デザインだけじゃない!おしゃれな窓辺のこだわりバーチカルブラインドの最適な取付位置
バリエーション豊富なデザインで人気のあるバーチカルブラインド。実は、バーチカルブラインドは取付位置によっても見た目のニュアンスが変化します。基本の取り付け方は「天井付け」「正面付け」の2種類ですが、よりダイナミックでおしゃれに見える天井付けがおすすめです。今回は、バーチカルブラインドの取付位置(天井付け・正面付け)による見た目の違いを、掃き出し窓、腰高窓、カーテンボックスのDIY例と一緒にご紹介します!
バーチカルブラインドの取付位置
おすすめはダイナミックに見える「天井付け」

バーチカルブラインドは多彩なデザインがあるのでそれだけでおしゃれ。ですが、施工の際はぜひ「取付位置」にもこだわってみてください。
バーチカルブラインドの取付位置は2種類あります。
1つは正面付け、もう1つは天井付けです。正面付けは壁面や窓枠の正面に、天井付けは天井や窓枠の内側にブラケットを打ち、レールをセットします。
おすすめはズバリ「天井付け」です。天井からストンと落ちるシルエットが美しく部屋も広く見えます。窓枠内側にバーチカルブラインドを施工する場合もスッキリと収まりがよく、キレイに仕上がります。
バーチカルブラインドを取り付ける場所には必ず下地が必要になります。下地とは、石膏ボードやベニヤ板の裏で組まれた柱のことです。基本的には天井に下地があると「天井付け」で施工できます。
天井付け
見た目も美しく、空間を広く見せる!

こちらは、バーチカルブラインドを天井付けしたDIY例です。天井から床にかけてストンと落ちるラインが美しいですよね。
窓の高さよりもさらに上からバーチカルブラインドが伸びるので、より天井を高く見せ、お部屋が広く感じられます。
ブラインドから差し込む光とホワイトを基調としたインテリア、空間を広く見せる天井付けにより、開放感あふれる印象に。
さらに、お部屋の壁と床の色に合わせたホワイトのルーバーが、洗練された雰囲気を演出しています。
正面付け
レールカラーを意識してスマートに見せる!

バーチカルブラインドを壁面に正面付けしたDIY例です。天井に下地がない・段差があるといった場合は正面付けで施工します。
見た目はカーテンレールと似ていますね。レールの色をブラインドのルーバーの色あるいはお部屋の壁の色に合わせると、備え付けの家具のようにお部屋に馴染みます。
こちらのバーチカルブラインドは、壁の色に合わせたホワイトのレールと、インテリアの木目カラーに合わせたルーバーで一体感のあるコーディネートに仕上がっています。
掃き出し窓
さらに広くダイナミックな窓際に!

バーチカルブラインドは、お庭やバルコニーなど出入りする掃き出し窓におすすめ。
そのままでも大きな掃き出し窓が、ブラインドを天井付けすることでさらに大きく見えてダイナミックな印象になります。
こちらのお部屋は、ナチュラルスタイルのお部屋に、薄いベージュのバーチカルブラインドをセレクト。
天井付けの場合、お部屋に対してブラインドのカラーの割合が増えますが、無彩色カラーなら圧迫感なく、しっくり溶け込みます。
腰高窓
バーチカルブラインドをならではの「スタイリッシュさ」

バーチカルブラインドは、掃き出し窓だけではなく腰高窓にも取り付けることができます。
「腰高窓なら、横型ブラインドやロールスクリーン」とイメージする方もいるかもしれませんが、バーチカルブラインドならグッとスタイリッシュな窓辺にドレスアップしてくれます。
人の行き来が多い場所やすぐそばに家具を置く場合は、バーチカルブラインドの長さをあらかじめ窓枠の中に収めると、引っかかったりせず、見た目もスマートです。
天井付けなら、より整然とした雰囲気に仕上がります。無駄の少ない、知的でモダンなスタイルにもおすすめです。
カーテンボックス
レールが隠れて見た目もキレイ!

既にカーテンボックスがついているお部屋もありますよね。バーチカルブラインドはカーテンボックス内にもDIYできます!
カーテンボックスがあると、正面付けしたときもレールが隠れるので見た目もキレイに施工できるんです。
こちらのバーチカルブラインドは、腰高窓のロールスクリーンとカラーを揃えてセレクトしています。
ダークブラウンの色味とファブリック素材で統一感のあるコーデイネートに仕上がっています。
バーチカルブラインドは取り付け位置によって見た目が変わります。天井付けと正面付け、2種類の取付位置がありますが、おすすめは天井付け。見た目もスマートでダイナミックな印象になります。天井に下地があるお部屋ではぜひお試しください。また、バーチカルブラインドは掃き出し窓はもちろん腰高窓にもDIYできます。ロールスクリーンや横型ブラインドよりもスタイリッシュな印象に!カーテンボックスがあると正面付けのレールが隠れて見た目もキレイに仕上がりますよ!

バーチカルブラインド教室
-
豆知識
-
商品の選び方・活用術
-
採寸・取付方法