THILFE(シルフ)の組立&施工方法【シングル工法編】

ウッドデッキ基礎部材THILFEのDIY施工方法
【シングル工法編】

ウッドデッキ基礎システムTHILFE(シルフ)は、鋼製束や鋼製根太を使用する基礎組みと比べて、ビス留めを最小限に抑えた簡単に設置できる基礎部材です。ここでは、高さ調整しやすい樹脂束と、規格サイズ「根太セット」を使ってシングル工法で基礎を作り、その上に人工木デッキ材RESIN WOODを施工する方法を解説しています。

基礎システムTHILFE(シルフ)とは?

簡単に組める「仕組み」

THILFE(シルフ)は、組み立て工程の殆どが、パーツをはめ込むだけのシンプルな構造!従来の鋼製部材で作る基礎と比べて、ビス留めやカットの手間を最小限に抑え、組み立てて置くだけで簡単&スピーディーに基礎を組むことができる画期的なシステム部材です。デッキサイズに合わせて20パターンから選べる規格サイズの「根太セット」なら、さらに作業が簡素化されDIYに最適です。

根太材のカットは不要

このページでは、シングル工法でTHILFE束材&根太セットの基礎を作り、
その上に人工木デッキ材RESIN WOODを施工する方法を紹介します。

アイコン

THILFEのDIY施工を動画でcheck!

THILFE × RESIN WOOD
施工方法(シングル工法編)

基礎とウッドデッキの施工後イメージ
  • 準備するもの

    準備するもの

    電動ドライバー(プラスビット・下穴用ドリルビット)、水平器、電動丸ノコ、ノコギリ(木材・金属用)、メジャー、差し金、印付け用ペン、ゴムハンマー、手袋、皿ドリルビス(幕板取付用)

  • Before

    施工するのは一戸建ての掃き出し窓に面した庭。THILFEの規格サイズ「根太セット」で基礎を組んで設置し、その上にRESIN WOODデッキ材を張ってウッドデッキを施工します。

  • 使用する材料

    • 【THILFE】
    • 根太セット 2700×2184
    • 束セット H190-320 ×21セット
    • 束セット H355-460 ×7セット
    • 幕板取付用コネクタ ×16個
    • アルミ根太用 固定クリップセット ×5袋
    • シングル工法スタートクリップセット ×必要数
    • 幕板下地レール(2段用)×16本
    • 【RESIN WOOD】
    • デッキ材 5ケース
    • 幕板材 12枚
  • 材料

※基礎部分(土間コンクリート・束石等)は、設置場所に応じて事前にご準備ください。

  • デッキ材&基礎部材の揃え方

    図解でわかる!THILFE(シルフ)とRESIN WOODデッキ材の組み合わせでウッドデッキを作る場合の、必要材料の拾い出し方法を詳しく解説しています。

  • 必要材料の自動計算

    作りたいウッドデッキサイズを入力して、幕板を選択するだけの2stepで楽々!必要な材料と数量が自動計算される便利な拾い出しシステムです。

step01

割り付け

  • ■
  • 図面
  • 今回は、THILFE(シルフ)の規格サイズ2700×2184で基礎を組んでいきます。
    図面を元に、束材や根太材の部材の配置を確認し、デッキ材の割り付けも決めておきます。
    ※各サイズの設計図面は根太セット購入ページよりダウンロードできます。

step02

束を組み立てる

  • 束の組み立て

    束ベースに束ヘッドを回しながらねじ込んでいき高さが決まったら、固定リングを下のパーツに当たるまで回して固定します。

  • 各パーツ説明

    伸長パーツがある場合、束ベースと束ヘッドの間に挟んで取り付けることで、より高くすることが可能です。

デッキからはみ出たベース部分はカットOK!

  • 上から見た図
  • 束ベースのカット
  • 構造上、束ベースはデッキの幕板から少しはみ出る箇所があるため、束ベース底の裏面にあるガイド溝に沿ってカットします。束材は樹脂製なのでノコギリでカットできます。

