 
  見た目や機能の違いが分かる! ダブルシェードと
シングルシェードの違い 
    シェードカーテン(ローマンシェード)には、ダブルシェードとシングルシェードがあります。今回は、それぞれの機能性や見た目、用途、操作方法、価格などを徹底比較してみました!シェードカーテンをご購入の際には、ぜひ参考にしてみて下さい。
シェードカーテンとは?
- 
            
- 
          上下に開閉するフラットな生地のカーテン シェードカーテンとは、生地を折りたたみながら上下に開閉するカーテンのこと。サイドにあるコードやチェーンを引っ張ることで操作が出来ます。カーテン特有のヒダが無く、スッキリした見た目が特長です。シェードカーテンは他にもローマンシェード、カーテンシェードといった呼ばれ方をする場合があります。 
シェードカーテンの
ダブルシェードとは?
    - 
            
- 
          1台のメカに2枚の生地で、 
 採光の
 コントロールができるシェードカーテンドレープ生地とレース生地を1台のメカに搭載したダブルシェード。カーテンのように2枚の生地を使い分けできる便利さと、フラットな生地特有のスタイリッシュな見た目を両立したタイプです。 
シングルシェードと
ダブルシェードの違い
    正面からの見た目
窓に取付けた時の雰囲気を確認してみましょう!
        レース生地が増える事で印象が変わります。
- 
        シングルシェード(プレーンシェード)  シンプルですっきりとした印象になるシングルシェード。生地の風合いや柄をしっかり楽しめます。 
- 
        ダブルシェード(プレーンシェード)  レース生地によって光を柔らかく採り込み、優しい印象に。また、より立体感のある見た目になります。 
たたみ込んだときの見た目
生地の枚数が増えると、シェードを上に
たたみ込んだ時の見た目が変わります。
- 
        シングルシェード(プレーンシェード)  1枚の生地を開閉するシングルシェードは、もちろんたたみ込んだ際の見た目もスッキリ。 
- 
        ダブルシェード(プレーンシェード)  ダブルシェードの場合、ドレープ生地とレース生地は別々でたたみ込まれます。2枚の生地が重なる分、シングルシェードよりも少し奥行が出ます。 
おすすめの窓・スタイル
小窓、腰窓、掃き出し窓など、窓の大きさによって
おすすめのスタイルが異なります。
シングルシェード(プレーンシェード)
- 
          
- 
          
- シングルシェードは、採光調整の必要が無い小窓に選ばれることが多いです。 
 また、レースカーテンとの併用もおすすめのスタイルです。
ダブルシェード
- 
          
- 
          
- ダブルシェードは、リビングの掃き出し窓など過ごす時間が長いお部屋におすすめです。 
 また、朝昼は明るく、夜はしっかり遮光したい寝室にもぴったり。
メカタイプ(操作方法)
メカタイプ(操作方法)はどちらも
「コード式」と「ドラム式」の2種類から選べます。
- 
        コード式  小さいサイズの窓におすすめのリーズナブルなメカタイプです。コードを上げ下げすることでカーテンの開閉ができます。ダブルタイプは2本のコードを使い分けることで2枚の生地が操作可能です。 
- 
        ドラム式  小さいサイズから大きな掃き出し窓まで対応できるメカタイプです。ボールチェーンを引く量に応じて、カーテンの開閉ができます。ダブルタイプは奥側と手前側を使い分けることで、1本のボールチェーンで2枚の生地が操作可能です。 
価格
一般的な3つの窓サイズで価格を比較してみました。
※この価格はあくまで目安です。実際の価格は商品により異なります。
- 
        一般的な小窓サイズ幅405×高さ770mm  参考価格 シングルシェード 9,064円(税込) 
 ダブルシェード 13,420円(税込)
- 
        一般的な腰窓サイズ幅1690mm×高さ970mm  参考価格 シングルシェード 19,778円(税込) 
 ダブルシェード 33,385円(税込)
- 
        一般的な掃き出し窓サイズ幅1690mm×高さ2030mm  参考価格 シングルシェード 26,356円(税込) 
 ダブルシェード 43,923円(税込)
平均的な価格帯のシェードカーテンを取り付ける場合、この程度の費用が掛かります。商品によって価格は異なりますが、ぜひ参考にしてみて下さい。
            ちなみに幅1690mm×高さ2030mmの窓にオーダーカーテンを取り付ける場合、ドレープ生地とレース生地を合わせて約2万円程度かかります。予算や窓サイズに合わせて、カーテンとシェードカーテンの使い分けを考えてみるのも良いですね。
デザインで選ぶ
シェードカーテン
    - 
			
			カーテン選びに迷っているかた必見!カーテンの色が与える効果や機能性カーテンなど、カーテン選びに役立つコンテンツを全部まとめました。ぜひカーテン選びの参考にしてくださいね! 
- 
			
			カーテン選びに失敗したくない方必見!カーテンをおしゃれに魅せるための、カラーやインテリアコーディネート術をご紹介します! 
- 
			
			カーテンがお手頃価格で!ドレープとレースが入った4枚組のセットやフルオーダーのカーテンも。とにかく安いカーテンを集めました! 
 
		カーテン教室
- 
			カーテンの豆知識  
- 
			カーテンの採寸方法 
- 
			カーテンのメンテナンス  
 
										 
										 
										




















 
					 
					 
					 
				 
				 
				 
				 
         
         
         
        

 
             
             
             
			 
			 
             
             
             
             
             
             
             
         
             
             
             
             
         
                     
                     
                     
                     
                    

 
						 
						
 
						 
						 
						 
						
 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						