
光を自在にコントロール! 調光ロールスクリーン
税込5,280円~
タチカワブラインド、TOSO、ニチベイなど国内有名メーカーの調光ロールスクリーンを激安価格でサイズオーダーできます!ここでしか買えない、見た目スッキリ操作もスムーズなコードレスタイプも選べる!全品自動見積もり対応だから、欲しい商品がすぐ選べて、すぐにご購入いただけます。

調光ロールスクリーンの
売れ筋ランキング
-
-
レユール ジョルノ
柔らかなカラーやシックなカラーも選べる7色展開。生地の巻取り部をスッキリ隠すことができるカバータイプの選択ができます。巻き上げた生地がカバー内に収まって美しい仕上がりに。
税込16,258円~サイズオーダー
-
クエンテ防炎 豊富なカラーバリエーションが魅力のクエンテ。しっかりした厚手の生地。
税込16,654円~サイズオーダー -
シュプーロ カーテン生地のように柔らかな風合いで、光を優しく採り入れます。
税込21,637円~サイズオーダー -
【遮光】ダンテ防炎 シックなダークカラーが中心の遮光生地。寝室や書斎におすすめ。
税込18,656円~サイズオーダー -
ゼブライト プレーン ベーシックな色味が長く使える飽きのこないカラー展開。
税込11,099円~サイズオーダー
調光ロールスクリーンとは?

時間帯に合わせて光を
コントロールできる!前後2間に重ねたボーダー生地をスライドさせて、ブラインドのように光の量を調整できる調光ロールスクリーン。
1台で採光・遮光・スクリーン自体の開閉の3つの操作が可能です。カーテンのような調光性能・使い勝手の良さと、
ロールスクリーンの見た目のスッキリさを合わせもった窓製品です。
-
レースで採光
-
厚手生地で遮光
-
スクリーンの開閉
-
調光ロールスクリーンの特長や
種類ごとの比較を動画で確認!スクリーンがどのように切り替わって調光できるのか、
動画を見れば簡単に分かる!
取付方法のレクチャー動画も
動画や写真で解説!
調光ロールスクリーン
商品ラインナップ

調光スタイルで選ぶ
スライド式
-
-
2枚の生地をスライドして調光
レース生地と厚手生地の重なりを、前後でスライドさせていく事で調整できる、最もスタンダードなタイプです。操作方法も簡単で、値段もお求めやすいのが特長。
立体式
-
-
立体生地をブラインドのように開閉
前側と後ろ側にはどちらもレース生地が配置されており、その2枚を繋ぐように厚手生地が入っています。厚手生地をブラインドのように水平に持ち上げることで採光し、下に降ろすことで遮光できます。スライド式よりも、より柔らかな光を採り入れてくれる特長があります。

価格で選ぶ
-
既製サイズ最安
-
オーダーサイズ最安

遮光生地から選ぶ

個性派デザインから選ぶ
2枚の生地でカラーコーディネート
-
-
デュオレシリーズ(デュオスタイル)
人気シリーズ、タチカワブラインドのデュオレなら、手前側と奥側の生地で異なる色を選べる「デュオスタイル」で個性的なデザインを楽しめる!昼に光を採り入れる時には手前の生地のみが見え、夜に遮光するときには、手前と奥2色のボーダー柄になります。
税込16,214円~
スクリーンの動きで柄が変わる
-
-
フルール
スクリーンを動かすことで違った表情をみせる、TOSOのプリントシリーズ。調光と相性の良い淡い配色で、空間をやさしく落ち着きのある空間に仕上げます。
税込27,797円~
通常よりもボーダーが細いスリムタイプ
-
-
ゼブライト スリム
ボーダーが細くスリムなため外からの視線が気になりにくい。スリット窓などの細長い窓にも美しく、スタイリッシュな空間を演出します。
税込13,717円~

業者様や大量購入をお考えの方に
窓まわりのおすすめのコンテンツ
オフィスや商業施設に最適な窓まわり製品の選び方や、
まとめ買いで最大10万円お得になる
キャンペーン情報も!
施設のオーナー様や新築で窓まわり製品を
お選びの方は要チェックです!

ロールスクリーンの
よくある質問Q&A
-
Q. 調光ロールスクリーンで採光する際に
光だけを取り入れて、
外から透けにくい商品はありますか?弊社で取り扱いの調光ロールスクリーンは全て、採光時にはある程度の透け感のある商品となります。
ただし、メーカーによっては、レース部分の透け感に多少の違いがございますので、各メーカー商品の無料サンプルをご請求頂き、実際に手に取ってお確かめ頂くことをおすすめ致します。 -
Q. 調光ロールスクリーンのボーダー柄は
日中の光が入りにくくなりますか?調光ロールスクリーンのボーダー生地を全閉の状態にした場合、日中でも光が遮断され、お部屋が暗く感じられます。
レースと厚手生地を使った調光の状態でスクリーンを留めて頂くと、レース部分からは光を採り入れ、厚手生地の部分で視線を遮ることが可能です。
厚手生地の遮光の度合いについては、生地サンプルにて実際にお確かめいただくことをおすすめ致します。

ロールスクリーン教室
-
ロールスクリーン豆知識
-
お手入れ・トラブル対策
-
使い方・おすすめ事例
-
生地の特長
-
採寸・取付方法
-
手作りロールスクリーン