耐久性に優れメンテナンスも楽々!人気の樹脂フェンスシリーズ。フェンスのタイプは既存のフェンスやベランダなどに簡単に取付できる目隠しパネルフェンスや、本格DIYで自由に施工できるパネルフェンスがあり、設置状況に合わせて選べます。目隠しフェンスDIYに最適な樹脂フェンスの取付・施工方法をタイプ別にご紹介します。
-
既存のフェンスに結束バンドや専用金具で簡単に取り付けOK!短脚・脚なしフェンス取付方法
-
基礎石やモルタルでしっかり固定する本格的なフェンスDIY!パネルフェンス施工方法
目隠しフェンスDIYで、
ガーデンライフをもっと楽しもう!
-
既存フェンスに取り付けて目隠し効果もUP!
-
本格DIYで庭空間をコーディネート!

短脚・脚なしパネルフェンス
既存のフェンスに結束バンドと取付金具の2通りの取付方法をご紹介します。
結束バンドで簡単に取付OK!よりしっかり固定したい場合は金具の使用がおすすめです。
-
-
- 【準備するもの】
-
- ・電動ドライバー(プラスドライバー)※アルミ材にビス止めするため、電動工具がおすすめです。
- ・軍手
- ・ペン
- 【使用する材料】
-
- ・短脚・脚なしパネルフェンス
- ・結束バンド(ビス付属) or 取付金具セット※取付方法に応じてご準備ください。
-
-
- フェンスを設置する前に、
必ずご確認ください。 -
- ・取り付ける既存フェンスがしっかりと固定されていることを確認の上、取付を行って下さい。
- ・既存フェンス側に結束バンドや金具を通す場所がない場合は、取り付けできませんのでご注意ください。
- ・ベランダの手すりの外側には絶対に取り付けないでください。
- ・設置時に裏側に回る作業がございますので、高所・お隣様のお庭・壁近くはご注意ください。
- フェンスを設置する前に、

最低でも半分以上乗るようにしてください。
既存フェンスのブロックに半分以下しかフェンスが乗らない場合や、フェンスが浮いてしまうような場合は危険なため取付不可となります。


結束バンドでの取付方法
-
フェンスを取り付けたい場所に短脚パネルフェンスを仮置きします。
-
結束バンドをパネルフェンスのアルミ部分にビスで固定する位置を決めます。
-
位置が決まったら、そこにペンで印をつけます。結束バンドはパネル1枚につき6カ所以上必要です。
-
パネルフェンスの印を付けた箇所に、結束バンドをビスで固定します。
-
アルミ材に穴を開けてビス固定するため、電動ドライバーを使うことをおすすめします。ビスの締めすぎにご注意ください。
-
同じように、印を付けた全ての箇所に結束バンドを固定します。
-
パネルフェンス側に固定した結束バンドを、既存のフェンスに通します。
-
結束バンドを締め付けて固定します。緩みがないか確認しましょう。
-
不要な部分はカットし、同じように全ての結束バンドを既存フェンスに固定していきます。

取付金具での取付方法

-
フェンスを取り付けたい場所に端脚パネルフェンスを仮置きします。
-
金具を取り付ける位置を決めます。
-
金具の位置が決まったら、ペンで印をつけます。パネル1枚につき4個(2セット)の金具での固定が理想です。


-
印をつけたフェンスパネルのアルミ部分に、金具本体(A)をドリルネジ(C)で固定します。
-
アルミ材に穴を開けてビス固定するため、電動ドライバーを使うことをおすすめします。ビスの締めすぎにご注意ください。
-
同じように、全ての金具本体(A)を固定します。
-
短脚パネルフェンスに取り付けた金具と、金具本体(B)の間に既存フェンスを挟み込むようにして、取付ネジ(D)で固定します。
-
ワッシャー(E)と、ちょうナット(F)で、金具本体(A)と(B)をしっかり固定します。



パネルフェンス施工方法
脚の長い埋込型樹脂製目隠しフェンスの施工方法です。
基礎石やモルタルを使用して本格的なフェンスDIYにチャレンジしてみましょう!
-
-
- 【準備するもの】
-
- ・基礎石
- ・砂利
- ・モルタル
- ・水糸
- ・水平器
- ・スコップ
基礎石の目安は、穴の直径が10cm以上、穴の深さが30cm以上としてください。
- 【使用する材料】
-
- ・パネルフェンス

-
フェンスを建てる位置を決め、そこに基礎石を埋める穴を1ヶ所掘ります。穴の深さは大体同じになるようにしましょう。
-
掘った穴に基礎石を仮置きし、フェンスの幅に合わせてもう1ヶ所穴を掘ります。基礎石の位置に高さ調整の水糸を張ります。
-
水糸の水平を水平器で確認し、基礎石の高さを調整しながら合わせます。
-
フェンスを差し込みフェンスの水平を確認します。
-
モルタルを基礎石の中に入れ、フェンスを固定する。
-
完成!

ウッドデッキのアクセントにもなるオシャレなフェンスの完成!
パネルフェンスはお庭の自由な場所に施工できるので使い勝手も良さそうですね。
-
フェンスを連結させる場合は、別売の連結ボルトでフェンス上部を固定してください。
-
スタイリッシュで見た目もおしゃれな目隠しフェンスが設置できます。

ウッドデッキ・エクステリア教室
-
ウッドデッキの基礎知識
-
人工木ウッドデッキを知る
-
天然木ウッドデッキを知る
-
おすすめコンテンツ
-
人工木デッキの施工方法
-
その他エクステリアDIY
-
天然木&人工木のデッキ材が勢揃い!ウッドデッキ作りに合うデッキ材がきっと見つかります。
-
本格的な激安デッキ材からDIY向け組立キットまで専用部材も充実のラインナップ!
-
耐久性に優れたハードウッドから加工しやすいソフトウッドまで充実の品揃え。
-
自分で作れる“低コストで仕上がる”にこだわり、コスパを追求したRESTAオリジナル人工ウッドデッキ材。
-
簡単設置!DIYでスピーディーに組める基礎部材シルフは人工木材レジンウッドの基礎作りに最適!
-
本格的な目隠しフェンスをDIYで!高さ・デザイン・施工方法が選べるレジンウッドと同カラーの豊富なラインナップ!