カーテンの正しいつけ方とは?

カーテンの魅力を最大限に活かそうカーテンの正しいつけ方とは?

カーテンの正しいつけ方をご存じでしょうか?「フックをランナーに通せば良いだけ」と考えてしまうかもしれませんが、カーテンをよりきれいに見せ、手早く取り付けるのには少しのコツがあります。ここではカーテンのつけ方やカーテンの取り付けには欠かせないフックの知識について、詳しくご紹介します。

 

フックの種類

カーテンを正しく取り付けるための基礎知識!

フックの種類

カーテンの正しいつけ方は、使用するフックによって異なります。正しく取り付けるために、まずはフックの種類について知っておきましょう。


カーテンのフックには、スチールタイプとプラスチックタイプがあります。現代の住宅で使用するカーテンの多くが、プラスチックタイプです。
さらに、スチール・プラスチックのそれぞれにはAフック・Bフックの2通りが存在。どちらのフックを使用するかでカーテンの採寸方法が変わるため、注意が必要です。AフックBフック、どちらにも変形できる「アジャスターフック」というのもあり、加えてスチールにはハトメタイプもあります。
このようにフックの種類は多いため、ややこしく感じてしまいますよね。どのフックを選ぶかでカーテンの見え方やつけ方が変わってくるため、それぞれの特長を理解しておきましょう。
  • Aフックはレールを見せるフック
  • Aフックはレールを見せるフック
    Aフックとは、カーテンレールの下に位置するフックです。レールを見せたい場合は、こちらのフックを使用します。また、窓枠内にレールを取り付ける場合はAフックでないとカーテンがつけられません。
  • Bフックはレールを隠すフック
  • Bフックはレールを隠すフック
    Aフックがレールを見せるフックなのに対し、Bフックはレールを隠すためのフックです。カーテン上部が立ち上がり、レールを見えなくします。カーテンが窓を広く覆うため、光漏れをしにくいのが特長です。
  • ジャスターフックは現在の主流フック
  • ジャスターフックは現在の主流フック
    Aフック・Bフックどちらにも変形できるのがアジャスターフックです。現在のカーテンショップ・メーカーの多くが、アジャスターフックをデフォルトとして採用しています。アジャスターの位置を好みで変えられるため、購入後でも丈の微調整が可能です。
  • ポールタイプのカーテンレールには ハトメがおすすめTKF20552
  • ポールタイプのカーテンレールには
    ハトメがおすすめ
    ハトメフックとは、カーテン上部に丸い穴を開けて取り付ける金属タイプのフックのこと。内径が2.6センチか3.9センチで選べるケースが多いです。ハトメフックの中にカーテンポールを通して取り付けます。通常のフックのカーテンに比べてヒダが少なくカーテンをゆったりとした印象にするのが、ハトメの特長です。
 

正しいカーテンのつけ方

カーテンを美しく見せるコツとは?

 

まずはカーテンレールの部品を知ろう

ランナー/マグネットランナー/エンドランナー/エンドキャップとは?
まずはカーテンレールの部品を知ろう

カーテンレールをよく見てみると、さまざまな部品で構成されているのがわかります。中でもカーテンの取り付けで重要になるのは、ランナー・マグネットランナー・エンドランナー・とエンドキャップの4つです。


【ランナー】
カーテンのフックを取り下げる部品。装飾レールの場合は輪っかになっている「リングランナー」が取り付けられていることが多い。
【マグネットランナー】
レールの中心に来るマグネット付きのランナー。両開きカーテンを取り付ける際に使用する。
【エンドランナー】
1番外側に位置するランナー。キャップと一体になって固定されているケースもある。
【エンドキャップ】
レールの端にあるキャップ部分。ランナーがレールから落ちないよう、ストッパーになっている。
 

さっそく取り付けてみよう!

カーテンのつけ方を詳しく解説!
  • 最初にランナーの数と カーテンのフック数を合わせる
  • 最初にランナーの数と
    カーテンのフック数を合わせる
    カーテンランナーはフックよりも多く入っていることがあります。まずはフックの数を数え、余分なランナーはエンドキャップを外して、取り出してしまいましょう。不要なランナーがないことで、カーテンとレールの見栄えが良くなります。
  • 真ん中のマグネットランナーから フックを付ける
  • 真ん中のマグネットランナーから
    フックを付ける
    ランナーの数を揃えたら、真ん中のマグネットランナーから順にエンドランナーへ向かってフックを取り付けていきます。取り付ける際は、フックのカーブ部分までランナーの穴へはめ込むようにしましょう。
  • エンドランナーへの取り付けはお好みで!
  • エンドランナーへの取り付けはお好みで!
    エンドランナーへの取り付けは、絶対ではありません。窓を片側だけ空けるため両開きカーテンでも片方に溜めておきたい、といった場合はエンドランナーにはフックを通さなくてもかまいません。

カーテンをまとめるのにマグネットタッセルが便利!

