気層のおかげ。六角形の中にできる空気層が壁となって、外気の侵入や冷暖房で快適になった室温が外に逃げるのを防いでくれます。
イマドキの住まいにハニカムスクリーンがおすすめな理由
欧米で人気のデザイン無駄のない洗練されたフォルム

欧米で大人気のハニカムスクリーン。他製品にはない近代的なフォルムで、思わず自慢したくなる窓辺に。
和紙のようなやさしい生地感素材は耐久性のあるポリエステル

光と空気をやさしく包み込む、程よい透け感の生地。耐久性にも優れ、採光・目隠し・通気のバランスが◎
窓に収まるコンパクト設計生地を上下に折り畳んで開閉

上下に操作するスクリーンでインテリアの邪魔にならない。スッキリした佇まいはモダンな空間にぴったりです。
上下の生地を自由に調整!光のコントロールが自在なツインスタイル

生地の割合はお好みで操作できます!

1台のメカに異なる2つの生地を配置したツインスタイルがおすすめ!
薄手のプリーツ生地と厚手のハニカム生地をカーテンのように使い分けて、
採光と目隠しができる便利なスタイルです!
デザインで選ぶ
機能で選ぶ

遮光生地
眩しい日射しや、気になる視線をカット!寝室などプライベートを守りたいお部屋に

ワンタッチ操作でゆっくりと降りる
RDS(減速降下機能)
操作コードを少し引くだけで製品がゆっくりと降りるRDS機能を搭載。レールが窓枠や床面などに勢いよく衝突するのを防ぎます。また、降下操作が片手でワンタッチでできるため、大きな窓や、窓が複数ある場合に最適です。(※RDS機能はコード操作のみ対応です。)
メーカー・シリーズで選ぶ

ハニカムスクリーンの
よくある質問Q&A
-
Q. ハニカムスクリーン コードレスタイプのメリットを教えてください。
ハニカムスクリーンコードレスタイプの場合の長所は、見た目がすっきり収まる点や、操作コードの引っ掛かり等によるお怪我の心配がない点となります。
特に、小さなお子様やペットがいらっしゃるご家庭に人気のスタイルです。 -
Q. ハニカムスクリーン取付け補助ブラケットは、取付ける際に必要ですか?
通常の取付けに必要な「取付けブラケット」は本体に必ず付属するため、「取付け補助ブラケット」の追加注文の必要はございません。
「取付け補助ブラケット」は取付け場所に障害物がある場合など、特殊なケースにのみ必要となります。
詳しくは各商品ページより「オプション(取付補助部品)」の項目をご確認下さい。 -
Q. ハニカムスクリーン買い替え(交換時)に、
既存のブラケットをそのまま利用できますか?ブラケットは商品ごと、メーカーごとに形状が異なるため、製品本体を付け替える際は、ブラケット、金具(カーテンレール取付金具)などの部品も新しい物に付け替えていただくようお願いしております。
同メーカーの同仕様の商品であれば既存のブラケットを利用するこもできますが、
同メーカーであっても、製品によっては、リニューアルにより過去の部品と現行の本体が合わない可能性がございます。
また、使用していくうちにブラケット内部のバネ等が劣化いたしますので、新しい部品への付け替えをおすすめ致します。