シンプルで耐久性に優れた商品が豊富 スミノエのタイルカーペット
メーカー別の特長を知ることで、タイルカーペットをより選びやすくなります。ここでは、スミノエのタイルカーペットを詳しくご紹介します。
スミノエってどういうメーカー?
-
-
スミノエのインテリアの歴史は1883年に始まります。 1891年に国会議事堂にカーペットを納入し、今でも参議院本会議堂や衆議院本館第一委員室など、国内の重要な建物内で使用されています。1954年にアメリカよりタフティングカーペット機を日本で始めて導入しました。また、1980年に日本で始めてスミノエがタイルカーペットの生産を開始しました。今では各社が生産しているタイルカーペットですが、実はスミノエが一番最初に生産したメーカーです。タイルカーペットの歴史はスミノエから始まったのです。
スミノエのタイルカーペットの特長
-
-
オフィスや事務所などに良く選ばれる、シンプルなタイルカーペットが多く揃っています。中でもSG-300・SG-400などのエコスシリーズはCO2を削減するなど環境にも配慮しています。また、家庭用の置くだけタイプも子供部屋などによく選ばれており、価格も比較的リーズナブルな物が多いのも魅力です。

スミノエの人気タイルカーペット TOP3
スミノエのその他のおすすめ商品

お客様の声
- スミノエのタイルカーペット
- 兵庫県(40代)評価★★★★★
- フローリングの床は(特に冬は)冷たいので、カーペットを敷きたいと思いました。
手軽に敷けることと、汚れた時に部分的に変えられること、サイズが部屋に合わせて自分で調整できること、などからタイルカーペットを選びました。こちらのお店で格安だったので、購入し、自分で敷き詰めてみましたが、思ったよりも手軽にきれいに敷けたと思います。
- スミノエのタイルカーペット
- 神奈川県(40代)評価★★★★★
- 近隣のホームセンターで販売されている物とは明らかに異なる品質、質感のカーペットでありながら、この価格で大変満足出来る商品です。絶対にお得です。

タイルカーペット教室
-
タイルカーペット豆知識
-
タイルカーペット選びのポイント
-
メーカー別の特長
-
タイルカーペット施工方法
-
カーペット全般おすすめ情報
-
お手入れ・メンテナンス
-
品質と価格に自信。売上No.1のRESTAオリジナルタイルカーペット。
-
色分けでリビングダイニングを仕切ったり、部分的なお手入れも簡単!
-
用途に合わせた床用ボンドを選べる!DIYの参考に。