掃き出し窓の前や庭のちょっとしたスペースに設置できる簡易デッキとしても! 縁台・ベンチ&濡れ縁デッキ
ウッドデッキのある庭、憧れますよね。でも、庭が狭くてウッドデッキを設置するスペースが無かったり、ウッドデッキにかかるコストが気になったり…そんな時に便利なのものが濡れ縁デッキや縁台(ベンチ)です。簡単に設置可能で、移動が出来る簡易デッキ・ガーデンベンチとして気軽に選ぶことができます。ガーデニングの合間にちょっと腰掛けたり、掃き出し窓の前を有効活用できるスペースづくりや、ウッドデッキのある庭の雰囲気づくりには濡れ縁デッキ・縁台ベンチがおすすです!

日本のウッドデッキスタイルである「縁台・濡れ縁」
-
-
- 縁側は日本のウッドデッキの元祖!?
- 最近の住宅ではほとんど見られなくなった縁側は、家の一部としてつくられた室内から続く床のことをいいます。部屋としては扱われませんが、屋根があるため雨が降っても濡れない場所です。畳が主流だった日本家屋では、畳から掃出し窓までのちょっとしたスペースとして木製の床が設けられていました。
家族やご近所の方が縁側でくつろいだり、子供たちが遊んだり、室内と庭がつながるスペースとして利用されていた縁側の用途は、ウッドデッキの使われ方とほとんど同じです。
-
-
- 縁台はベンチ、濡れ縁はウッドデッキ
- 縁側の使われ方に似ているものに「濡れ縁」があります。濡れ縁は縁側とは違って屋外にあるものなので雨に濡れます。掃き出し窓に面した庭に設置され、くつろぎの場所や子どもの遊び場といった用途に利用されていることから、濡れ縁はウッドデッキと同じものだと言えます。
一方、「縁台」とは、店先や庭先などに置く細長い腰掛けのことをいい、移動可能なベンチと同じ意味で使われています。

奥行40cm以下の縁台・ベンチ
駐車場などの隙間やちょっとしたスペースに置いて楽に移動できるミニベンチ!

奥行45~60cm以上の濡れ縁デッキ
簡単組立、楽々設置の簡易デッキ!
-
人工木アルミデッキ
奥行き90cm×高さ40cm幅は90cmと180cmの2サイズで連結OK!高さ調整アジャスター付き。
税込14,800円~

フェンス付きの簡易デッキ
お好みで塗装もできる天然木デッキと耐久性抜群の樹脂デッキ!

しっかりとした濡れ縁デッキを設置したい時は?
基礎を固定した奥行き1mほどのウッドデッキ施工がおすすめ!

-
耐久性・耐候性に優れた腐らない&色褪せない人工木(樹脂木)ウッドデッキ。
-
耐久性に優れたハードウッドから加工しやすいソフトウッドまで充実の品揃え。
-
DIYで見た目も機能性も劇的に変わるエクステリアDIY商品が勢揃い!

ウッドデッキ教室
学科編
-
ウッドデッキDIYの豆知識
-
デッキ材選びは重要なポイント!
-
その他おすすめコンテンツ
実技編
-
ウッドデッキDIYの基礎知識
-
いざ実践!ウッドデッキ施工方法
-
ウッドデッキDIYを動画でCHECK!