束の上にセットする根太受けパーツは
2種類あります

  • 根太受けシングル

    組み立てた束ヘッドの上に、根太が1本乗る束には根太受けシングルを取り付けます。

  • 根太受けダブル

    床板のジョイント部分が通る束には根太が2本乗るため、根太受けダブルを取り付けます。

step03

束を配置する

  • 束を配置

    図面通りに組み立てた全ての束を置きます。

  • 束の高さ調整

    仕上がり時のデッキの高さに合わせて、両端の束の水平を取り、束の高さを調整して合わせます。長い木材を別途用意しておくと便利です。

  • 束の水平調整

    タテ列、ヨコ列すべての水平を取り、全体の高さを合わせ束の固定リングをしっかりと締めます。

  • 根太受けシングルとダブルの位置確認

    根太材を設置する前に、根太受けシングルとダブルの位置を確認しておきましょう。

※束材を基礎石などコンクリ面に固定する場合は、
屋外対応ウレタンボンド、もしくはアンカーボルトで固定してください。

step04

根太を設置する

  • 根太のはめ込み

    根太が1本通る列は、根太受けシングルに上からカチッとはめ込みます

  • ジョイント部品で根太をつなぐ

    根太をつなぐ場合、ジョイント部品を取り付け、つなげた状態で根太受けにはめ込みます。

  • 根太受けダブルのはめ込み

    根太が2本通る列は、根太受けダブルの上に2本並べて置いていきます。
    ※根太受けダブルは仕様変更により形状が変更されています。

  • 根太の設置

    束の上に根太を設置できました。

根太設置のPOINT

  • 10mmほどすき間を空ける

    壁に当たらないように、10mmほどすき間を空けて設置します。

  • ジョイント位置を交互に配置

    長短の根太をつなぐ場合は、強度を確保するためジョイント位置を交互に配置します。

step05

スタートクリップを取り付ける

  • スタートクリップの取り付け

    床板(デッキ材)を張り始める根太の端(奥)に、それぞれスタートクリップを取り付けます。

  • スタートクリップを付属のドリルビスで固定

    スタートクリップを根太の断面に取付け、付属のドリルビスで固定します。デッキの継ぎ目になる部分の2本根太には両方の根太に取付けます。ビスは片側の取付けでOKです。

step06

短い根太を組む

  • 短い根太でつなぐ

    STEP4で束の上に設置した根太を、短い根太でつないでいきます。短い根太は、束と束の間に1本配置するのが目安です。規格サイズの場合は、図面で位置を確認しましょう。

  • 根太コネクタのはめ込み

    まず、短い根太の両端に根太コネクタをはめ込みます。

アイコン

根太コネクタは
外れやすくなっています

  • 根太コネクタ
  • 短いアルミ根太にはめ込んだ根太コネクタは、構造上の都合上、緩みやすく(外れやすく)なっています。
    大きいサイズのウッドデッキや、広範囲への施工の場合は、根太コネクタを奥まではめ込んだ後、アルミ根太の両端をドリルビスで固定することをおすすめします。
    ※長さ20~25mmの皿ドリスビスを別途ご用意ください。

  • 根太側面のレールに通す

    短い根太のレール側(凹み面)を上に向け、根太側面のレールに通します。

  • 90°回転させて固定

    位置が決まったら、90°回転させて固定します。かたくて回しにくい場合は、モンキーレンチなどを使ってもOK!

  • 一番外側の短い根太の位置

    一番外側の短い根太は、幕板受け下地の位置を考慮する必要があるため、必ず端から60mmの位置に取り付けてください。内側の根太はおおよそ均等に配置できればOKです。

  • 根太組みの完成

    同じ要領で全ての短い根太を取り付けたら、根太組みの完成です。

step07

幕板下地を取り付ける

  • アルミレール根太のカット

    幕板下地レールに幕板取付用コネクタを付属のビスで取り付け、幕板の下地をつくります。

  • 幕板取付用コネクタの取り付け

    床板を張ったときに当たらないよう、コネクタは幕板下地レールの上端から10mm以内に取り付けてください。

  • 幕板取付用下地の取り付けピッチ

    幕板取付用下地の取り付けピッチは、500mm以下の間隔で取り付けます。

  • 幕板取付用下地のはめ込み

    設置してある根太の側面レールに傾けながら引っ掛けて、まっすぐ起こすようにはめ込んで固定します。

  • 幕板を取り付ける面を揃える

    短い根太に取り付ける側面は、位置や角度を調整し、幕板を取り付ける面を揃えます。※長い木材などを当てて確認しましょう。

  • 基礎システムTHILFEの組立完了

    これで、ウッドデッキ床材を張れる基礎システムTHILFEの組立は完了です。

step08

デッキ床板を施工する

  • THILFE専用の固定クリップセット
  • 人工木ウッドデッキ
    RESIN WOOD

    今回は、RESTAオリジナル人工木ウッドデッキ RESIN WOODを施工していきます。
    床板の施工には、THILFE専用の固定クリップセットを使います。ビス形状が特殊なため、電動ドライバー用のトルクスビットが付属しています。

    THILFE専用の固定クリップセット
  • 千鳥張り施工

    床板はノコギリや押し切り等で施工する長さに予めカットしておきます。※今回は、長さ1800mmの床板と、半分にカットした900mmの床板を千鳥張りで施工していきます。

  • レールの上に印の線を書く

    デッキが均等な配置となる様に、アルミレールの上に印の線を書いておきます。
    ※印の寸法は下記表を参照

【割り付け表】(※参考)

