 
			
				木造住宅の床下基礎まわり、
屋外デッキ用など機能束・支持具が豊富な品揃え!
				床束(ゆかづか)
			
			「床束」とは、1階の床を支える束(短い柱)のことで大引き材を支える重要な役割をもった部材です。床束の種類には、木造住宅用の鋼製束・プラ束、ウッドデッキ用の樹脂束など様々なタイプがあり、屋内・屋外等の施工条件・用途に合わせて最適な床束が選べます。プレハブや倉庫等の基礎用途ととしてもおすすめです。
 
			RESTAで人気の「床束」BEST3
DIYには屋外ウッドデッキ用、
プロには木造住宅用が売れ筋!
床束(ゆかづか)とは?
- 
                      
- 
                    床束(ゆかづか)とは、1階床を支える束(短い柱)のこと。大引きを支える重要な役割をもった部材です。 
 床束は大引きと接合され、大引きの荷重は床束を通して束石・地盤へと伝達されます。従来の床束は、束石の上に現場採寸した木材をのせて使っていましたが、木の束は乾燥による収縮や床鳴り、床下の湿気による腐朽、シロアリの被害を受けるなど多くの問題がありました。これらの問題を解決するために誕生したのが鋼製・樹脂製の床束です。
 
        - 
                      乾燥や収縮による 
 床鳴り防止
- 
                      湿気などによる腐朽や 
 シロアリ被害の防止
- 
                      施工の手間削減による 
 効率UPと工期の短縮
「床束」の種類
- 
                      
- 
                    床束の材質は、「鋼製」「樹脂製」の2種類で、それぞれ木造住宅用と屋外デッキ用があります。プレハブや倉庫の床下基礎にも利用できます。 
 鋼製束は、その名の通り鋼鉄でできているため高耐久性&強度があり、シロアリにも強く、屋外での露出した場所には適していませんが、屋外ウッドデッキの束として使用できるタイプもあります。
 樹脂束は、錆・腐朽・シロアリ被害の心配がないので、海沿いの住宅などには樹脂製が選ばれることが多く、機能性に優れています。オール樹脂製で高い耐水性のある屋外デッキ用タイプもあります。
床束の形状にはどんなタイプがある?
- 
                    鋼製束- 
                              L型 根太工法ではL型が使われることが多く、大引に対し千鳥(交互)になるように施工します。 
- 
                              T型・フラット型 根太レス工法ではフラット型が主流です。和室部分にはこのタイプが適しています。 
 
- 
                            
- 
                    樹脂束- 
                              受座タイプ 受け部分に大引きをはめて、受座側面の穴から大引にビス固定します。 
- 
                              台板タイプ 台板は合板タイプと樹脂タイプがあり、受座タイプが使用できない場所にも対応できます。 
 
- 
                            
床の高さに応じたサイズ、大引きを受ける面の形状、屋内・屋外等の用途に適した床束の種類を選びましょう。
鋼製束・樹脂束が豊富な種類から選べる!「床束」 用途別ラインナップ

木造住宅用(屋内)
                    一般住宅、プレハブ、倉庫等の床下基礎用途として
使用できる機能束です。
                
錆・腐食に強い!樹脂束(プラ束)
- 
                        台板は防虫・防腐・防蟻処理がされた構造用合板です。ワンタッチレバー採用で調整後の固定が素早くでき、施工性がアップする機能束です。 税込1,144円~全5サイズ 高さ調整範囲:H153mm~725mm 最大荷重強度:13.52kN~17.09kN
- 
                        受け部分に大引きをはめ込んで側面の穴からビス固定する仕様です。90mm角・105mm角の大引きに対応可能。台板タイプ同様ワンタッチレバー採用の機能束です。 税込1,144円~全5サイズ 高さ調整範囲:H138mm~710mm 最大荷重強度:13.52kN~17.09kN
プロ仕様の強度と耐久性!鋼製束
- 
                        大引・根太工法(従来工法)に適しています。大引きに対し互い違い(千鳥)になるように設置します。強度・耐久性に優れ、大引きの木やせによる施工後のレベル調整も可能! 税込24,613円~/ケース全4サイズ 高さ調整範囲:H240mm~675mm 最大荷重強度:23.6kN~28.8kN 20本入
- 
                        根太レス工法(シングル工法)に適しています。L型で千鳥施工できない場合はこちらを使用します。L型同様、強度・耐久性に優れた機能束です。 税込24,613円~/ケース全4サイズ 高さ調整範囲:H240mm~675mm 最大荷重強度:23.6kN~28.8kN 20本入
- 
                        優れた防錆性と劣化しにくいEPDMゴムを採用した防振性で床鳴りを防止!細かな高さ調整が可能な施工性で作業効率アップ!豊富なサイズ展開のL型・フラット型をラインナップしています。 税込13,638円~/ケースL:11サイズ/F:8サイズ 高さ調整範囲:H61mm~700mm 最大荷重強度:~37.95kN 25(20)本入

屋外ウッドデッキ用
床下の基礎用途として使用できる機能束です。
湿気に強い耐候性樹脂!樹脂束(プラ束)
樹脂束は鋼製束に比べて高さが小さいサイズがあり、
低いウッドデッキにも対応可能!
- 
						地面への設置面積が大きく
 安定性に優れ、沈み込まない!  束のベース(底)の直径が、一般的な樹脂束や鋼製束の約2倍、面積は約4倍と大きく、設置面が広くなることで安定性が向上し、荷重が1点に集中しないので、束が地面に沈み込むのを防止!そのため、地面が土の場合でも束石(基礎石)不要で直接地面に設置して使用可能です。 
- 
						手で回して高さ調整&固定OK
 様々な根太に対応できる台座!  各パーツをねじ込むことで簡単に組み立てができ、手で固定リングを回して簡単に高さ調整と固定ができます。 
 また、束ヘッド(台座)の直径は約138mm。アルミ根太、鋼製根太など様々な形状の根太材・大引き材に対応できます。
低いウッドデッキにも対応可能
- 
							  
