 
            和室の窓にぴったり!和モダンスタイルにも! 和風プリーツスクリーン特集
プリーツスクリーンといえばやっぱり和室や和モダンスタイルが定番!和室の窓の目隠しはもちろん、間仕切りにもぴったりです!透け感の良い和紙調の他、上品な織物柄が人気の和布調や天然素材のようなシースルー・すだれ調などお好みに合わせてお選びいただけます。操作はブラインドやロールスクリーンのように使えるから機能性も安心!和室に合うカーテン選びには、障子よりも便利に使えるおしゃれなプリーツスクリーンがおすすめ!
和風プリーツスクリーンで
和室を和モダンに!
        - 
                  
- 
                最近見直されている和空間の心地よさ。古民家を使いやすくリノベーションしたり、現代的な和モダンスタイルを採り入れたり。イマドキの和空間は「より安らげる、より洗練された」つくりで、いつもの暮らしの中に癒しのひとときを与えてくれます。 和空間で大切なのは光の魅せ方。 
 プリーツスクリーンなら、和紙のような程よい透け感と生地の立体感が織りなす光と影のコントラストで、和室の窓をよりいっそう魅力的に演出してくれます。
和室で使える!
プリーツスクリーン活用術
        - 
				採光&目隠しを自在に操る  2枚の異なる生地を上下に配置したツインスタイル。薄地と厚地をカーテンのように使い分け! 
- 
				大人の和モダンスタイルに  和室の窓にプリーツスクリーンを付けるだけで、モダンな雰囲気に。木製家具と合わせるとシックにまとまります。 
- 
				和空間をやさしく間仕切る  リビングと続き間の和室などに最適!圧迫感を出さず、ゆるやかに空間を仕切ります! 
- 
				小さな窓にもスッキリ収まる  スリット窓や和室に多い地窓には、たたみ代がコンパクトなプリーツスクリーンがおすすめ! 
和風プリーツスクリーンの
商品ラインナップ
        和紙調プリーツスクリーン
- 
                  
- 
                光をやさしく包み込む和紙を表現した生地。プリーツスクリーンで人気NO.1の生地柄です。和室の障子紙は光を拡散させ、お部屋全体を明るい印象にしてくれる効果があります。その障子の代わりとしてはもちろん、和モダンインテリアのお部屋や、リビングと和室との間仕切りにも和紙調プリーツスクリーン見直しは最適です。 
和布調プリーツスクリーン
- 
                  
- 
                和モダンスタイルにぴったりの和布調。伝統の和模様や、モダンな和装をイメージしたデザインと思わず触りたくなる上質な生地感が特長で、素材はポリエステル100%のものを使用しているため耐久性も高いです。高級感・重厚感を出したい和食料理店や小料理屋での使用もおすすめ。 
シースルー・すだれ調
プリーツスクリーン
        - 
                  
- 
                素材感や景色が楽しめるシースルー・すだれ調。素材の風合いを活かした透け感のある生地で、自然の景色と風を採り込むライフスタイルに。眺望を楽しみたい庭が見える掃き出し窓や、圧迫感なく空間を間仕切りたい時にもおすすめ。 
プリント柄プリーツスクリーン
- 
                  
- 
                和モチーフを現代風にアレンジしたプリント柄やナチュラルな洋室に似合うノルディック柄など種類豊富。リビングや和室の窓のカーテン替わりにおすすめ。洋室に和のスパイスを効かせて、お部屋をセンスアップすることもできます。 
和空間におすすめの
DIYアイテム
        
- 
                サイズオーダー置き畳 置くだけで簡単に和空間がつくれる置き畳は、和風プリーツスクリーンにぴったりの床材です。サイズオーダー置き畳なら正方形や長方形も、組み合わせ自由自在!コーディネートの幅も広がります♪ 
- 
                シール壁紙 金・銀 伝統的な和の要素と調和して、空間を華やかに彩る「金・銀」の壁紙も、和風プリーツスクリーンにぴったり!シール感覚でペタっと貼れるため、施工はとっても簡単です♪ 
 
		プリーツスクリーン教室
- 
			豆知識  
- 
			購入前の確認  
- 
			商品の選び方・活用術  
- 
			採寸・取付・操作方法  
- 
			DIYアイディア集  
- 
			断熱生地のハニカムスクリーン  
 
										 
										 
										 
								
 
								
 
								
 
								
 
								
 
								
 
								
 
								
 
                         
                        







 
				 
				 
				 
				 
         
         
         
        

 
             
             
             
			 
			 
             
             
             
             
             
             
             
         
             
             
             
             
         
                     
                     
                     
                     
                    

 
						 
						
 
						 
						 
						 
						
 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						