仕上がり長さ(mm) 728 1456 2184 2912 3640
デッキ列数 5 10 15 20 25
割り付け位置(mm)
1 140 140 140 140 140
2 287 286 286 286 286
3 434 432 432 432 432
4 581 579 578 578 578
5 728 725 724 724 723
6   871 870 869 869
7   1017 1016 1015 1015
8   1164 1162 1161 1161
9   1310 1308 1307 1307
10   1456 1454 1453 1453
11     1600 1599 1598
12     1746 1745 1744
13     1892 1891 1890
14     2038 2037 2036
15     2184 2183 2182
16       2328 2328
17       2474 2473
18       2620 2619
19       2766 2765
20       2912 2911
21         3057
22         3203
23         3348
24         3494
25         3640
  • 1列目の床板のはめ込み

    1列目の床板はスタートクリップにはめ込むように置いていきます。床板の両端は根太に乗せます。

  • 固定クリップBをビスで取り付け

    床板の横滑りを防ぐための固定クリップBを、継ぎ目側となる床板の端にビスで取り付けておきます。このとき、ビス留め部分同士が干渉しないように、ビス留め位置が床板の内側になるように取り付けます。

クリップB(横滑り防止用)の
使用目安について

  • クリップB(横滑り防止用)の使用目安
  • 基本はデッキ1枚に対して1ヶ所使用でOKです。 ※但し、割付によってデッキ材が分断されることで、
    全てのデッキ材に使用すると想定より使用個数が多くなる場合があります。


    個数が足りなくなる場合は、長さ900mmのデッキ材で優先的にご使用ください。
    (※1800mmのデッキ材は重量があり10点で固定されるため、クリップAのみの使用でもOK)

  • 線の位置を確認

    デッキが割り付けた線の位置にあることを確認します。

  • クリップをとめる

    クリップを付属の黒いトルクスビスでとめます。この時締め付けすぎないように注意してください。締めすぎると次の列のデッキがはまりにくくなります。

  • 割り付け通りにデッキ材を固定

    割り付け通りにデッキ材を固定し、最後の列まで進めていきます。

  • 最後の列を固定

    最後の列もスタートクリップを取り付けて固定します。

  • 全てのクリップを増し締めする

    デッキの長手方向の位置も調整し、綺麗に再配置出来たら、全てのクリップを増し締めします。

step09

幕板を取り付ける

  • 幕板を割り付けてカットする

    幕板を割り付けてカットします。(RESIN WOODの幕板材は表裏リバーシブルで使用可能)※幕板に多少の反りがあっても、仕上げにビス固定することで矯正できます。
    ※幕板の表面仕上げは、両面とも溝加工の無い平滑なサンディング加工に変更となりました。

  • 幕板にドリルビットで下穴をあける

    幕板にドリルビットで直径4mmの下穴を必ずあけてから取り付けて下さい。見栄えを考慮してビスの位置が揃うようにしましょう。 予め、8mmの皿取り加工をしておくことでビス頭がきれいに納まります。

幕板 継ぎ目の位置について

  • 良い例
  • 悪い例
  • 必ず、1本の下地材に幕板の継ぎ目がくるように固定してください。

  • ウッドデッキの完成
  • ウッドデッキの完成
  • ウッドデッキの完成
  • ※束材を床面に固定する場合は、屋外対応ウレタンボンド、もしくはアンカーボルトで固定してください。
    ※ここで紹介した施工方法は、プロの施工とは手順・工法等の内容が異なる場合がございます。

  • デッキ材&基礎部材の揃え方

    図解でわかる!THILFE(シルフ)とRESIN WOODデッキ材の組み合わせでウッドデッキを作る場合の、必要材料の拾い出し方法を詳しく解説しています。

  • 必要材料の自動計算

    作りたいウッドデッキサイズを入力して、幕板を選択するだけの2stepで楽々!必要な材料と数量が自動計算される便利な拾い出しシステムです。

THILFE基礎部材と
RESIN WOODデッキ材の
ご購入はこちら

RESIN WOOD
THILFE(シルフ)

おすすめ!

おすすめ商品

PICK UP

おすすめ商品

DIYフローリング
はめ込み式クリックeuca
はめ込み式クリックeuca
はめ込んで置いていくだけの簡単施工!賃貸にも使えます。
壁紙・クロス
壁紙チャレンジセット
壁紙チャレンジセット
人気の壁紙と施工道具がセットでお得!壁紙の単品購入もできる!
ウッドデッキ
人工木デッキ RESIN WOOD
人工木デッキ RESIN WOOD
コスパに優れた人工木デッキ材。DIYで組み立てできる基礎材も選べる!
ペンキ
水性塗料 Navia
水性塗料 Navia
選び抜かれた120色。部屋中どこでも使えて仕上がりもキレイ!
ロールスクリーン
高機能スクリーン Lifiro
高機能スクリーン Lifiro
リーズナブルな日本製ロールスクリーン!遮光、遮熱など欲しい機能が満載!
DIYコンテンツ

CONTENTS

DIYコンテンツ

To PageTop