自分でできるリノベアイデア!洋室を和風モダンにイメチェン実例!
洋室の雰囲気やインテリアに飽きてしまってはいませんか?新しい空間をつくって入居の時のような新鮮な気分を取り戻したい!と思ったら、思い切って和風にイメチェンしてみるのはどうでしょうか?「洋室を和室に変えるなんて…大がかりなリフォームが必要では?」「業者に頼まなきゃできないでしょ?」…いいえ。そんな必要はありません!実は、自分でも簡単にできるDIY術があるので特別にお教えします!あなたも今すぐ取り掛かりたくなるかも!?

洋室の雰囲気をガラリと変えたい気分…
現状の洋風のお部屋について、こんなふうに思っている人はお部屋を大幅にイメチェンしてみてはいかがでしょうか?
- お部屋の模様替えだけでは、なんだか物足りない…
- 洋室の雰囲気を一新したい!
- 手軽に入居時のような新鮮な気分を取り戻したい!
- 今より和やかで落ち着いた空間にしたい!
- 子供が遊びやすく、お昼寝がしやすいスペースがほしい!
- ゆったり家事ができるスペースがほしい!

ほしいのはみんなが落ち着ける場所
思い切って和空間に!
今和空間の使い勝手の良さが注目されています!
- 和空間特有の和やかな雰囲気がゆったりくつろげる空間を演出
- 畳の程よいクッション性が小さいお子さんのプレイスペースやお昼寝スペースに向いている!
- 和空間を客間にすることで、より品のあるおもてなしができる
- 洗濯物の整理や、裁縫をする家事スペースとして使いやすい!
どうでしたか?
いろんな用途に対応できる和空間の魅力をおわかりいただけたでしょうか?
洋室を和風モダンに変える!簡単DIYを伝授します!
「洋室に和空間を取り入れてみたいけど…大がかりなリフォームが必要では?」「内装工事業者に頼むのはどうしてもお金がかかってしまう…。」そんな心配をしていませんか?
実は、誰でも自分でできる簡単DIY術があるのです。「DIYをしてみたい!」「私にもDIYできるかな?」と思っている方必見!
簡単に洋室を素敵な和風モダンな空間に変えることができるとっておきのアイテムをご紹介します!あなたもDIYの楽しさに気づくかも!?
プリーツスクリーンと置き畳で
一気に和の雰囲気をゲット
プリーツスクリーン

プリーツスクリーンとは、ジャバラ形のスクリーンを上下に開閉して採光の調整をする、新感覚の窓インテリアです。
その特長はプリーツスクリーンにしかない生地柄にあります。和室に最も好まれる和紙調生地は光をやさしく柔らかく取り入れ、障子紙のような趣ある味わいが楽しめます。
また、見た目とは裏腹に丈夫な生地なので破れて張り替えの必要もなく、採光も自在にコントロールできる機能性を兼ね備えているためとってもおすすめです。
置き畳

置き畳とは、フローリングなどの上に置くだけで簡単に畳スペースを作ることができるアイテムです。裏面は滑りにくいように加工されているので、「すぐにズレてきてストレス…」なんてこともありません。また、置き畳にも様々な種類があり、用途に合わせて選ぶことができます。
【和紙製】防汚加工済みの和紙を畳として織ったものです。適度なクッション性が魅力!
【国産い草】本来の畳同様、い草特有の香りや調湿効果が期待できます。本格志向の方におすすめ。
【ポリプロピレン製】耐久性に優れ、色あせ・変色はしません。お掃除などのお手入れも簡単です。
スタッフが実際にDIYしてみました!~洋室を和風モダンに~
施工前
before

今回DIYするのはこんなお部屋・・・
ベーシックなフローリングの洋室
床:ナチュラルベージュ
壁:クリーム
窓枠、巾木:ライトブラウン
今回DIYするお部屋は、よくある普通のフローリング洋室。フローリングの木目がベージュ色のため、全体的に明るい雰囲気のお部屋です。こちらに「プリーツスクリーン」と「置き畳」を使って、和テイストのインテリアに仕上げていきますよ。
施工後
after

ゆっくりくつろげる癒しの空間に大変身!
ちょっとの工夫で憧れの和モダンに
フローリングのナチュラルな雰囲気に合わせて、リーフグリーンの置き畳をチョイス!同じカラーでも置く向きを交互に変えるだけで、写真のような市松模様のように見せることができますよ。
今回のテーマは「和風モダン」。その肝となるのは、窓のカーテン替わりにつけたプリーツスクリーンです。美しい藍色が空間をグッと引き締め、和室の古臭いイメージを一掃。スタイリッシュでスッキリとした佇まいと、柔らかな光を取り入れる和紙調の素材が、イマドキ和モダンなお部屋作りに欠かせない存在感を放っています。

美しい光のコントラストはプリーツスクリーンならでは。時間、季節で変わる多彩な表情を楽しんで。

フローリング×畳の組み合わせが絶妙にマッチ。洋室リノベだからできる今風スタイリングです。
出来上がりまで約20分!施工方法はこちら

1.ドライバーで窓枠にプリーツスクリーンの部品を取り付けます。

2.プリーツスクリーン本体を部品にはめ込んだら窓辺はOK!