- 
							ベランダやバルコニーの床は、一般的にFRP防水で仕上げられており、防水層の立ち上がりは、住宅瑕疵担保履行法(※1)により、開口部(サッシ等)の下端まで120mm以上、それ以外の部分は250mm以上と決められています。 (※1)参考文献:国土交通省 住宅瑕疵担保責任保険 設計施工基準 置くだけのデッキパネルを敷く方法もありますが、しっかりとしたウッドデッキを施工したい場合、樹脂束を使ってサッシ下におさまる低いデッキを作ることができます。 
 
						例えば、RESTAの樹脂束で最小の高さ26mmタイプを使用する場合、図のように25mm厚のデッキと、THILFEのアルミ根太を使ってシングル工法で施工すると、仕上がり高さは101mmとなりサッシ下におさまる高さとなります。
プロ施工の実績多数!鋼製束
- 
                        1本あたり2トン以上の圧縮強度!本体全ての部品に溶融亜鉛メッキ処理が施され、屋内で100年以上、屋外で20年以上の耐久性があります。フラットタイプなので様々なデッキ材に対応可能です。 税込894円~全14サイズ 高さ調整範囲:H106mm~1200mm 最大荷重強度:16.47kN~28.01kN
- 
                        人工木ウッドデッキ「ハンディウッド」専用の束材です。根太・大引きとしてアイハット鋼に対応。勾配に対応できる角度調整プレートが付属します。 税込749円~全11サイズ 高さ調整範囲:H40mm~553mm
- 
                        丈夫な高耐食めっき/鋼板ZAM製。ハット鋼やアルミ根太などに対応可能な様々なデッキ支持脚をラインナップ。プレート式、L型、埋込式の他、最大1815mmの高さに対応できるロングタイプもご用意しています。 税込850円~
- 
                        木製根太・人工木などのローデッキに最適!鋼製束ではレアな低いサイズ対応タイプです。根太に固定後もレベル合わせが可能。鋼製にラスパート処理の防錆加工がされたL型・フラット型をラインナップ。 税込33,515円~/ケースL・F:各6サイズ 許容荷重:29.5kN 高さ調整範囲:H20mm~115mm 40本入
「床束」 スペック・耐荷重 
比較一覧
            主な用途、材質、高さ調整範囲、荷重強度など
床束の種類別にスペックを比較しています。
樹脂束(プラ束)
| RESTA樹脂束 (THILFE) | マルチポスト® | プラ束 宝生® | プラ木レン® | |
|---|---|---|---|---|
| 用途 | 屋外ウッドデッキ用 | 屋外ウッドデッキ用 | 木造住宅用 | 乾式二重床用 | 
| 形状 | 台板(丸型) ※専用根太を使用 | 台板(丸型) | 受座・台板(合板) | 台板(合板) | 
| 高さ調整範囲 | H26mm~740mm (全12サイズ) | H15mm~725mm (全14サイズ) | H138mm~725mm (全5サイズ) | H31mm~275mm (全9サイズ) | 
| 最大荷重強度 | 約28.79kN | 6.5kN~18.21kN | 13.52kN~17.09kN | ※メーカー荷重試験 (積載荷重:400kgf/m2) | 
※最大荷重強度値は測定値であり、保証値ではありません。
鋼製束
| フクビ鋼製束 | TD鋼製束 | ハンディウッド 鋼製束 | |
|---|---|---|---|
| 用途 | 木造住宅用 | 木造住宅用 屋外ウッドデッキ用 | 屋外ウッドデッキ用 | 
| 形状 | L型・フラット型 | フラット型 | 特殊形状 ※大引はアイハット鋼を使用 | 
| 高さ調整範囲 | H240mm~675mm (全4サイズ) | H106mm~1200mm (全14サイズ) | H40mm~553mm (全11サイズ) | 
| 最大荷重強度 | 23.6kN~28.8kN | 16.47kN~28.01kN | - | 
※最大荷重強度値は測定値であり、保証値ではありません。
それぞれ単体の大きさはどれくらい?束のサイズ感を比べてみました!
THILFE(シルフ)の束と、フクビの樹脂束・鋼製束の
                大きさの違いを並べて比較しています。

※高さ範囲に誤差があるため、あくまでサイズ感の目安としてください。
「床束」 の施工に
最適な接着剤について
        - 
                      
- 
                    床束に使える接着剤 床束を地面(束石)に固定する際に使用できる接着剤は、変成シリコン系接着剤(湿気硬化型)とウレタン樹脂系接着剤です。 
 RESTAでは、耐熱性・耐水性・耐久性に優れるウレタン樹脂系接着剤を取り扱っています。【おすすめの接着剤】 
 
										 
										 
										 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                            
 
					 
                             
						 
                                         
                                         
                                         
                                        
 
                             
                         
                         
                         
                         
			




 
					 
				 
				 
				 
				 
				 
				 
				 
         
         
         
        

 
             
             
             
			 
			 
             
             
             
             
             
             
             
         
             
             
             
             
         
                     
                     
                     
                     
                    

 
						 
						
 
						 
						 
						 
						
 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						