
おしゃれで多彩なデザインが人気!バーチカルブラインドのおしゃれなコーディネート術
縦のシルエットがおしゃれなバーチカルブラインド。無地はもちろん、木目調やグラデーション柄、和風柄など少し変わった生地柄もありデザインが豊富です。今回は、バーチカルブラインドをレイアウトしたお部屋の写真をもとに、バーチカルブラインドを使ったおしゃれなコーディネートをご紹介します。お部屋のインテリアテイストに合わせた選び方や、カラーコーディネートのコツをまとめましたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ナチュラルスタイル
スマートで落ち着きのある空間に

ベージュを基調としたバーチカルブラインドは、ナチュラルテイストのコーディネートにおすすめです。
単色でももちろんおしゃれですが、複数の色を取り入れたバーチカルブラインドもアクセントが効いていて存在感があります。
既存のインテリアの色にあわせてカラー選びするのがポイントです。
こちらのお部屋なら、グレーのソファ、ブラウンのテーブル、白木のフローリングの色味にマッチしたバーチカルブラインドの配色になっています。
差し色にクッションのマスタードカラーをいれてもおしゃれに仕上がります。
モダンスタイル
スッキリと洗練された、知的な空間に

ダークカラーのバーチカルブラインドはお部屋のコーディネートをぐっと引き締めます。
こちらのコーディネートは、ホワイトを基調としたインテリアでスッキリとした空間にダークグレーのバーチカルブラインドをレイアウト。
モダンなスタイルで、バーチカルブラインドのスタイリッシュさも活きていますね。
ポップスタイル
明るく楽しい!子供部屋におすすめ!

鮮やかなカラーが目を引くストライプのバーチカルブラインド。ポップで楽しげな雰囲気があるので、子供部屋におすすめです。
少し派手かな?と思ったときは、お部屋のインテリアにあわせてホワイトやベージュ、グレーを取り入れてみましょう。
これらのニュートラルカラーの割合が増えるほどシンプルに、鮮やかなカラーが増えるほどポップな印象になります。
木目調
天然木の温もり感じる、自然派なデザイン

まるで旅館の一室のような、和の空間。
バーチカルブラインドの素材は、織物調だけではなく木目調のデザインも揃っています。
和室の窓のインテリアは障子だけではなく、木目調のバーチカルブラインドも溶け込むのでおすすめです。
もちろん、木目調は和室だけでなく洋室のコーディネートにもピッタリ。
フローリングのカラーに揃えると一体感が出て、ナチュラルでおしゃれなコーディネートに仕上がります。
グラデーション
うっとり見とれる、可憐なデザイン

柔らかな光が差し込むレースタイプのバーチカルブラインドです。
グラデーションカラーが美しく、思わず見とれてしまいますね。落ち着きのある色味なので奇抜にならず、上品に溶け込んでいます。
白壁、白木のフローリングや木製家具など、シンプルなインテリアとの相性抜群!バーチカルブラインドを主役としたコーディネートにおすすめです。
和調
和洋どちらにも馴染む、和モダンなデザイン

一見、無地の織物調に見えるバーチカルブラインド。近くで生地をみると、ひし型パターンの和調デザインになっています。
素朴なグリーンで、和の空間にも違和感なくスッと溶け込むのが特徴です。
洋室にレイアウトすると、たちまち和モダンでおしゃれな雰囲気をプラスしてくれます。
こげ茶の陶器や木目のフローリング、テーブルとの相性もバッチリです!
カラーコーディネートのコツ
カラー配分の黄金比は7:2.5:0.5!

バーチカルブラインドのカラー選びのコツは、カラーコーディネートの黄金比「7:2.5:0.5」を意識すること。ベースカラー7割、メインカラー2.5割、アクセントカラー0.5割の比率です。
ベースカラーは壁や床の色、メインカラーはラグやカーテン類の色、アクセントカラーはクッションや照明など小物類の色を指します。
バーチカルブラインドのカラーに困ったら、お部屋のメインカラーにあわせるとバランスが取れます。ベースカラーが白やグレーなど無彩色なら、ベースカラーに揃えてもシックに仕上がりますよ。
ミックスルーバー
好きなカラーで自分だけのバーチカルブラインド作り!

バーチカルブラインドの羽根を「ルーバー」と呼びます。ミックスルーバーとは、同じデザインの生地ならそのカラーバリエーションから何色でも色を選べる仕様のことです。
つまり、自分だけのオリジナルカラーでバーチカルブラインドが作れます!
実際にブラインドが届いてから自分で取り付けるので、色の配置変えも心ゆくまで楽しめるのが特徴です。
規則的なストライプ模様にしてもよし、アクセントラインを入れるもよし!DIYの達成感も大きいので、ぜひミックスルーバーをお試しください。
バーチカルブラインドの取り付け方法
正面付け・天井付けの2種類!お部屋にあわせて施工しよう!

バーチカルブラインドの取り付け方法は、正面付けと天井付けの2種類です。壁面や窓枠が正面にある場合は正面付け、天井や窓枠が内側にある場合は天井付けします。
バーチカルブラインドの施工方法は、簡単3ステップです!
付属のブラケットをビスで取り付け(正面付け・天井付け)、レールをはめ込み、操作部品とルーバーを取り付けてください。
バーチカルブラインドは、ナチュラル、モダン、ポップなどあらゆるテイストに馴染みます。シンプルな織物調だけでなく木目調、レース、和調などデザインも豊富です。ブラインドのカラーに困ったときは、既存のインテリアを参考にカラーコーディネートの黄金比を意識して選びましょう。お好みのカラーを複数選ぶ「ミックスルーバー」で、オリジナルカラーのバーチカルブラインドを作るのも楽しいですよ!お部屋の窓まわりを見ながら正面付け・天井付けを確認して、おしゃれな空間をDIYしましょう!

バーチカルブラインド教室
-
豆知識
-
商品の選び方・活用術
-
採寸・取付方法