
オリジナルカラーのバーチカルブラインドを作ろう!ミックスルーバーの特長とカラー選び
縦のラインがスタイリッシュでおしゃれなバーチカルブラインド。生地の柄や素材などデザインも豊富で人気がありますが、単色でシンプルなイメージを持つ方も多いのではないでしょうか。実は、ミックスルーバーにすると自分で選んだカラーでオリジナル配色のバーチカルブラインドが作れるんです!今回は、そんなミックスルーバーの特長とカラー選びについてご紹介します。
ミックスルーバーとは?
お好きなカラーでオリジナルのバーチカルブラインドが作れる!

ミックスルーバーとは、複数の色を自分の好きなように組み合わせられるルーバー(ブラインドの羽根)のこと。同じ柄のルーバーなら何色でもカラーを選ぶことができます。
ルーバー1枚1枚の色を選べるので、色の組み合わせ方でストライプ模様やグラデーション、アクセントラインなど演出することも可能!素材感や柄のデザインも豊富なので、自分だけのオリジナルのバーチカルブラインドを作ることができます!
ミックスルーバーのカラー選び
カラーコーディネートに困ったら試してみよう!

同じ柄の生地なら何色でも選べるミックスルーバー。生地によってカラーバリエーションが豊富なデザインもあります。
そこで、実際に自分で選ぼうとすると迷ってしまう!という方に、ルーバーのカラー選び方の一例として、グラデーションカラー、アクセントカラー、パターンカラー、ツートンカラーなど施工事例を合わせて紹介していきます!
グラデーションカラー
色の変化がおしゃれ!唯一無二のデザインに!

バーチカルブラインドで1度は挑戦してみてほしいグラデーション。こちらのバーチカルブラインドはレース生地でふんわりと柔らかなグラデーションカラーが印象的です。
ミックスルーバーとして同じ柄の3色をグラデーションになるように配置しています。上品な仕上がりでおしゃれなバーチカルブラインドですね。
アクセントカラー
メリハリを効かせた個性的なデザインに!

お部屋の主役として存在感を放つバーチカルブラインド。多彩なカラーがアクセントになり、メリハリのあるバーチカルブラインドに仕上がっています。
こちらは同じ柄の5色をミックスルーバーとして選んでいます。鮮やかなカラー3色でハッキリさせつつ、ベージュ系の2色でバランスのとれたコーディネートです。大胆で個性的なのでオリジナリティ溢れるバーチカルブラインドにおすすめです。
パターンカラー
一体感のある同系色の組み合わせ!

規則正しく配置されたパターンカラーが整然とした印象を演出しているバーチカルブラインドです。こちらも同じデザインの生地から同系色3カラーを選択しています。
グレーベースのカラーで揃え、色の濃淡を変えるとスマートで一体感のある雰囲気に仕上がります。ホワイトなら優しい印象に、ブラウンなら落ち着いた印象に。彩度のあるカラーを選ぶときも、同系色の3色を選ぶとコーデイネートがまとまります。
ツートンカラー
大人カジュアルでおしゃれなカラーリング!

抹茶色とからし色のツートンカラーで落ち着いた雰囲気のバーチカルブラインド。こちらは同柄の2色をミックスルーバーにチョイスしています。ベースのカラーを決めたら、アクセントとしてもう1色加えるとおしゃれに仕上がります。
生地の模様や素材感を意識すると、2色使いでもシンプルになりすぎず、ワンランク上をいく大人カジュアルなバーチカルブラインドができます!
インテリアに合わせたカラー選び
カラーに迷った時は黄金比で選ぶ!

ミックスルーバーの配色が決められないときは、お部屋のインテリアに合わせてカラーを選ぶと統一感が出るのでおすすめです。既にロールスクリーンやカーテンがあるなら、その色味に合わせてみましょう。
一般的に、インテリアのカラーコーディネートは「7:2.5:0.5」が黄金比と言われています。
ベースカラー(壁や床など)が7割、メインカラー(ソファーやカーテンなど)が2.5割、アクセントカラー(クッションや小物類)が0.5割です。お部屋のインテリアを配色を見て、ミックスルーバーのカラーもコーディネートしてみてくださいね。
色の配置換え
自分で納得がいくレイアウトが見つかる!

バーチカルブラインド(ミックスルーバー)は、ブラインドが届いてからルーバー1枚1枚を自分で取付けます。お部屋で実物を触りながら、好みに合わせて色の配置換えができるのが魅力です。
グラデーションの変化やアクセントをどこに入れようか、ストライプ模様は規則的にしようかランダムにしようかなど、考える時間も楽しめます!
同じ柄の生地なら、何色でもカラーを組み合わせられるミックスルーバー。お好きなカラーコーディネートで自分だけのバーチカルブラインドが作れます!
グラデーションカラー、アクセントカラー、パターンカラー、ツートンカラーなど、色選びが楽しめます。配色に困ったときは、お部屋のインテリアに合わせてコーディネートしてみましょう。ルーバーは実際に届いてから自分の好きなように並び替えて取り付けるのでDIYの達成感もひとしおです!

バーチカルブラインド教室
-
豆知識
-
商品の選び方・活用術
-
採寸・取付方法