3.置き畳を敷いて、好きな雑貨を並べたら和風モダンなお部屋の完成です!
これだけはおさえて!DIYの必須ポイント

置き畳とプリーツスクリーンの
色の選び方に気を付けて!
どちらも同じような色だと、空間がぼやけてしまいます。かと言ってどちらも主張しすぎる色だと、派手になってしまい和室には不向き。他のインテリアとの相性も考えたバランスが大切です!和テイストの照明やインテリア雑貨などをプラスするとより雰囲気がアップするでしょう。
気になる予算は?業者に頼むよりこんなにお得です。
リフォーム業者に
依頼した場合の費用
約30万円
6畳程度の洋室を和室にリフォームした場合のリフォーム費用の相場です。フローリングを剥がして畳に張り替える費用だけでもこの程度掛かる場合が多いでしょう。障子や襖を設置する場合はさらに高額になり、施工期間も3~5日ほど必要です。
RESTAの置き畳とプリーツスクリーンで
DIYした場合の費用
約7万5千円
今回使用したアイテム
プリーツスクリーン
ミズキペアタイプ
幅1580mm×高さ930mm
1台 22,187円(税込)
置き畳
美草フロア 標準カラー (リーフグリーン)
6枚 54,370円(税・送料込)
合計76,557円
※2022年11月現在の価格です。価格は変更になる場合がございますのでご注意下さい。
自分でできる簡単DIYなら、
約22万円も安い価格で、洋室から和風モダンにイメチェンできました!
「床」編 簡単和風モダンDIYにはこれ!
1mm単位でオーダー可能!
アレンジ敷きが楽しめる!
サイズオーダー置き畳
正方形はもちろん、オーダーサイズ置き畳なら長方形も製作可能!正方形や長方形、多様なカラーを組み合わせて、畳のアレンジを楽しもう!
税込4,994円/枚~
カッターで切れる!
貼るだけでズレない&きれいに剥がせる!
花たたみHAL 密着シートタイプ
フローリングの上に貼るだけで畳空間に。裏面の密着シートで、しっかり固定。簡単に剥がせて、床面を傷付けることなく原状復帰。リフォーム・模様替えに最適なフロア畳です。
45cm角・90cm角 税込2,024円/枚~
「窓」編 簡単和風モダンDIYにはこれ!
窓枠にピタリ収まる
和モダンスタイリッシュな窓インテリア
プリーツスクリーン
プリーツスクリーンは洋室から和室まで場所を選ばず使える窓アイテム。選べる生地が豊富で、中でも和紙のような透け感のある生地が人気です。和室の障子の替わりに取り付けるとモダンな和空間を演出できます。
和室の断熱にはこちら!リーズナブルな和紙調スクリーン
縦型のラインがスタイリッシュな
和紙調スクリーン!四方枠付き
製品と窓枠にできるすき間をカバーする四方枠によって、高い断熱性を実現しました。スクリーンは、和紙のような透け感のある生地で、障子とは一味違う、モダンな和空間を演出できます。
税込 7,348 円~
まだまだあります!和室モダンのアイテムをCHECK!
あなたもDIYでお部屋のイメチェンしてみませんか?
RESTAが販売している商品を使って、洋室を和風モダンなお部屋に変えるDIY術をご紹介しました。いかがでしたか?
和空間のメリットって意外とたくさんあるんですね!そんな和空間がプリーツスクリーンと置き畳だけで自分で簡単に作れるなんて驚きませんでしたか?「こんなことも、あんなこともやろうと思えば自分でできるんだ!」そう思うことがDIYをする上でとても大切です。これを機にぜひ、DIYデビューしてみてくださいね!
次の記事を読む
新感覚!プリーツスクリーンで今までなかった洋風スタイル作り

プリーツスクリーン教室
-
豆知識
-
購入前の確認
-
商品の選び方・活用術
-
採寸・取付・操作方法
-
DIYアイディア集
-
断熱生地のハニカムスクリーン
-
部屋や用途に合わせて、窓に最適なアイテムをご紹介。コーディネート事例多数!
-
生活空間を上手に分けて暮らしを快適に。間仕切りDIYアイテム満載!