 
			
				ウッドデッキ作りに必要な材料費をデッキ材別に比べてみました。
				人工木ウッドデッキの価格を
徹底比較!
			
		人工木ウッドデッキ材で「どれがが1番安く施工できるの?」と費用(コスト)を比べて選びたいという方の参考になるよう、RESIN WOODをはじめ、ルチアウッド・ハンディウッド・エコロッカ・フクビマルチデッキ等、ウッドデッキの必要材料(デッキ材・部材)の価格を比較してみました。
施工をプロに依頼する場合
費用の相場はどれくらい?
        - 
                      
- 
                    工事費は1m2あたり約4万円~業者にウッドデッキ施工を依頼した場合、m2あたりの価格は工事費込みで約4万円~6万円が一般的な相場になります。幅3,6m×奥行1,8mのサイズだと約25万円~40万円と勇気のいる価格ですね...。一方、DIYなら、m2あたり約2万円~で本格ウッドデッキが作れます。先ほどのサイズだと約13万円~と、大幅に費用を抑えられ、時間の余裕と根気があれば、断然DIYの方が安くウッドデッキを設置できます。 
最適なウッドデッキのサイズは?
- 
                      
- 
                    デッキの設置場所や用途で異なるウッドデッキの理想サイズは、設置したい場所(庭の大きさ、形状)や、用途(ウッドデッキをどのように使いたいか)によって異なります。 
 物干しスペースとして使いたい場合は幅3.6m×奥行1.2m程度、テーブル&チェアを置いて寛ぐスペースにしたい場合や子供用のプールを置きたいなら幅2.7m×奥行1.8m以上のサイズが理想です。掃き出し窓の前に設置する場合、最低でも幅1.8mのデッキサイズを選びましょう。
人工木ウッドデッキの材料費を比較どのデッキ材が
DIYで1番安く作れるの!?
        - 
                      
- 
                    およそ幅1.8m×奥行1.2mのウッドデッキサイズを例に挙げて、RESTAオリジナルRESIN WOOD2(レジンウッド2)をはじめ各メーカーのデッキ材&部材の材料合計額を比較しています。 ※シングル工法、幕板は無し、デッキ高300mmの場合で算出しています。 
 ※比較サイズは目安のため、実際の仕上がり寸法はデッキ材によって多少の誤差があります。
 ※各部材の割り付けはあくまで参考例になります。

RESIN WOOD2(レジンウッド2)
基礎部材はTHILFE(シルフ)、
床板は「スタンダード」を使用した場合。



LUCIA WOOD(ルチア・ウッド)
束と根太は、ルチアウッド専用鋼製部材を使用した場合。



HANDY WOOD(ハンディウッド)
束と根太はハンディウッド専用鋼製部材を使用した場合。



ECOROCA®(エコロッカデッキ)
束と根太はエコロッカ専用部材、
床板はV1グレードを使用した場合。



フクビ マルチデッキ
束と根太はフクビマルチデッキ専用部材を使用した場合。


約1.8m×1.2mサイズで作る場合のウッドデッキ材料費の比較一覧

                ※シングル工法、幕板無し、デッキ高300mmの場合で算出しています。
                ※比較サイズは目安のため、実際の仕上がり寸法はデッキ材によって多少の誤差があります。
                ※施工するデッキサイズ、仕様によって、㎡あたりの材料費は多少の差があります。
                ※材料費に基礎石の設置費用は含んでいません。
                ※2023年4月時点の価格です。
            
価格で選ぶ
人工木ウッドデッキ材 LINE UP
        安さ重視!
とにかく材料コストを抑えたい方
		- 
                DIYのしやすさ&選びやすさNO.1!RESTA最安!低価格ながらJIS規格の基本性能を備えたコスパに優れたデッキ材。下地はTHILFE(シルフ)が最適です。 税込1,760円/本
- 
                鋼製部材の使用で一番安く作れる!
機能性は欲しい!
中級グレードのデッキ材を選びたい方
		- 
                ナチュラルな質感と
 信頼の日本製品質信頼できる施工実績と安心の品質で選ばれ、デザイン性にも優れた再生木材。専用の鋼製部材を使用します。 税込3,702円/本
- 
                ナチュラルさと高機能を
 両立させた二層構造耐水・耐候・耐汚染・帯電防止など高い機能性を有する二層構造のデッキ材。基礎部材THILFEとの組み合わせでコストを抑えて簡単に施工できます。 税込2,585円/本
品質重視!最高級グレードの
多機能デッキ材をお求めの方
		- 
                プロ施工の実績を誇る高スペック材特殊素材「Vフィラー」配合の耐水性と、耐候性、表面温度上昇を抑制する遮熱仕様(V2)が特長。 税込4,400円~/本
- 
                DIYでも施工しやすく工夫された設計原料に剛性に優れたABS樹脂と高耐候のASA樹脂を含むプラスッド材を使用したメリットの多いデッキ材。 税込4,606円/本
ウッドデッキ担当いちおし選びやすさとDIYのしやすさで
選ぶなら
THILFE×RESIN WOOD2の組み合わせ!
        
                人工木デッキ材 RESIN WOOD2と、基礎部材THILFEとの組み合わせなら、低コストDIYでウッドデッキ作りが可能!規格サイズなら根太カットが不要です!また、クロス工法にも対応していますので、プロ施工にもおすすめです。サイズによってはクロス工法の方が材料費が安くなります。
                自動計算ページにて、ウッドデッキ作りに必要なデッキ材・部材の数量がすぐわかるので、拾い出しの手間がなくスムーズに材料を揃えていただけます!
            
 
										 
										 
										 
                             
                             
                             
                             
                             
                             
             
             
                             
                             
                             
                             
                             
                             
                             
			














 
					 
				 
				 
				 
				 
				 
				 
         
         
         
        

 
             
             
             
			 
			 
             
             
             
             
             
             
             
         
             
             
             
             
         
                     
                     
                     
                     
                    

 
						 
						
 
						 
						 
						 
						
 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						