
デザインはもちろん、機能にもこだわる窓の目隠しに最適なカーテン・DIYアイテム
窓の目隠しには、カーテン、ブラインド、ロールスクリーン、プリーツスクリーン、ガラスフィルムなどたくさんのアイテムがあります。今回は窓の目隠しとして人気のインテリアを、それぞれの特徴に注目してまとめました!目隠しに重要な要素「遮光」についても解説しましたので、ぜひ参考にしてみて下さい。
カーテン
デザイン豊富!風になびくシルエットがおしゃれ!

カーテンは窓の目隠しに馴染みのあるインテリアですよね。ファブリック素材でデザインも多く開閉も簡単なので使い勝手が良いのが特徴です。
また、レースカーテンと厚手生地のカーテンの2枚使いが一般的なのでそれぞれのデザインも楽しめます。
遮光性の高い生地なら目隠しとしての役割もバッチリ。風が吹いたときにふんわりと広がるシルエットもおしゃれですよ。
カーテンは既製サイズの商品だけでなく、お部屋の窓の大きさに合わせたオーダーカーテンもネットで注文可能です。
サイズ感によって、目隠し機能もデザイン性も大きく変わるため、安いからと言って安易に既製サイズを選ばず、取付ける窓のサイズに合わせてオーダーする事をおすすめします。
横型ブラインド(アルミ・ウッド)
調光できる!スタイリッシュな窓インテリア

スタイリッシュな窓辺に仕上がる横型ブラインド。簡単な操作で、スラット(羽根)を開閉して調光できるのがポイントです。
横型ブラインドには、アルミブラインドとウッドブラインドがあります。
アルミブラインドは水に強くて軽く、比較的リーズナブルなのが特徴です。カラーバリエーションも多く、スッキリとしたコーディネートになります。
ウッドブラインドは、木ならではのナチュラルな雰囲気がとにかくおしゃれです。お部屋のインテリアとも馴染みやすく、コーディネートに困りません。
バーチカルブラインド
調光可!ダイナミックでおしゃれな窓インテリア

バーチカルブラインド(縦型ブラインド)は、ダイナミックな見た目がおしゃれ。横型ブラインドと同様にルーバー(羽根)を開閉して調光できるのが特徴です。
さらに、ファブリック素材の生地なのでデザインのバリエーションも多く、窓の目隠しインテリアとして人気があります。
天井に施工すると高さが感じられ、お部屋が広く見えます。バルコニーやベランダの掃き出し窓におすすめです。
ロールスクリーン(シングル、ダブル、調光)
フラットな見た目でスマートにまとまる!

フラットな見た目が印象的なロールスクリーン。ピシッと張った生地がきちんとした雰囲気を演出してくれます。
ファブリック素材でカラーや模様のラインナップも多く、お部屋のインテリアに合わせてコーディネートできます。
一般的なシングル(標準)タイプのロールスクリーンはもちろん、シースルーと無地の生地が2連になったダブルロールスクリーン、採光と目隠しを両立させた調光ロールスクリーンも機能性が高くおすすめですよ!
窓まわりの目的に合わせて、お好きなタイプをお選びいただけます。
プリーツスクリーン
和室の目隠しに人気!ジャバラ状の窓インテリア

ジャバラのように折り重なった形状が特徴的なプリーツスクリーン。ジャバラ状の生地を折りたたむように上下に開閉させて採光します。
窓枠内の納まりがよく、すっきりとしたコーディネートに。
薄手の生地なら柔らかな光が注いでゆったりとした雰囲気も味わえます。和室の障子代わりのインテリアとして人気があります。
プリーツスクリーンは、ファブリック生地をはじめ、和紙調、すだれ調、シースルーなど様々なデザインがあります。
また、シースルーとファブリック生地が1つになった、採光と目隠しを使い分けられるツインタイプ(ペアタイプ)のプリーツスクリーンもおすすめです。
縦型のプリーツスクリーンは四方枠付きで、スクリーンがバタつかないため、目隠しとしては最適です。操作方法も左右スライドで、窓を開ける感覚でスムーズに開閉できます。
ガラスフィルム
貼るだけで簡単!場所をとらない窓の目隠しに!

