 
		
				デザイン次第で主役にも脇役にもなるマストアイテム!
				カーテン 
インテリアコーディネート
			
		インテリアコーディネートにおいて、広い面積を占めるカーテンは重要なアイテムのひとつ。カーテンのカラーや柄が変わればお部屋のイメージが変わるように「カーテンで部屋の印象が決まる」といってもいいでしょう。カーテンをインテリアのひとつとして考え、お部屋にぴったりの色柄や生地、機能性を選びましょう!オーダーカーテンなら窓にぴったりサイズですっきり納まって気持ちがいいですよ。デザインが魅力の既製カーテンも多数取り揃えています。とっておきのカーテンを見つけて自分らしさを表現してみませんか?きっと部屋も気分も上々になること間違いなし!
カーテン選びの基本
カーテンを選ぶ際の基本的な流れは以下の3つです。
部屋のイメージ決め
- 
					  
- 
					まず、どのような部屋にしたいか、具体的なイメージを持ちましょう。 
 現在の部屋の雰囲気や好みのテイストを書き出したり、インテリア雑誌の写真を参考にしたりするのがおすすめです。カーテンの色から部屋全体のイメージを考える方法もあります。
 シンプルモダン、ナチュラルモダン、エレガント、カジュアルなど、あなたの好みのインテリアスタイルを考えてみましょう。
カーテンの色決め
- 
					  
- 
					部屋の雰囲気にカーテンの色の効果は不可欠です。 
 インテリアにおける色の配分や相性(色相環)、色調(トーン)を考慮して最適な色を選ぶことで、心地よい空間づくりを目指せます。部屋は主にベースカラー、メインカラー、アクセントカラーの3つで構成され、色の配分を「70%:25%:5%」の割合にすると、バランスが良く心地よいインテリアになるとされています。 
壁や床、家具と合わせる
- 
					  
- 
					カーテンの色柄やイメージが決まったら、カーテンとインテリア全体のバランスも考慮する必要があります。 
 家具や椅子生地、クッション、寝具などの他のファブリックと合わせたり、ラグやフローリングの色の明暗によっても部屋の印象は大きく変わります。例えば、ラグやフローリングがダーク系の色合いであれば、淡いグレーやベージュなどの白っぽい色のカーテンを合わせることでモダンな印象になります。 
 一方、ライトカラーの床には、草花柄のようなナチュラルテイストや明るいカラーのカーテンが良く合います。
かしこい選択 オーダーカーテン
部屋の印象をセンス良くスッキリ見せたい方にはオーダーカーテンがおすすめです。窓にぴったり合うサイズで見た目が美しく、多彩な色柄や素材感から選べます。
また、防炎、遮光、防汚、遮熱など機能が充実しており、国内大手メーカーの高品質な素材と縫製で安心です。
テイスト別カーテン
- 
					ナチュラル系
- 
					シンプル系
- 
					カジュアル系
- 
					モダン系
- 
					北欧系
- 
					キッズ向け
季節に合わせるレースカーテン
季節によってカーテン、特にレースカーテンを着替えるという発想もおすすめです。
夏のカーテンは熱の侵入を防ぐ「遮熱」や「UVカット」、冬のカーテンは熱を逃がさない「断熱」や「保温」と、それぞれ目的が異なるためです。
夏は熱の侵入を防ぐ
「遮熱」カーテンを
		- 
					  
- 
					夏は風通しが良く、明るく爽やかな空間が最適です。 
 空気を抱き込まないようにヒダを控えめにしたり、カーテンレールを窓幅より長くしてカーテンが開ききれるようにすると、風通しが良くなり窓外の景色も楽しめます。遮熱レースは、遮熱率25%以上などの基準を満たし、室温上昇を抑えつつ適度な明るさを取り入れ、節電対策としても有効な商品です。 
冬は熱を逃さない
「断熱・保温」カーテンを
		- 
					  
- 
					冬は熱を逃がさないことが重要です。 
 日中はカーテンを開けて日光を取り込み部屋に自然の熱を蓄え、夜はその熱を逃がさないようにすることで、一日中効率良く快適に過ごせます。
 厚手の遮光カーテンは室内の保温性を高める効果が期待できます。また、掃き出し窓では床までカーテンを垂らすのが一般的ですが、腰高窓でも床まで垂らすと保温効果が高まります。 
「カーテンを着替える」
という発想で
部屋をトータルコーディネート
		- 
					  
- 
					お部屋の中で大きな面積を占めるカーテンは、インテリアの印象を決める重要なアイテムです。季節やお部屋の雰囲気に合わせて素材や色を選び、洋服を選ぶように個性あふれるコーディネートを楽しみ、「カーテンを着替える」という発想で部屋全体をトータルコーディネートすることで、自分らしさを表現できます。 お気に入りのカーテンを美しく引き立てるためには、カーテンレールやタッセルなどの装飾も大切です。これらは、カーテンを引き立てる重要な役割を果たします。 さらに、思い切って壁紙もカーテンに合わせて貼り替えることで、居心地の良い素敵な空間に変えることができるでしょう。 
- 
			
			カーテン選びに迷っているかた必見!カーテンの色が与える効果や機能性カーテンなど、カーテン選びに役立つコンテンツを全部まとめました。ぜひカーテン選びの参考にしてくださいね! 
- 
			
			カーテン選びに失敗したくない方必見!カーテンをおしゃれに魅せるための、カラーやインテリアコーディネート術をご紹介します! 
- 
			
			カーテンがお手頃価格で!ドレープとレースが入った4枚組のセットやフルオーダーのカーテンも。とにかく安いカーテンを集めました! 
 
		カーテン教室
- 
			カーテンの豆知識  
- 
			カーテンの採寸方法 
- 
			カーテンのメンテナンス  
 
										 
										 
										 
							 
							 
							 
							 
							 
							















 
					 
					 
					 
				 
				 
				 
				 
         
         
         
        

 
             
             
             
			 
			 
             
             
             
             
             
             
             
         
             
             
             
             
         
                     
                     
                     
                     
                    

 
						 
						
 
						 
						 
						 
						
 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						