お部屋作りのコツを伝授!おすすめ和モダン商品をご紹介!これであなたも和モダンスタイルの達人
知っている人も知らない人もきっと和モダンスタイルが好きになる!「和モダンって何がいいの?」「和風って年代的に合わないかも…」など気になること・和に対するマイナスイメージをプラスに変える、和モダンスタイルのいいところやコーディネート例をご紹介します!一気に和モダンに近づけるお手軽窓回り商品もお教えしますよ!あなたも「お部屋に和を取り入れてみたい」と思うかも!
-
-
- 最近よく聞く
和モダンスタイルって? -
和モダンスタイルとは、日本の洗練された和の伝統アイテムと欧米のモダンスタイルがコラボレーションした近代的なスタイルです。インテリアの世界で、和と洋が夢の競演を果たしていると思うとなんだか嬉しい気持ちになりますね!
和モダンスタイルのインテリアは、日本の内装材である畳や障子・襖、木材本来のぬくもりがよく感じられる無塗装のスギやヒノキ、ナラなどの白木を使うことが多いです。それぞれポイント使いで使用するだけでも、十分な和の雰囲気を演出できます。
- 最近よく聞く
和モダンスタイルはココがステキ!
-
木のぬくもりを感じる
スギやヒノキなど、木材本来の質感をそのまま利用することで、木に包まれるようなやさしい空間に!
-
無駄なくスッキリまとまる
洗練された和の直線美とシンプルなモダン家具で、2つの文化の融合なのにくどくないスッキリした印象です。
-
ロースタイルでお部屋が広く
和モダンにはローテーブル・ローソファー・ローベッドなどがぴったりで、そんな高さの低い家具は人の目線も自然と低くなりお部屋をより広く見せます!


「床」の和モダンDIY
-
-
置き畳
フローリングの上に置くだけで、洋室を簡単に和モダンDIYできるユニットタイプの置き畳・フロア畳です。置くだけなので手軽に、簡単に和モダンを取り入れたい方におすすめ。多様なカラーを展開している為、お部屋に合わせたコーディネートが可能です。裏面が密着シートタイプになっている置き畳や、お部屋にぴったり敷き詰めることができるサイズオーダー置き畳など、様々な置き畳をラインナップ!
置き畳のおすすめ商品はこちら
-
置きたいスペースにピッタリ合う!
置きたいスペースに合わせてサイズオーダーできる置き畳で思い通りの和モダン作りに。国産のポリプロピレン製畳は高耐久で長持ち。さらに、1mm単位でサイズの指定ができる特注畳なのに、驚きの低価格でご注文いただけます。
税込5,621円~ -
貼るだけズレない!綺麗に剥がせる
裏面が密着シート加工された貼るユニット畳です。滑り止め加工付きの置き畳に比べ、全くズレることがありません。フローリングに密着させて固定するので、キレイに剥がせて原状回復が可能です。
税込2,024円~
和のインテリアまだまだあります!

「窓」の和モダンDIY
-
-
プリーツスクリーン
和モダンスタイルにぴったりなのは、窓回りをやさしい風合いと豊富な色柄で彩るプリーツスクリーンです。障子のように、外部や他の部屋からの視線を遮りながら、ほどよく採光!和紙や和織物のような生地で、やさしい光がお部屋を包み込んでくれます。主な素材は和紙や不織布、ポリエステル繊維で、日常的な汚れや衝撃には耐えられるよう作られているので、障子のような定期的な張り替えは必要なし!
プリーツスクリーンの
おすすめ商品はこちら
-
一番スッキリした見た目になる
生地をスッキリ収納できるフレーム付きプリーツスクリーン「LOHAREA」。通常のタイプと異なり左右にスライドするため、開閉操作もスムーズ。断熱効果・光漏れ防止・遮熱・UVカットも付いた高機能プリーツスクリーンが驚きの低価格で購入できます。
税込4,488円~ -
遮光性、意匠性に優れた和布調スクリーン
タチカワブラインドのゼファー・フィーユシリーズなら、生地にコード穴を開けないこだわりの製法で、より美しい見た目を実現。光漏れも防いでくれるので寝室や書斎など落ち着いて過ごしたいプライベート空間におすすめです。和布調スクリーンは、触り心地の良い織物素材で和モダンスタイルに最適!
税込15,037円~
和モダン窓アイテムなら
こちらもおすすめ!

「壁」の和モダンDIY
-
-
生のり付き壁紙
裏面に生のりが付いていて貼りやすいDIY向けの壁紙で今あるインテリアに和をプラス。壁に和の要素を加えることであっという間に和モダンスタイルがつくれます。アースカラーはもちろん、えんじ色や藍色など、和モダンスタイルによく合う落ち着いた色味を豊富に揃えているのであなたの部屋に合う壁紙がきっと見つかります。
-
-
珪藻土
おしゃれで上品な珪藻土は、天然成分が主原料の機能性塗り壁材です。夏場の湿気や冬場の結露などを抑える調湿効果と、嫌な臭いを吸着する消臭効果、断熱効果などで快適な住空間に整えます。お部屋の壁に珪藻土を使うことで、和モダンの洗練された印象に仕上がります。
和モダンで心安らぐ空間作りを
和モダンスタイルの特長や魅力、おすすめ和モダン商品をご紹介しました!「和風って年代的に合わないかも?」そんなマイナスイメージはプラスになったでしょうか?
和モダンは、日本の和と現代モダンの融合スタイル。内装材や家具全てを和風に変えなくてもいいんです!少しの和のアイテムとシンプルなインテリア、コーディネートのポイントさえ押さえれば誰でも簡単にオシャレで落ち着くお部屋をつくることができますよ。
ご自宅はもちろん、カフェ・美容院に和モダンをDIYで取り入れて心安らぐ空間を手に入れましょう!
次の記事を読む
ビギナーにおすすめなDIY事例

プリーツスクリーン教室
-
豆知識
-
購入前の確認
-
商品の選び方・活用術
-
採寸・取付・操作方法
-
DIYアイディア集
-
断熱生地のハニカムスクリーン
-
部屋や用途に合わせて、窓に最適なアイテムをご紹介。コーディネート事例多数!
-
生活空間を上手に分けて暮らしを快適に。間仕切りDIYアイテム満載!