
ニチベイロールスクリーン商品仕様
操作方法、商品高さにより、コントロールユニットの使用区分が異なります。
下記の「コントロールユニット納まり図」と「コントロールユニットの使用区分と適応高さ(H)」をご確認下さい。
コントロールユニット納まり図
※寸法には、生地の巻径は含まれておりません。
※( )内数値はスマートコード式のスマートユニット部を含んだ寸法。正面付けの場合、スマートユニットの上端はブラケット上端位置より6mm大きくなります。
※[ ]内数値はプロチェーン式の操作ユニットを含んだ寸法。正面付けの場合、操作ユニットの上端はブラケット上端位置より11mm大きくなります。
コントロールユニットの使用区分と適応高さ(H)




※青字はウォッシャブル仕様の生地です。
※操作方法により製作可能寸法は異なりますので、ご希望の商品のお見積りページから価格表をご確認ください。
生地単重目安表




※緑字は生地により生地単重が異なります。(N9254:0.26、N9255:0.28)
※青字はウォッシャブル仕様の生地です。
巻径の目安
ボックスを設ける場合や、他のウィンドートリートメントとの2重使いにする場合の目安としてご使用ください。スリット窓タイプの巻径の目安は、商品仕様ページのスリット窓タイプをご覧ください。
注)コントロールユニットにはIとIIとIIIがあり、※の寸法はコントロールユニットII、※の寸法はコントロールユニットIIIを使用した場合の寸法です。生地別の商品高さ(H)によるコントロールユニットの使用区分は上記の生地別仕様一覧表をご参照ください。
生地グループ別巻径一覧表
-
-
-
※青字はウォッシャブル仕様の生地です。
操作方法:チェーン式・プルコード式・スマートコード式・ワンタッチチェーン式、商品幅:2000mm以下の場合

操作方法:チェーン式・プルコード式・スマートコード式、商品幅:2005mm以上の場合
操作方法:プロチェーン式 商品幅:全サイズの場合
操作方法:プロチェーン式 商品幅:全サイズの場合
