 
  身近で便利なマグネット(磁石)を自在に楽しめる壁DIYマグネットが付く壁を
DIYしよう! 
		マグネットが付く壁はDIYできるんです!冷蔵庫やスチール面などマグネットが使える場所は限られますが、マグネットがつく壁を作ればインテリアの実用性もUP!マグネットが付くキッチンパネル、ホワイトボード、壁紙の下地になるマグネットシート、マグネットでつく壁面収納など、マグネットDIYを紹介します。
マグネットがつく壁のDIY
╲ ラインナップ ╱
マグネットがつく壁のDIY
			商品の種類、選び方、メリット
		- 
					  
- 
					マグネット壁装材は大きく分けて2種類 マグネットDIY関連の商品には、「それ自体が磁石であるマグネット材料(磁石でつけるモノ)」と、「マグネットが付く機能を持たせた磁石対応のパネルやシート」があります。 
 マグネットが付く機能を持たせた商品自体に磁力はなく、薄い鉄板を挟み込んだり、鉄粉などを練り込むことにより、磁石が鉄分を引き寄せる作用を利用してマグネットがつく仕組みになっています。
- 
					  
- 
					マグネットDIYを楽しむために 
 まずは磁石がつく壁づくりから!既存の壁をDIYするなら、磁石がつくスチールシートを壁紙の下地に貼ったり、パネル状の壁面材を後付けすることで、マグネットがつく壁を楽しむことができます。 
 また、事務所や教室などで使われるホワイトボードには薄い鉄板が挟み込まれていてそのまま磁石を付けることができますが、重みがあるためビスを使わず壁面に固定することが難しく、見栄え良く仕上げにくいというデメリットも解消できます。

キッチンにおすすめの不燃建材、意匠性の壁面材 マグネットがつく壁面パネル
- 
					  
- 
					マグネットがつくインテリア建材 キッチン、リビング、洗面所、子供部屋など様々な壁面で活躍する壁面パネル。化粧鋼板層のあるボードやアイアンシートを挟み込んだパネルで、マグネットを使った自由なレイアウトを楽しめます。壁面収納アイテム(ヘヤデコカグ)やスタイリッシュなキッチン収納グッズもご用意! 
 石膏ボード、モルタル面、合板下地にボンド+両面テープで施工できます。
- 
				不燃建材マグネットがつく壁「マグピタボード」は不燃建材なのでキッチンはもちろん、洗面所・リビングなどでも大活躍!化粧表面は衛生的で汚れがつきにくくお掃除ラクラク。 
 ※カットは丸ノコが必要です。税込36,264円~ 
- 
				意匠性の壁面材意匠性に優れた壁面材「アイパネル」でリビングを楽しくアレンジ!「ヘヤデコカグ」を組み合わせて壁のレイアウトが楽しめます。ノコギリやカッターでカットできるので家具にも使えてDIYにおすすめです。 税込31,026円~ 
- 
					  
- 
					ガスコンロが設備された住宅のキッチンは火気使用室と定義され、建築基準法で準不燃材料以上の不燃材料で仕上げることが義務づけられています。(※条件によっては対象外の場合あり) 
 コンロまわりにキッチンパネルを後付けされる場合は、必ず「不燃建材」を使用してください。
そのままホワイトボードや黒板として使えるタイプ 掲示用スチールシート
下地(石膏ボードなど)の上に貼るだけで、そのままマグネットが付く+αの機能を楽しめます。
ホワイトボード仕様
- 
					ホワイトボード用マーカーで書き消しできる高機能磁性材。マグネステッカーの台紙、掲示板、教材用のベースパネルなどにおすすめ!裏面粘着剤付きで便利です。 税込5,682円~
ブラックボード・黒板仕様
- 
					表面がブラックボードのスチールシート。必要なサイズ・形状に切って、専用ボンドで施工するタイプです。 税込23,556円~
壁紙の下に貼って使用するタイプ 壁用下地材スチールシート
- 
					  
- 
					壁紙を貼り替える時に 
 一緒にDIYするのがおすすめ!壁紙を剥がす必要があるので、壁紙を貼り替える際に合わせて施工するのがおすすめです。 
 鉄分が練り込まれたスチールシートを壁紙の下地として貼ることで、見た目は普通の壁紙なのに、磁石が付く便利な壁に仕上がります!※あらゆるマグネット製品に対応できる方法ではありません。スチールシートの上に壁紙を貼る場合、磁力が弱くなる場合があります。 
- 
					裏面に粘着剤が付いているので、剥離紙をはがして壁紙の下地にそのまま貼れます。DIYにおすすめのスチールシートです。 税込2,615円
壁紙の上にも塗れる下地用塗料 マグネット塗料
- 
					  
- 
					上から好きな色を塗り重ねてもOK! 上から好きな水性塗料を塗ることもできるので、室内ペイントの前にこの塗料を下地として塗れば、磁石が付く壁に仕上がります。マグネットが付く下地ができたら、上塗りは黒板塗料がおすすめ!チョークでイラストや文字が書けるようになって、壁面を有効活用できますよ。 

様々なモノを磁力化!あらゆる用途に便利な マグネットシート
ニチレイマグネット「マグネシート®」
- 
				  
- 
				強力な吸着力と柔軟性! 
 様々なマグネット加工品のベース材に最適!大手マグネットメーカー「ニチレイマグネット」のマグネシート。、強力な磁力で柔軟性に優れ、容易にカットできるので、教材・文具・玩具・POP・サイン・広告・工業品など、あらゆるマグネットシート加工製品のベース材として最適です。磁力の種類は、等方性磁石(一般タイプ)と異方性磁石(強磁力タイプ)があり、m単位での切売り注文も可能です。 
DIYにおすすめのマグネット材
- 
					細くて長いテープ状の強磁力マグネット!1.5mm厚で使いやすく、文具・教材・ディスプレイ等の用途のほか長尺ものにも最適です。 税込6,111円~
- 
					マグネシートの表面をカラー化!掲示板・スケジュール表・工程管理表・ホワイトボード用のプレートなど様々な用途に便利です。 税込3,107円~
╲ マグネットでつく ╱
			その他のDIY商品はこちら
			マグネット下地の壁におすすめのDIY
-  
					  - 生のり付き壁紙
 スチールシートを下地に貼って、便利でオシャレな壁に仕上げよう! 
-  
					  - 水性塗料Navia
 室内壁に塗りやすくキレイに仕上がるナビア。100色以上から選べます。 
-  
					  - カッティング用シート
 家具のリメイク、壁面の装飾など、様々な用途で使えるカッティング用シート。 
 
										 
										 
										



 
							 
							 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
  
								 
								 
								 
								 
							 
							 
							 
							






 
         
         
         
        

 
             
             
             
			 
			 
             
             
             
             
             
             
             
         
             
             
             
             
         
                     
                     
                     
                     
                    

 
						 
						
 
						 
						 
						 
						
 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						