フローリングの表面の加工には、木の表面に木目調の印刷シートを貼り付けた「シートフローリング」と、表面に塗装を施した「塗装フローリング」の2種類があります。
シートフローリング
シートフローリングは表面が傷つきにくく、ワックスが不要といわれます。フローリングの表面が木目調の印刷シートですが、見た目に天然木と見間違うほどの仕上がりで、色も均等に保たれ、近年人気のフローリングです。さらに、基材部分にWPC加工を施した高レベルの進化形商品もあります。

WPC加工とは
- 木材組織にプラスチックを注入し充填・硬化させる技術で、耐久性を高め、傷・汚れなどが生じにくく天然木の持つ自然な美しさや風合いをいっそう際立たせ、熱にも強く加工したものです。
一般床材

汚れが塗装を通り抜け化粧板に染み込みます。スキマだらけの木の組織は、衝撃が加わると凹んでしまいます。
WPC床材

汚れが通り抜けないように、きめ細かな塗装を施しました。木のスキマを樹脂で固め、衝撃が加わっても凹みにくく、傷にもなりにくい。
塗装フローリング
塗装フローリングとは、木の表面に、傷や汚れを防止するための塗装をし、加工したものです。塗装することで、傷・摩耗に強く、汚れが落ちやすくお手入れが簡単になります。 それぞれメーカーによって、塗装の表現方法は違いますが、塗装の方法によってはフローリングを長い間美しく保つことができます。

塗装フローリングおすすめ商品

ライブナチュラル ピュアハード塗装(2P)

フィットフロアー耐熱

フローリング教室
学科編
-
フローリングの豆知識
-
用途・使い方・コーディネート
-
商品選びのポイント
実技編
-
施工前の準備
-
施工方法
-
DIY向けタイプ
-
メーカーカタログを見ながら品番を入力するだけで注文OK!
-
気軽にDIYにチャレンジできる、簡単フローリング集めました!
-
カッターでカットできるパネル状床材。住宅にも店舗にもおすすめ!