お部屋の窓ガラスに貼り付けるだけで簡単に施工できるのがガラスフィルムです。窓の目隠しはもちろん、飛散防止・UVカット・遮熱などさまざまな機能を持つフィルムがあります。
すりガラスはもちろん、ファブリック調、カットガラス・レンズ調、パターン柄、グラデーションなどデザインも豊富。
採光の調整は残念ながらできませんが、場所をとらず、窓ガラスの見た目を気軽にアレンジできるのが魅力です。
カーテンやブラインドなどその他の窓インテリアと組み合わせて使うと目隠しの役割もさらに発揮できます。
遮光生地なら目隠し効果が断然UP!
寝室や書斎などプライバシーを守りたいお部屋に遮光生地について
しっかり目隠ししたい方必見!遮光生地の等級について解説します!

窓のインテリアを選ぶ際、目隠しとしての役割を重要視するなら、遮光生地のアイテムががおすすめです。
遮光生地が使われているカーテン、バーチカルブラインド、ロールスクリーン、プリーツスクリーン等があります。
遮光生地には、どれくらい光を遮るかという遮光等級があります。
・遮光1級は人の顔が識別できないレベルです。
・遮光2級は表情がわかるレベルです。
・遮光3級は表情はわかりますが事務作業には暗いレベルです。
光漏れを防ぎ、断熱性も高くなる傾向があるので、通常の生地よりも夏は涼しく冬は暖かく快適に過ごせます。
遮光性の高いプリーツスクリーン
光漏れなし!目隠し・採光におすすめ!

こちらのプリーツスクリーンは、生地にコード穴がないタイプ。
コード穴からの光漏れがないので、通常のプリーツスクリーンよりも遮光性が高くなり、見た目もスマートです。
遮光生地のプリーツスクリーンならさらに光を遮ることができます。生地の柄・素材感はそのままなのでお好きなデザインが見つかります。
光漏れが気になる寝室や書斎、強い日差しの差し込むリビングにプリーツスクリーンを設置するならぜひ検討してみて下さい。
遮光性の高い横型アルミブラインド
光漏れなし!目隠し・調光におすすめ!

コード穴のない横型アルミブラインドもラインナップしております。
通常のアルミブラインドは昇降コードを通す穴がスラット(羽根)についていてわずかな光漏れが気になる場合があります。
コード穴のないスラットを使った横型アルミブラインドなら光漏れが気になりません。
通常の横型アルミブラインドと同様に、カラーバリエーションも豊富なので、より目隠しを意識するなら遮光性の高いアルミブラインドがおすすめです。
遮光性の高いバーチカルブラインド
おしゃれ・目隠し・調光!三拍子揃ったイチオシの窓インテリア

縦のラインがおしゃれでダイナミックなバーチカルブラインド(縦型ブラインド)。
バーチカルブラインドのルーバー(羽根)の光漏れを抑えたスタイルもお選びいただけます。ルーバーの重なり幅を大きくすることで、隙間からの光漏れを最小限にとどめています。
通常のバーチカルブラインドよりも断熱性があるので、暑い夏・寒い冬も快適にお過ごしいただけます。
調光できて見た目もおしゃれ、光漏れも少なく快適に過ごせる、窓辺のインテリアにイチオシのブラインドです。
カーテン、横型ブラインド、バーチカルブラインド、ロールスクリーン、プリーツスクリーン、ガラスフィルムなど、窓の目隠しとして人気のあるインテリアをご紹介しました。より目隠しとしての役割を重視するなら、遮光生地や光漏れのない仕様のアイテムを探してみましょう。たくさんの窓インテリアがある中「おしゃれな見た目で、なおかつ調光も目隠しもしたい」という方には、遮光性の高いバーチカルブラインドがドンピシャです!

バーチカルブラインド教室
-
豆知識
-
商品の選び方・活用術
-
採寸・取付方法