簡単DIYで電気代を節約!断熱ブラインド「ハニカムスクリーン」の効果って?
オシャレに電気代を節約できる窓回り製品「ハニカムスクリーン」をご存知ですか?電気代の節約には、窓の断熱性はとても重要。ハニカムスクリーンは、見た目がスッキリオシャレに仕上がるのに、その特殊な形状と生地の機能で窓の断熱を手助けする心強いアイテムです!そんな省エネかつオシャレな断熱ブラインド「ハニカムスクリーン」の魅力をご紹介します!


電気代を節約するにはとても重要!
窓の断熱を心がけよう!
どんなご家庭でも悩みの種になる電気代。
厳しい暑さが続く7月から9月や、寒さのピークである12月から2月など冷房や暖房を多く使う時期は、特に節約したいですよね!では、効果的に節電するにはどうすればいいのでしょうか?
その答えは、窓にあります。
電気代の節約に重要なのは、夏の場合「外の熱気を室内に入れない」こと。冬の場合は「室内の暖気を外に逃がさない」ことです。そして実は、住宅の中で最も熱エネルギーの出入りが多い場所が窓なんです。その窓の断熱性を上げることで、電気代を抑えることができるという訳です。
では、窓の断熱性を上げるには、具体的にどのようなことをしたらいいのでしょうか?

ハニカムスクリーンなら
簡単に窓の断熱効果がアップします!
ハニカムスクリーンとは、その名の通り生地の断面がハチの巣(ハニカム)のような六角形の構造をしている窓回り製品です。
室内と室外の間に、その六角形の中の空気層ができるおかげで、保温性を高め窓の断熱・遮熱効果を上げます。
簡単で効果的な節電方法をお探しなら、カーテンの代わりに取り付けるだけのハニカムスクリーンがおすすめです!
どうしてハニカムスクリーンがおすすめなの?
かしこく電気代が節約できるメカニズム

六角形の空洞が空気の壁を作り出すと…?
外気の侵入・快適な室温が逃げるのを防ぎ、
お部屋の保温性を高めます!
ココがポイント!
- スクリーンを閉めるだけで快適な室温を保つ
- 窓にピッタリ収まるから、スキマ風が入らない
- 冷暖房の効きが早い!すぐ涼しい&温かい
- 冷暖房を切った後も効果が長持ち!
冷暖房を使う時間が大幅ダウン!
電気代が節約できる!

ハニカムスクリーンは
デザイン性が良く、操作も簡単!
ハニカムスクリーンの操作は、チェーンやコードを引っ張ったり緩めたりするとこで縦方向に昇降するスタイル。生地は上部に収まり、スッキリした印象です。さらに、昇降コードがハニカム内を通るので、穴がなく光漏れの心配はいりません。
室内の光を漏らさない生地や、程よくやさしい日光を取り入れる生地もあり、カラーも豊富。特に、ドレープ生地とレース生地を1台で楽しめるツインスタイルは、さし込む日光を自在に調節できるのが魅力です!
有名窓回り製品メーカーのハニカムスクリーンをご紹介
そんなオシャレで省エネなハニカムスクリーンは、どこで手に入れることができるのでしょうか?現在ハニカムスクリーンを製造・販売しているメーカーは多数ありますが、多くの窓回り製品を取り扱っていて、インテリア業界では「タチカワブラインド」と並ぶ大手インテリアメーカー「ニチベイ」と「TOSO」の商品をご紹介します!
ニチベイのハニカムスクリーン

SERIESレフィーナ
コンパクトで繊細なプリーツのレフィーナ25と、ダイナミックなプリーツのレフィーナ45の2つのハニカムラインが特長です!25・45とは生地をたたんだ時の奥行(mm)を表しています。
ハニカム断面はD型セルを採用しており、生地の重みによって起きるプリーツラインの変化を軽減します。
【生地のバリエーション】
・ココン(シークレット生地、防炎/非防炎)全6色
・オストル(遮光生地、防炎/非防炎)全6色
・シュピエ(シースルー生地、非防炎)全2色
防炎・非防炎を選べる商品となっています。
構造と省エネデータはこちら!
ココン防炎/非防炎(シークレット生地)
ブラインドなしと比べて、年間冷房負担35%削減!
夏は、外の暑い陽射しを遮断し、冷房の効いた室内のすずしい空気を守ります。遮熱性能は、ブラインドなしとの比較で約56%UP!50%を越えるのは、心強いですよね。
冬は、室内の温かい空気をハニカム構造によってできた空気層が外に逃がさないように守ります。断熱性能は、ブラインドなしとの比較で約47%UPです。




オストル防炎/非防炎(遮光生地)
ブラインドなしと比べて、年間冷房負担40%削減!
ココン防炎よりもさらに高い断熱性能を持っている「オストル防炎/非防炎」。レフィーナ25なら、ブラインドなしと比べてなんと53%も性能がアップするんです!夏場を涼しく過ごすための遮熱性能も54%アップで文句なしですね。
さらに、朝日や西日など、眩しい日射しを遮る遮光機能も付いている超ハイスペック商品!これ一枚あれば、よくあるお部屋の悩みがかなり改善されます。




TOSOのハニカムスクリーン

SERIESエコシア
セルサイズは25mmの1種類のみ。すべての生地が防炎品&ホルムアルデヒド放散量が少ないF☆☆☆☆認定品なのでオフィスや店舗にもお使いいただけます。
【生地のバリエーション】
・シエラ(防炎)全9色
・シエラレース(シースルー・防炎)全5色
使いやすい色はもちろん、オシャレなビビッドカラーもあり比較的カラーバリエーションの多い商品です。
構造と省エネデータはこちら!
エコシア シエラ (防炎)
一般的なカーテンに比べて、省エネ効果約33%アップ
エコシアを設置すると、窓にドレープカーテンとレースカーテンを付けた場合より、省エネ効果が約33%UP!カーテンより断然ハニカムスクリーンが省エネなんです。
この省エネデータを見ると、ガラスのみの数値とエコシア設置の数値がかなり違いますね。窓の断熱がいかに重要なのか、電気代の節約に繋がるのかがとてもわかりやすいです!

窓の断熱ならハニカムスクリーンで決まり!
ハニカムスクリーンの特長や効果をご紹介いたしました。参考になりましたか?
RESTAでは、ご紹介した有名窓回り製品メーカーニチベイ・TOSOの製品を豊富にご用意しております!ぜひご自宅の窓への採用を検討してみてください。窓の断熱で、快適な室内空間を手に入れてくださいね!

和モダンに最適のスクリーン
製品と窓枠にできるすき間をカバーする四方枠によって、高い断熱性を実現しました。スクリーンは、和紙のような透け感のある生地で、障子とは一味違う、モダンな和空間を演出できます。
税抜6,680円~