人工木ウッドデッキの部材選び

樹脂束・鋼製束・根太・大引き材などデッキ材に最適な部材選びの疑問を解決!人工木ウッドデッキの部材選び

RESTAでは、THILFE(シルフ)や樹脂束・鋼製束・根太・大引きなど基礎部材を豊富にラインナップ!人工木ウッドデッキを作る場合、最適な基礎部材の組み合わせを知っていただくため、人工木材に合わせた材料の選び方をフローチャート風に詳しく紹介します。

アイコン

人工木ウッドデッキの基礎部材選び

例えば、「レジンウッドに使用できる基礎部材はどれですか?」「シルフの上に施工できるデッキ材はどれですか?」などのご質問をいただくことがあります。ここでは、どの部材でウッドデッキを作れば良いのか迷わないために、人工木材に最適な基礎部材をフローチャート感覚で選んでいきましょう!

\ STEP 01 /
床板に使用する人工木材を選ぶ

RESIN WOOD(レジンウッド)
の部材選び

  • レジンウッド
  • RESIN WOODと最も相性が良い基礎部材はTHILFE(シルフ)です。RESIN WOODデッキ材を基準に設計されており、専用の固定クリップやDIYしやすい規格サイズの部材セットもご用意!THILFE以外の鋼製束・鋼製根太(ハット鋼)等での基礎施工も可能です。
    ※但し、鋼製束の上にTHILFEの根太を設置したり、THILFEの束に鋼製根太は使用不可のためご注意ください。
    ※固定クリップセットはRESIN WOODスタンダート専用とプロテクト専用があります。

\ STEP 02 /
RESIN WOODの基礎部材を選ぶ

※束をコンクリート面に固定する場合は、別途コンクリートビスや接着剤が必要です。地面が土の場合は、束石(基礎石)が必要です。その他、砂利やモルタル等必要に応じてご準備ください。

\ STEP 03 /
RESIN WOOD その他の部材を選ぶ

アイコン

THILFEの幕板下地用の部材について

THILFEの幕板下地用の部材について
シングル工法の場合、幕板下地レール取付コネクタをお選びください。
クロス工法の場合、幕板を張る位置によって2通りの取付方法があり、必要な部材も異なります。
RESIN WOODの施工に最適

簡単&スピーディーに組める
ウッドデッキ基礎システム

ウッドデッキ基礎システムTHILFE
RESIN WOODとTHILFEの組み合わせなら

ウッドデッキの必要材料と
数量がすぐわかる!

RESIN WOOD・THILFE 必要材料の自動計算

LUCIA WOOD(ルチア・ウッド)
の部材選び

  • LUCIA WOOD
  • ルチアウッドの基礎部材は、ルチアウッド専用部材の他に、RESIN WOOD専用のアルミ根太用固定クリップを使って、基礎部材THILFEの上に施工することもできます。(※規格寸法が異なるため、割り付けの調整が必要です)鋼製束の上にTHILFEの根太を設置したり、THILFEの束に鋼製根太を使用することはできません。

\ STEP 02 /
ルチアウッドの基礎部材を選ぶ

※束をコンクリート面に固定する場合は、別途コンクリートビズや接着剤が必要です。地面が土の場合は、束石(基礎石)が必要です。その他、砂利やモルタル等必要に応じてご準備ください。

\ STEP 03 /
ルチアウッド その他の部材を選ぶ

※幕板を取付ける場合、下地材に適した
取付用ビスを別途ご用意ください。

HANDY WOOD(ハンディウッド)
の部材選び

  • HANDY WOOD
  • ハンディウッドの場合、基礎部材はハンディウッド専用部材を使用してください。THILFEには対応不可となります。
    ハンディウッド専用の固定クリップは数種類ございます。ここでは代表的な部材を紹介しておりますので、その他必要に応じて部材を揃えてください。

※束をコンクリート面に固定する場合は、別途コンクリートビスや接着剤が必要です。地面が土の場合は、束石(基礎石)が必要です。その他、砂利やモルタル等必要に応じてご準備ください。
※幕板を取付ける場合、下地材に適した取付用ビスを別途ご用意ください。

L Wood(エルウッド)の部材選び

  • L Wood
  • L Woodのデッキ材の場合、専用部材の取扱いがないため、基礎部材THILFEをおすすめします。
    THILFEに施工する場合の床板は、横スリットのある中空材をお選びください。床板の留め具は、RESIN WOOD専用のアルミ根太用固定クリップを使用してください。

  • \ STEP 02 /
    L Woodの基礎部材を選ぶ

    THILFE(シルフ)
    THILFE(シルフ)

    ウッドデッキの基礎になる部分は根太セットと束セットがあればOK!規格外サイズにも対応できるようバラ売り部材もご用意しています。

  • \ STEP 03 /
    L Wood その他の部材を選ぶ

    THILFE(シルフ)
    THILFE(シルフ)

    床板の留め具は、RESIN WOOD専用のアルミ根太用固定クリップを使用してください。また、幕板を取付ける場合は、幕板と下地用の部材をご用意ください。

※束をコンクリート面に固定する場合は、別途コンクリートビスや接着剤が必要です。地面が土の場合は、束石(基礎石)が必要です。その他、砂利やモルタル等必要に応じてご準備ください。
※幕板を取付ける場合、下地材に適した取付用ビスを別途ご用意ください。

