
デッキ材の種類や違い、
価格の比較など上手な選び方を紹介!
人工木ウッドデッキ材を
比べて選ぶ
庭・ベランダにウッドデッキを設置したいと思っても、種類があり商品選びに迷う方も多いと思います。人工木ウッドデッキには、デッキ材と部材をバラ売り商品から選ぶもの、材料がセットになった組立キットがあります。それぞれの特長の違い、施工費用の比較を見て、ウッドデッキの用途・目的に最適な人工木ウッドデッキ材を選びましょう。
人工木ウッドデッキを選ぶ
メリットとは?
-
耐久性・色褪せにくい・腐らない!
人工木材は、その名の通り人工的に作られたデッキ材ですが、天然木に近いナチュラルな風合いが感じられるものもあります。人工木ウッドデッキを選ぶ人が重視する理由の一つに、色褪せ(退色)などの経年変化が少なく、メンテナンス要らずで長持ちするということが挙げられます。
-
DIYでも比較的簡単に作れる!
人工木材でウッドデッキを作る場合、材料はある程度決まっていて専用の固定部材もあるのでDIYでコスパの良いウッドデッキを設置できます。また、施工しやすく工期短縮のメリットも。天然木と同じ感覚でカットやビス打ちができる人工木材もあり、木工DIYを楽しみたい本格志向の方にもおすすめです。
人工木ウッドデッキの
ラインナップ
人工木ウッドデッキの種類には、大きく分けて
各部材を単品で揃える商品とセット商品があります。

材料別に選んで単品購入OK!
専用部材を使って本格施工も楽しめる
自由度の高い人工木ウッドデッキ
-
低コスト&DIYで納得のクオリティ!RESTA最安の人工木デッキ材。最適な基礎部材THILFEやベランダ直置き用の根太もラインナップ!
床板1本あたり 税込1,617円 -
高品質コーディングを施した2層構造で耐久性を発揮!リアルな木目エンボスデザインも魅力。スタンダード同様に専用部材が充実!
床板1本あたり 税込2,900円
-
人と使用環境にやさしい日本製の安心素材、耐久性・耐候性・安全性に優れたハイスペックなデッキ材です。選べる豊富な専用部材も魅力!
税込3,900円~ -
ABS樹脂を使用した3層構造&耐候性抜群のプラスッド材(床板・幕板)と、樹脂束マルチポスト、アルミ根太を使ってウッドデッキDIYが楽しめます。
税込3,300円 -
電線の皮膜カバーに使用されるポリエチレンと家具工場等から出た廃木粉から作られた再生木材。木目柄も選べます。
税込3,080円/本~ -
多くの施工実績・信頼の安全性で選ばれる人工木デッキ材。専用の束・根太など鋼製部材もご用意。
税込2,343円/本 -
選べる4つの工法とカラーバリエーションが魅力の高機能再生木材。ナチュラルな表面仕上げと専用部材の多さが魅力。
税込2,310円/本~

面倒な材料の拾い出しは不要!
規格サイズのセットで選ぶ
人工木ウッドデッキ組立キット
-
本物の木目を再現したアルミとウレタン樹脂でできた高品質ハイブリッド素材。セミオーダーで選びやすいDIY組立キット。
税込42,636円/セット~ -
特殊樹脂AAS採用で抜群の耐久性を発揮。坪サイズで選べます。本格的なウッドデッキ施工が楽しめます。
税込50,743円/セット~ -
デッキ・フェンス・ステップがセットになったレイアウト自由&簡単設置のDIY向けセット。単品購入OK。
税込115,203円/セット -
簡単組立&連結が可能な簡易設置タイプ。900mm角と900×1800mmサイズが選べます。高さ調整アジャスター付き。
税込19,800円/台~
材料費(施工コスト)で
比較してみよう

バラ売りとキット売りを価格で比較
RESIN WOOD(レジンウッド)とMINO彩木デッキDIYキットの価格をそれぞれ材料を拾い出して比べてみました。
デッキサイズは、最も標準的で人気の、
幅2700mm×奥行2000mmに近いサイズで比較しています。
-
RESIN WOODの場合
必要な材料
RESIN WOOD ■デッキ材(床板)W140×1800mm 5ケース(25本) ■幕板材 8枚 THILFE(シルフ)基礎部材 ■専用固定クリップセット
(アルミ根太用)5袋 ■根太セット(2700×2184)
(アルミ根太+根太受けパーツ+
コネクタ部品+ジョイント部品)1セット ■束セット(H190-320) 28セット ■幕板取付用アングル 16個 ■アルミ根太L1800(幕板下地用) 4本 ■別途、皿ドリルビス(幕板取付用) 適量 合計
幅2700mm×奥行2184mm
→ 約141,000円(税込) -
彩木ガーデンデッキDIYキットの場合
キットに含まれる材料
■ハイブリッド彩木デッキ材 ■大引き・大引きエンドキャップ ■根太材 ■調整束 ■床板固定用スライドクリップ・幕板取付金具 ■各種取付用ネジ ■接着剤・取付説明書・納まり図面 キット価格
幅2700mm×奥行2000mm
→ 約209,000円(税込)
キット商品は、材料を自分で計算して揃える必要がないのでサイズが合えばとても便利ですが、価格は高くなる傾向にあります。バラで材料を揃えて作る方がコストは抑えられますので、仕上がりのイメージや予算(コストのバランス)に応じてご検討ください。施主支給で施工業者に依頼する場合や、ウッドデッキづくりに慣れている方、自由に作りたい方は材料が単体で購入できるデッキ材がおすすめです。他に選ぶポイントとして、デッキ材の質感やカラー選択も重要な要素となります。
DIYコスパ満足度NO.1低コスト&DIYで
ウッドデッキが作れる!


ウッドデッキ・エクステリア教室
-
ウッドデッキの基礎知識
-
人工木ウッドデッキを知る
-
天然木ウッドデッキを知る
-
おすすめコンテンツ
-
人工木デッキの施工方法
-
その他エクステリアDIY
-
天然木&人工木のデッキ材が勢揃い!ウッドデッキ作りに合うデッキ材がきっと見つかります。
-
本格的な激安デッキ材からDIY向け組立キットまで専用部材も充実のラインナップ!
-
耐久性に優れたハードウッドから加工しやすいソフトウッドまで充実の品揃え。
-
自分で作れる“低コストで仕上がる”にこだわり、コスパを追求したRESTAオリジナル人工ウッドデッキ材。
-
簡単設置!DIYでスピーディーに組める基礎部材シルフは人工木材レジンウッドの基礎作りに最適!
-
本格的な目隠しフェンスをDIYで!高さ・デザイン・施工方法が選べるレジンウッドと同カラーの豊富なラインナップ!