房掛けのいらない新タイプ!

カーテンをまとめるのにマグネットタッセルが便利!
通常のカーテンであればタッセルと房かけを使い、窓の端の位置でカーテンを押さえます。しかし任意の位置でカーテンを束ねたかったり、もしくは壁に穴を空けるのに抵抗があるといった理由で房かけの使用を避けたかったりする場合は、マグネットタッセルの活用がおすすめです。
通常、タッセルは房かけがないと使用できませんが、マグネットタッセルは単体でカーテンを止めておけます。デザインもおしゃれなものが多く、カーテンをより華やかに彩る存在です。
 
タッセルでカーテンを華やかに彩ろう
  • シンプルなマグネットタッセルインテリア・カーテンを選びません

    天然木を使用したナチュラルな印象のマグネットタッセルです。シンプルなため、どのような部屋・カーテンにも合わせやすいでしょう。

    税込2,024円~
  • フリンジ付きのマグネットタッセル窓周りにゴージャスな印象をプラスしたい方に

    フリンジがついた高級感溢れるマグネットタッセルです。6色展開で、カーテンに合った色を選べます。

    税込3,153円~
 

ハトメカーテンのつけ方とは

ハトメの魅力を引き出すポイント!

ハトメカーテンのつけ方とは

ハトメカーテンの場合、フックを使用した通常のカーテンのつけ方とは異なります。


まず、カーテンレールのエンドキャップを外しましょう。その後、カーテンの両端を窓のほうに向くようにおります。全てのハトメにカーテンレールを通したらエンドキャップを再び取り付けてください。
最後に、壁に取り付けたブラケットにレールをセット。両端のハトメ部分は、ブラケットとエンドキャップの間に位置するように調整します。
これで、ハトメカーテンの取り付けは完成です。
カーテンを正しく付けて美しい窓辺を演出!

カーテンは窓周りを飾る存在です。そして窓周りは空間における面積も広く、部屋の印象を左右する場所と言えます。
カーテンを美しく取り付けることで部屋のイメージも洗練されるため、正しいカーテンのつけ方を用いて窓周りを彩りましょう。

アイコン カーテンの商品ラインナップ
  • オーダーカーテンで選べる内容を全部みる
  • ドレープ(厚手)カーテン
  • レースカーテン
  • 遮光カーテン
  • 既製カーテン
  • 低価格なカーテンから選ぶ
  • メーカーで選ぶ
  • カーテンレール
  • タッセル・房掛け
  • シェードカーテン
  • ロールスクリーン
  • ブラインド
  • バーチカルブラインド
  • アコーディオンカーテン
  • 間仕切りカーテン
欲しい、が見つかる CURTAIN 商品絞り込み検索 欲しい、が見つかる CURTAIN 商品絞り込み検索
カーテンのおすすめコンテンツ
  • カーテン選びに迷っているかた必見!カーテンの色が与える効果や機能性カーテンなど、カーテン選びに役立つコンテンツを全部まとめました。ぜひカーテン選びの参考にしてくださいね!

  • カーテン選びに失敗したくない方必見!カーテンをおしゃれに魅せるための、カラーやインテリアコーディネート術をご紹介します!

  • カーテンがお手頃価格で!ドレープとレースが入った4枚組のセットやフルオーダーのカーテンも。とにかく安いカーテンを集めました!

カーテン教室

- RETURN - カーテンTOPに戻る

おすすめ商品

PICK UP

おすすめ商品

DIYフローリング
はめ込み式クリックeuca
はめ込み式クリックeuca
はめ込んで置いていくだけの簡単施工!賃貸にも使えます。
壁紙・クロス
壁紙チャレンジセット
壁紙チャレンジセット
人気の壁紙と施工道具がセットでお得!壁紙の単品購入もできる!
ウッドデッキ
人工木デッキ RESIN WOOD
人工木デッキ RESIN WOOD
RESTA最安の人工木デッキ材。DIYで組み立てできる基礎材も選べる!
ペンキ
水性塗料 Navia
水性塗料 Navia
選び抜かれた120色。部屋中どこでも使えて仕上がりもキレイ!
ロールスクリーン
高機能スクリーン Lifiro
高機能スクリーン Lifiro
日本製ロールスクリーンで最安!遮光、遮熱など欲しい機能が満載!
DIYコンテンツ

CONTENTS

DIYコンテンツ

To PageTop