フクビ マルチデッキの部材選び

  • フクビ マルチデッキ
  • フクビマルチデッキの場合、基礎部材はマルチデッキ専用部材を使用してください。THILFEには対応不可となります。
    マルチデッキの施工方法は、シングル工法のみとなります。
    シンプルな構造で初めてのウッドデッキDIYにもおすすめの高品質デッキ材です。

※束をコンクリート面に固定する場合は、別途コンクリートビスや接着剤が必要です。地面が土の場合は、束石(基礎石)が必要です。その他、砂利やモルタル等必要に応じてご準備ください。

ECOROCA®(エコロッカデッキ)
の部材選び

  • ECOROCA
  • エコロッカデッキは、選べるデッキ材、専用部材が豊富に揃っています。アルミ根太と鋼製根太の組み合わせにより、シングル工法・クロス工法で数パターンの納まりに対応可能です。THILFEには対応不可となります。
    DIYの場合は、アルミ製部材の使用をおすすめします。

※束をコンクリート面に固定する場合は、別途コンクリートビズや接着剤が必要です。地面が土の場合は、束石(基礎石)が必要です。その他、砂利やモルタル等必要に応じてご準備ください。

10mmほどすき間を空ける
必要材料数の出し方のコツ

デッキ材と基礎部材が決まったら作りたいウッドデッキのサイズに合わせて材料を拾い出してみましょう!拾い出しのコツは、ウッドデッキ構成の上から下へ降りていくイメージで、床板→根太(大引)→束の順に簡単な図をフリーハンドで描きながら揃えていくとスムーズに数量を出すことができますよ。

直接ビスが打てる!プロにもおすすめ

様々な根太材に対応可能な耐候性プラ束

  • フクビ マルチポスト
  • フクビ マルチポスト

    水・湿気に強い耐候性に優れた樹脂製。根太材を直接ビス打ちして固定できるため、天然木・人工木・アルミ製・鋼製など様々な材質の根太に対応可能です。高さの調整範囲は15mm~725mmまでと幅広いラインナップをご用意!

    税込 440円~

マルチポストに最適な人工木ウッドデッキ

フクビ マルチデッキ
アイコン

組立キットは、材料選びが不要!

  • デッキ材と必要部材がセットになって届くウッドデッキ組立キットなら、束や根太などの部材選びは不要です。仕上がりサイズが決まっているため自由度は低いですが、床板の色合いや質感が好みに合い、かつ理想のデッキサイズがある場合は、キットを購入するというのも手間を省く1つの方法です。
    注文は一回で済みますし、必要なビスや取扱説明書も付属されているので便利です。
    ※束石(基礎石)などは別途ご用意ください。

\ ウッドデッキ組立キットはこちら /

アイコン 人工木材ラインナップ

  • 人工木ウッドデッキ RESIN WOODレジンウッド
  • 人工木ウッドデッキ LUCIA WOODルチア・ウッド
  • 人工木ウッドデッキ Handy Woodハンディウッド
  • MINO 彩木
  • フクビマルチデッキ
  • 樹脂製ウッドデッキ組立キット
  • ウッドデッキ材(床板)で選ぶ
  • ウッドデッキ材に合わせて基礎部材を選ぶ
  • 基礎部材THILFE(シルフ)

ウッドデッキ・エクステリア教室

  • 天然木&人工木のデッキ材が勢揃い!ウッドデッキ作りに合うデッキ材がきっと見つかります。

  • 本格的な激安デッキ材からDIY向け組立キットまで専用部材も充実のラインナップ!

  • 耐久性に優れたハードウッドから加工しやすいソフトウッドまで充実の品揃え。

  • 自分で作れる“低コストで仕上がる”にこだわり、コスパを追求したRESTAオリジナル人工ウッドデッキ材。

  • 簡単設置!DIYでスピーディーに組める基礎部材シルフは人工木材レジンウッドの基礎作りに最適!

  • 本格的な目隠しフェンスをDIYで!高さ・デザイン・施工方法が選べるレジンウッドと同カラーの豊富なラインナップ!

- RETURN - エクステリア総合TOPに戻る

おすすめ!

DIYコンテンツ

CONTENTS

DIYコンテンツ

ランキング

RANKING

人気商品ランキング

壁紙・クロス
壁紙チャレンジセット
壁紙チャレンジセット
人気の壁紙と施工道具がセットでお得!壁紙の単品購入もできる!
DIYフローリング
はめ込み式クリックeuca
はめ込み式クリックeuca
はめ込んで置いていくだけの簡単施工!賃貸にも使えます。
ウッドデッキ
人工木デッキ RESIN WOOD
人工木デッキ RESIN WOOD
RESTA最安の人工木デッキ材。DIYで組み立てできる基礎材も選べる!
ペンキ
水性塗料 Navia
水性塗料 Navia
選び抜かれた120色。部屋中どこでも使えて仕上がりもキレイ!
ロールスクリーン
高機能スクリーン Lifiro
高機能スクリーン Lifiro
日本製ロールスクリーンで最安!遮光、遮熱など欲しい機能が満載!

To PageTop