 
            
				施工例写真で仕切り方を解説!
				リビングの仕切り方と
オススメの間仕切り・
パーテーション
			
		様々な理由から「リビングに仕切りを設けてたい」と考えている方がいらっしゃると思います。リビングに間仕切りやパーテーションを取り付けると、冷暖房効率のアップや、既存のスペースにお部屋を作ることができ、空間を有効活用することができます。このページでは、リビングの仕切り方とオススメの商品をご紹介します。
リビングを仕切るメリット
- 
				冷暖房効率がアップする!  2階からの階段やダイニングとの間を仕切ることで、空気が逃げるのを防止し、冷暖房効率がアップさせることができます。1年中快適に過ごすことができ、電気代の節約にもなります。 
- 
				生活感を抑えることができる!  リビングの一角を仕切ることで、在宅ワークの際の書斎や、お子さんの成長に伴って必要になる自室などを新しく作ることができます。 
- 
				部屋を新設できる!  キッチンやダイニングなどを仕切ることで、生活感を抑えてスッキリした印象を作ることができます。急な来客時にもサッと目隠しすれば困りません。 
リビングにオススメの
間仕切り・パーテーション
        - 
				アコーディオンドア  楽器のアコーディオンのように蛇腹状に伸び縮みするドアの間仕切り。防炎・防汚・抗菌・遮光などの機能があり、取付場所に応じてお選びいただけます。 
- 
				パネルドア  パネルを繋げた折り畳み式の扉です。リアルな木目調のデザインでインテリアに馴染みます。水や汚れに強く、お手入れは水拭きだけで簡単にできます。 
- 
				本格ドアの間仕切りプレイス  壁にもドアにもなる本格間仕切り。スタイリッシュな見た目と、選べるデザインの多さがポイントです。 
 1mm単位でオーダーができるので、どんな場所にもピッタリ取り付けることができます。
- 
				本格ドアの間仕切りイーグルアリスト  大手住宅メーカーで多数採用されている本格間仕切り!クリアマット調の建具で閉塞感なく緩やかに空間を仕切ることができます。天井工事が不要な「下荷重」のタイプもお選びいただけます。 
- 
				ロールスクリーン  コードを引っ張るだけで簡単に上げ下げできるスクリーン。カラーが豊富なのでコーディネートしやすく、コンパクトに収まるので見た目がスッキリします。 
- 
				収納式プリーツスクリーン  ジャバラ状の生地を折りたたむように左右にスライドさせて開閉する間仕切り。四方にアルミ製のフレームが付いていて、間仕切りとして使わない時は、名前の通りスクリーンをフレーム内に収納できます。 
リビングの仕切り方
リビングとダイニングを仕切る
 
                リビングとダイニングがワンフロアでつながっている場合は、間仕切りを取り付けることで、冷暖房効率アップや、来客時の目隠しなどをすることができます。
目隠しをしたくない場合は、透明のアコーディオンドアや、ガラス調の間仕切りプレイスを選びましょう。
【オススメの間仕切り・パーテーション】
アコーディオンドア、間仕切りプレイス、ロールスクリーン、プリーツスクリーン
クローゼットやリビング階段を仕切る
 
                収納スペースとリビングの間や、2階への階段の上り口など、狭いスペースからでも意外と空気は流れており、冷暖房効率が下がる原因となってしまいます。冷暖房効率をアップさせるためにも間仕切りを取り付けましょう。
開口幅が狭くなるのを防ぎたい場合は、省スペースで収納できる収納式プリーツスクリーンや、上下に開閉するロールスクリーン、間仕切りプレイスのアウトセット納まりがイチオシです。
【オススメの間仕切り・パーテーション】
収納式プリーツスクリーン、アコーディオンドア、間仕切りプレイス、ロールスクリーン
在宅ワーク用の書斎をつくる
 
                働き方の変化によって在宅ワークに切り替わった方も多いのではないでしょうか?在宅ワークは便利な点が多い反面、プライベートと仕事を切り分けにくいというデメリットもあります。そんなデメリットでお悩みの方でも、間仕切りを設置すれば、仕事場とプライベート空間と切り離すことができます。
【オススメの間仕切り・パーテーション】
アコーディオンドア、間仕切りプレイス
                
リビングに子供の自室を設置する
 
                お子様の成長に合わせて必要になってくる自室。新しい部屋を準備できない場合は、リビングを仕切って個室を作るのがおすすめです。イチオシはアコーディオンドアのリバーシブル仕様。表と裏で別々の生地が選択できるので、表はリビング用のシンプルな生地、裏はお子様の好きな色の生地にすることができます。
【オススメの間仕切り・パーテーション】
アコーディオンドア、間仕切りプレイス
                
リビングの隣の和室を仕切る
 
                最近多くなったリビング続きの和室。開放的でおしゃれな空間ですが、いざ使ってみると「ゆったりできる個室にしたい」「来客用の部屋にしたい」などの声もあります。実は間仕切りには和風のタイプもあり、和室に取り付けることで、雰囲気をより際立たせてくれます。
【オススメの間仕切り・パーテーション】
収納式プリーツスクリーン、アコーディオンドア、間仕切りプレイス、パネルドア
 
		間仕切り教室
- 
			パネル間仕切りの採寸・取付  
- 
			アコーディオンドアの取付方法  
- 
			アコーディオンドア豆知識  
- 
			間仕切りカーテン  
- 
			間仕切りの商品選び  
 
										 
										 
										






 
				 
				 
				 
         
         
         
        

 
             
             
             
			 
			 
             
             
             
             
             
             
             
         
             
             
             
             
         
                     
                     
                     
                     
                    

 
						 
						
 
						 
						 
						 
						
 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						