採寸しなくても網戸のサイズがわかる! 窓サッシの型番から、純正網戸を簡単に注文する方法
LIXIL(旧TOSTEM)・YKKap・三協アルミの窓サッシに、各メーカー共通規格の型番シールが貼られている場合、採寸しなくても品番から網戸の注文が可能です。採寸に不安がある方でも、正確なサイズで網戸の注文ができます。
新築や築浅住宅なら、窓サッシの型番で
網戸のサイズがわかる!
戸建て住宅で、LIXIL(旧TOSTEM)・YKKap・三協アルミの窓の場合、窓サッシに貼られている「型番シール」から、窓のサイズが分かります。採寸しなくても型番から網戸の注文が可能です。
-
LIXIL・YKKapなら純正品の網戸がございます。自動見積りページで、型番を入力するだけであっという間に注文が完了します。
-
三協アルミは純正品の取り扱いはございませんが、RESTAオリジナル網戸なら1mm単位でオーダーメイドできるので、三協アルミの窓にもぴったりサイズで取付けできます。 網戸定型サイズ寸表で窓サッシの型番を元にサイズを確認し、RESTAオリジナル網戸の見積もりページでそのサイズをご入力ください。

※型番シールがない場合や、型番シール通りに入力してもエラーとなる場合は、型番シールではご注文いただけない商品です。
その場合は、お手数ですが採寸を行い「採寸して注文する」からご注文ください。
LIXIL(旧TOSTEM)の型番
RESTA DIYショップではLIXILリクシル(旧TOSTEMトステム)純正網戸を取り扱っています。窓サッシの型番が分かる場合は、網戸を取り付けたい窓にぴったり合う網戸を採寸不要で簡単にご購入いただけます。型番は窓サッシに貼ってある型番シールでご確認いただけます。


型番シールの見方
窓サッシの製品シールは、殆どの場合、室内側の右上部に貼られています。 【サッシの色】最初のアルファベットがサッシの色を表します。網戸の枠のカラー品番はこのアルファベット記号と共通です。 【窓サイズ】次にくるのが、網戸を注文するための窓サイズです。通常5桁で表記されています。この数字を元に網戸のサイズが決定します。 【2枚建てor4枚建て】窓サイズの後ろには、2又は4の数字がつきます。こちらは、「2枚建て」か「4枚建て」かを表します。「2枚建て」「4枚建て」とは、サッシの専門用語で、「2枚建て」の場合は網戸が1枚、「4枚建て」の場合は網戸が2枚届きます。 【商品名】最後のアルファベットは、窓の商品名を特定するためのものです。

注文方法
サッシ型番からご注文の場合は、型番をすべて注文フォームにご入力ください。
※「型番シールが無い場合」「サッシが古い」「網戸がマンション用」などの場合は、ご自身で採寸の上、ご注文ください。
YKKapの型番
RESTA DIYショップではYKK純正網戸を取り扱っています。
窓サッシの型番が分かる場合は、網戸を取り付けたい窓にぴったり合う網戸を採寸不要で簡単にご購入いただけます。型番は窓サッシに貼ってある型番シールでご確認いただけます。


型番シールの見方
窓サッシの製品シールは、殆どの場合、室内側の右上部に貼られています。 【サッシの色】最初のアルファベット2文字がサッシの色を表します。網戸の枠カラー品番はこのアルファベット記号と共通です。 【商品名】次にくるアルファベットは窓の商品名を特定するためのものです。 【窓サイズ】その次の数字が網戸を注文するための窓サイズです。通常5桁で表記されています。この数字を元に網戸のサイズが決定します。 【2枚建てor4枚建て】4枚建ての場合は、窓サイズを表す数字の後ろに「4」がつき6桁となります。(2枚建ての場合は後ろになにもつかず5桁です。)「2枚建て」「4枚建て」とは、サッシの専門用語で、「2枚建て」の場合は網戸が1枚、「4枚建て」の場合は網戸が2枚届きます。 【サブコード】...最後のアルファベットは商品のサブコードになります。

注文方法
サッシ型番からご注文の場合は、型番ををすべて注文フォームにご入力ください。
※「型番シールが無い場合」「サッシが古い」「網戸がマンション用」などの場合は、ご自身で採寸の上、ご注文ください。

型番から網戸を
注文するときの注意事項
LIXIL・YKKap・三協アルミの純正網戸
は、各メーカーの窓専用の商品です
LIXIL・YKKap純正網戸は、各メーカーの純正サッシに取り付けてください。他メーカーの窓に設置すると、網戸とサッシの隙間の関係により、モヘアが引っかかり窓を開けた時に網戸が窓と一緒に動いたり、逆に隙間があいてしまったりする場合があります。
メーカー純正網戸は一戸建て木造住宅用網戸です。マンションの場合は、RESTAオリジナル網戸をご利用下さい。
型番から網戸を
注文するときの注意事項
万が一サイズが合わない場合は
作り直しいたします
窓サッシの型番で注文いただいても稀に網戸のサイズが合わない場合があります。
その理由として、建築時になんらかの理由で、規格サイズのサッシを現場でカットして設置することがあります。
弊社では、木造の集合住宅などで発生した事例があります。
この場合、設置してみないと判断がつかないため作り直させていただきます。
(再注文保証サービスに未加入でも無料で作り直しいたします。)
再手配時には、寸法が必要となりますのでお手数ですが採寸をお願いします。
確認のため、注文いただいたサッシの型番シールの写真を合わせてお送りください。
サッシの採寸の方法は、RESTA網戸の事前確認ポイントと採寸・取付方法でご確認ください。
最初に送らせていただいたサッシは、お手数ですが、お客様で処分をお願いします。
処分後、使えない状態になった網戸の写真をお送り下さい。
網戸定型サイズ寸法表
サッシ型番から網戸の実寸を知るための一覧表です。
※主要な商品・サイズのみ掲載。
メーカーのサッシは、
どうして採寸しなくてもサイズがわかる?

網戸教室
-
豆知識
-
購入前の準備
-
商品選びのポイント
-
機能性・用語を解説
-
お手入れ・トラブル対策
-
用途・使い方・コーディネート