 
			プライバシーネットが装備された高品質なロール網戸! インナーアミド
外から室内が見えにくいプライバシーネットが標準装備されたインナーアミドをご紹介!程よい網目の細かさで、風通しの良さと防虫性に優れており、網戸を使わないときはロール式に巻き取って収納することができます!毎日の生活をより快適に過ごすことができる機能が備わった網戸です。
インナーアミドとは?
プライバシーネットが
標準装備された網戸!
				インナーアミドは、外から見えにくい「プライバシーネット」が標準装備された網戸です。気になる外からの視線も遮りやすいため、安心して窓を開けることができます。反対に室内からは、まるで網がないかのように外の景色をくっきりと見ることができます。
プライバシーネットの仕組み
ネットの外側にはナノステンレスをコーティングしています。これにより太陽光が反射するため、外から室外が見えにくく、プライバシー保護の効果があります。
				反対に室内側のネットは黒色で光を吸収するため、視界がクリアになります。
				※曇りの日や夜間など、外が暗い状態では反射の効果はありません。
網をロール式に巻き取って
収納できる!
			 
				一般的な引き違い窓用の網戸と違い、網をロール式に巻き取って収納することができます。 使うときだけサッと横にスライドして広げ、使わないときは自動で巻き取って収納ボックスにしまえるので、窓まわりがスッキリします!
インナーアミドの特長
- 
					  
- 
					幅/高さそれぞれ 
 最大2,000mmまで製作可能!製作サイズは幅/高さそれぞれ最大2,000mmまで対応しているため、様々なサイズの窓に取り付けることができます。また、製品のタイプは「片引き」「両引き」の2種類からお選びいただけます。 
- 
					  
- 
					どのメーカーの窓にもぴったりフィット! インナーアミドは網戸用レールではなく、室内側の窓枠にビスで固定して取り付けます。そのため枠の奥行きが55mm以上あれば、窓のメーカー関係なく取付可能!サイズは1mm単位で指定できるため、どんな窓でもピッタリとフィットさせることができます。 
- 
					  
- 
					製作は国内一流網戸メーカー「Nissho」 開発・製作は国内一流メーカーのNissho(旧 日昭アルミ工業)が行っています。Nisshoは1963年から60年以上続く歴史あるメーカーで、インナーアミドは長年の施工実績を生かした、高品質で暮らしに寄り添った製品となっています。 
インナーアミドの仕様
- 
				通風性と防虫性を両立したネット  網は24メッシュで、通気性の良さと防虫性を両立!メッシュとは網目の細かさを表す単位で、24メッシュの場合は網目の間隔が0.84mmです。そのため一般家庭によく出る小さなハエや蚊(体長約1~2mm)であれば、しっかり防ぐことができます。 
- 
				枠は厳選されたシンプルなカラー  枠のカラーは「シルバー(艶消し)」「アーバングレー」「アイボリー」の3色がラインナップ。シンプルで落ち着いたトーンのカラーなので、どんなお部屋の雰囲気にも馴染みやすくなっています。窓サッシの枠と同系色のカラーを選ぶのがおすすめです。 
 
				RESTAなら、万全のアフターサービスで購入後も安心。
					初期不良や正常な使用方法での故障の際はご連絡ください。
取り付けが簡単な
ロール網戸もあります!
		
- 
					RESTAオリジナル横引きロール網戸 つっぱり機構で簡単に取り付けできるロール網戸。両面テープでレールを固定し、ドライバーでつっぱりを調整するだけで施工できるため、DIYが初めての方にも向いています。製作可能サイズは幅850mm、高さ1200mmまでで、浴室などの水回りにも対応しています。 
ロール式の玄関網戸も
あります!
		
- 
					玄関に取付できるロール網戸をお探しの方は、玄関網戸のページから商品をご覧いただけます。玄関用のロール網戸は既製サイズ品のみなので、オーダー品をお求めの方は、網を折りたたんで開閉するプリーツ網戸や、鍵・ポスト付きのルーバー式玄関網戸がおすすめです。 
 
				インナーアミドの
よくある質問Q&A
			Q. 使い方の注意点はありますか?
開閉の際は持ち手を持って水平方向に開閉してください。また、ネット部分に寄りかかったり力を加えないよう注意してください。
Q. 浴室にも取り付けできますか?
浴室への取り付けには対応しておりません。お手入れの際も、水を直接本体にかけず、濡れた雑巾などで軽く拭いてください。
 
		網戸教室
- 
			購入前の準備  
- 
			商品選びのポイント  
- 
			網戸の使い方・コーディネート  
- 
			お手入れ・トラブル対策  
- 
			網戸の豆知識  
 
										 
										 
										 
					 
					 
  
 
 
  
 










 
				 
				 
				 
				 
				 
				 
				 
				 
				 
				 
         
         
         
        

 
             
             
             
			 
			 
             
             
             
             
             
             
             
         
             
             
             
             
         
                     
                     
                     
                     
                    

 
						 
						
 
						 
						 
						 
						
 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						