TOSO ダブルロールスクリーン商品仕様
プルコード
標準仕様(カバーなし)
全体図

側面図
単位=mm

※製品高さ(H)はブラケット上端からウエイトバー下部までの寸法です。
※正面付けの場合、L字金具の厚み(約2mm)は製品高さに含みません。
カバー仕様
全体図

側面図
単位=mm

※製品高さ(H)はブラケット上端からウエイトバー下部までの寸法です。
※正面付けの場合、L字金具の厚み(約2mm)は製品高さに含みません。
部品名・材質


プルコードの長さ

ブラケット

製品幅とスクリーン幅

操作方法
前側スクリーンと後側スクリーンをそれぞれ個別で操作できます。
※スクリーンの上げ下げは必ず中央のプルボールで垂直に操作してください。
スクリーンの降ろし方
プルボールを真下に引き、手を離すと止まります。

スクリーンの上げ方
プルボールを5~6cm下に引き、手を離すと上がります。

ワンチェーン
標準仕様(カバーなし)
全体図

側面図
単位=mm

※製品高さ(H)はブラケット上端からウエイトバー下部までの寸法です。
※正面付けの場合、L字金具の厚み(約2mm)は製品高さに含みません。
カバー仕様
全体図

側面図
単位=mm

※製品高さ(H)はブラケット上端からウエイトバー下部までの寸法です。
※正面付けの場合、L字金具の厚み(約2mm)は製品高さに含みません。
部品名・材質


ボールチェーンの長さ

※高窓等製品高さよりも高い位置に取付ける場合は、別途チェーンの長さを10mm単位でご指定ください。
ブラケット

製品幅とスクリーン幅

操作方法
※操作方法は標準仕様、カバー仕様共通です。
室内側(前幕)の操作方法

スクリーンの降ろし方
手前のボールチェーンを下に引いて下さい。
スクリーンの上げ方
手前のボールチェーンを5~6cm下に引き、
手を離すと上に上がります。
室外側(後幕)の操作方法

スクリーンの降ろし方
奥のボールチェーンを下に引いて下さい。
スクリーンの上げ方
奥のボールチェーンを5~6cm下に引き、
手を離すと上に上がります。
巻径の目安
寸法関係図
標準仕様(カバーなし)
天井付け

正面付け

カーテンボックス付け

カバー仕様
天井付け

正面付け

カーテンボックス付け


スクリーン分類表
※一部販売していないシリーズがございます。



巻径の寸法
※スクリーンの種類によって製作可能寸法は異なります。
詳細は各スクリーンページにて確認ください。
※寸法値は目安であり、スクリーンの巻かれ方などにより多少異なります。
製品幅2000mm以下の場合

製品幅2005mm以上の場合

