
タイルカーペットとは?
タイルカーペットとは正方形や長方形のパネル状のカーペットで、カラーや柄を組み合わせたり、並べ方を変えたり、 好みに合わせてデザインを楽しめる床材です。 オフィスや住宅、児童施設など、幅広い場所で選ばれています。
表
-
40cm角や50cm角のものが多く、表面のパイルと呼ばれる糸はナイロンやポリプロピレン製が主です。
-
丸くループ状に仕上げたループパイルと、繊維の表面を切りそろえたカットパイルが代表的です。
裏
-
国産品では、ポリ塩化ビニル(PVC)が一般的で、ボンドを使って施工します。
-
ボンドを使わず置くだけのものは、裏面がフェルト状で、そこに吸着加工が施されているので、滑りにくくなっています。
-
タイルカーペットの厚み
パイルの長さによって、厚みは様々です。住宅向けの物は比較的厚みがあり、ふんわりと柔らかい踏み心地です。逆にオフィス向けの物は耐久性を持たせるため、パイルの長さが短く、しっかりとした踏み心地の物が多いです。
-
タイルカーペットの良い所
ボンドで接着した後でも、汚れた所だけを取り外せるから、部分交換が簡単!置くだけの吸着タイプなら、洗える物もあるから、いつまでもきれいな状態をキープできます!

サンプルってもらえる?
実際に質感を確かめたい方はサンプルをご請求ください。一部を除いたほとんどのタイルカーペットはサンプルをご用意しています。ただし、各メーカーによりサンプルの大きさは様々です。各商品ページの下部に無料サンプルお申込みボタンがある物はサンプルを取り寄せることができます。
床だけじゃない!
タイルカーペット活用アイデア-
余ったタイルカーペットでプチDIY
汚れやすい車内の足元も、タイルカーペットならお手入れや取換えも簡単!快適!
-
タイルカーペットで
キャットタワーリメイク!猫ちゃんの爪とぎでボロボロになってしまったキャットタワーの柱。余ったタイルカーペット5枚を使ってリメイク!

タイルカーペット教室
-
タイルカーペット豆知識
-
タイルカーペット選びのポイント
-
メーカー別の特長
-
タイルカーペット施工方法
-
カーペット全般おすすめ情報
-
お手入れ・メンテナンス
-
品質と価格に自信。売上No.1のRESTAオリジナルタイルカーペット。
-
色分けでリビングダイニングを仕切ったり、部分的なお手入れも簡単!
-
用途に合わせた床用ボンドを選べる!DIYの参考に。