 
            幅広いメーカーの複合フローリングをラインナップ! 複合フローリング
複合フローリングとは集成材や合板の基材の上に薄くスライスした天然木や化粧シートを貼り合わせてできた床のリフォームの定番フローリング!RESTAでは幅広い機能性のフローリングを多数ラインナップしております。
 
			複合フローリングランキング
RESTAおすすめTOP5
- 
					RESTA 
 天然木の挽き板フローリング表面に約2mm厚のオーク材を贅沢に使用した挽き板フローリング。海外からの直輸入により、同等クラスの中で圧倒的な低価格を実現しています。 税込10,913円~/ケース 1.638m2/ケース 戸建て(捨て張り) 1.638m2/ケース 戸建て(捨て張り)
- 
					    ikuta 
 パワフルフロアーREO オーク 4Pオークの天然木単板を表面材に使用。光触媒を利用した独自の加工で、高い抗菌・抗ウイルス効果を発揮。 税込10,767円/ケース 3.3m2/ケース 戸建て(捨て張り) 3.3m2/ケース 戸建て(捨て張り)
- 
					    DAIKEN 
 フォレスティアJM光沢のある表面が特長。キズや汚れに強く、キャスター付き椅子にも対応! 税込13,390円/ケース 3.3m2/ケース 戸建て(捨て張り) 3.3m2/ケース 戸建て(捨て張り)
- 
					    朝日ウッドテック 
 ライブナチュラル MSX ネダレスマット塗装で自然な質感が特長。表面に天然木単板を使用した自然な木目。 税込22,818円/ケース 3.16m2/ケース 防音 マンション用(直貼り) 3.16m2/ケース 防音 マンション用(直貼り)
- 
					    DAIKEN 
 ハピアフロア銘木柄自然な木目柄をプリントしたシートを表面材に使用。シンプルな木目が楽しめます。 税込16,894円/ケース 3.3m2/ケース 戸建て(捨て張り) 3.3m2/ケース 戸建て(捨て張り)
複合フローリングとは?
木の質感と機能性を兼ね備えた
複合フローリング
		集成材や合板等の基材の表面に天然木単板や化粧シート等を貼り合わせてできたフローリングのことを言います。木の質感を残しつつ無垢フローリングと違い、温度や湿度の変化に強く、膨張や伸縮が少ないのが特長です。

こちらをチェック!
複合フローリング
商品ラインナップ
		
施工する場所で選ぶ
- 
						戸建て二重床用フローリング  戸建て・二重床用フローリング用のフローリングは「根太張り」「捨て貼り」の2種類の施工方法があり、戸建て、マンション(二重床)に対応しています。 
- 
						マンション用直貼りフローリング  マンションは階下への騒音トラブルを防ぐために遮音規定が決まっている場合があるので、防音性特殊緩衝材を貼り付けた遮音フローリングを用いる必要があります。 

表面仕上げで選ぶ
- 
						  
- 
						シートフローリング 表面に、木目や石目をプリントしたシートを貼り合わせたフローリング。デザイン豊富で安価な商品が多いのが特長。 豊富なデザインで、石目柄のフローリングも! 材料費が安いため、賃貸住宅の床材としても多く採用されている。 
- 
						  
- 
						突き板フローリング 表面に0.2~0.6mm程度の天然木単板を使用したフローリング。自然な木目を楽しめるのが特長。 自然だからこそ出せる個性的な木目も楽しめる 挽き板フローリングよりも低コスト 
- 
						  
- 
						挽き板フローリング 表面に約2mm厚の天然木単板を使用したフローリング。無垢フローリングような質感を楽しめるのが特長。 自然だからこそ出せる個性的な木目も楽しめる 表面材の天然木に厚みがあるので、傷が付いても基材が見えにくい 

機能・特長で選ぶ
- 
						床暖房対応  快適な冬を過ごすために多く普及している床暖房。その上に施工できるフローリングです。 
- 
						ペットの滑りに配慮  滑りやすいフローリングはペットの足腰にも負担がかかります。ペットの滑りに配慮したフローリングを選びましょう。 
- 
						土足対応  キズや汚れに強く、店舗やオフィスに最適な土足対応フローリングです。 

メーカーで選ぶ
幅広いメーカーを扱うRESTAの商品を比較しよう!
- 
						
							  - ダイケン
 耐摩耗性・耐傷性・耐汚染性に優れたダイケン独自の「WPC加工」が特長。防音フローリングも充実。 
- 
						
							  - エイダイ
 木の質感を際立たせる塗装と豊富なデザインのフローリングを多数ラインナップ。 
- 
						
							  - パナソニック
 独自の表面塗装である「アレルバスター配合塗装」でアレル物質を抑制するフローリングをラインナップ。 
- 
						
							  - ノダ
 クッション性の高い衝撃吸収フロアや抗菌・抗ウイルス仕様等バリアフリーや健康面に配慮したフローリングが特長。 
- 
						
							  - ウッドテック
 天然木の質感と機能性の両立にこだわり、フローリングとして初めてグッドデザイン賞を受賞。 
- 
						
							  - ウッドワン
 天然素材と表面の加工方法にこだわり、苗木から自社生産している木材を使用しているのが特長。 
複合フローリングはDIYでも施工できる!施工方法をチェック!
- 
                    根太張り工法  床組の根太に直接フローリングを張っていく方法です。根太と根太の間の空洞部分に床材の継ぎ目が来ると強度にかけるので、根太張り専用の床材のみ対応しています。 
- 
                    捨て張り工法  床組の根太に下地合板を設置し、その上にフローリングを張る方法です。土台がしっかりしているので、捨て張り用床材のほかに根太張り用も使用できます。 
マンション用(直貼り)
防音フローリング
			
フローリング おすすめコンテンツ
PICK UP CONTENTS
 
										 
										 
										 
								 
							 
				





 
								 
                         
					 
					 
					














 
				 
				 
				 
				 
				 
				 
				 
         
         
         
        

 
             
             
             
			 
			 
             
             
             
             
             
             
             
         
             
             
             
             
         
                     
                     
                     
                     
                    

 
						 
						
 
						 
						 
						 
						
 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						