ベランダ・テラス・ルーフバルコニー・屋上をウッドデッキ、タイルデッキ空間にリフォームできる!ベランダデッキ材の選び方
憧れのウッドデッキのある暮らし…我が家には無理と諦めている方必見!マンションのベランダ、一戸建てのバルコニーをデッキ空間にリフォームしてみませんか?リビングからつながる屋外のベランダ、バルコニーに施工できるデッキ材をご紹介します!戸建てで2階リビングのお宅にもおすすめ!様々な種類のデッキパネルの中から最適なデッキ材を見つけてくださいね!ベランダが変わると毎日の暮らしも楽しくなりますよ。簡単なのでぜひチャレンジしてみましょう!Let's DIY!!
ベランダ用デッキ材とは
ベランダ・バルコニーに置いてジョイントするだけ!簡単DIYでデッキ空間をつくれるパネル状のデッキ材。
ベランダに敷いて並べるだけでデッキ空間になるデッキパネルは、表面素材が裏面の樹脂素材と接続されていて、ジョイント部分をパチンとはめていくだけで簡単に施工できます。樹脂部分は水はけ・通気性が考慮された設計なので、ベランダに安心して設置できます。表面素材は天然木・人工木のほか、磁器タイルや人工芝のパネルもあり、同メーカー・同シリーズで組み合わせも楽しむこともできます。用途や好みに合わせて選べる素材バリエーションが魅力のデッキ材です。
ベランダデッキが選ばれる理由
-
施工がとっても簡単!
パネル端のジョイント部分を接続するだけの簡単施工!あっという間に素敵なデッキ空間が完成します。
-
素材・カラーが豊富!
ベランダ用デッキ材には、天然木・人工木・人工芝・タイル・プラスチック樹脂など様々な素材、カラーから選べます。
-
交換・お手入れが楽々!
表面が汚れたり目地にゴミが入った場合は、デッキブラシなどで水洗いすればOK!1枚部分だけの交換も簡単です。
ベランダ用デッキ材はこんな場所におすすめ!
屋外のベランダ・バルコニーはもちろん、屋内でも使用OK。敷くだけで内と外をつなぐ特別な空間に。
-
マンションベランダ
-
バルコニー
-
屋上
(ルーフバルコニー) -
テラス
-
倉庫・店舗
天然木のベランダデッキ
ナチュラルな風合いと木の温もりを感じたい場合は天然木のウッドデッキパネルがおすすめ!
人工木のベランダデッキ
劣化が心配な方はずっと色褪せない耐久性・安全性に優れた人工木がおすすめ!
スタンダードタイプからリアルウッドまで全4カラー!

人工木デッキパネル ハンディウッド 置くだけデッキ
- ■サイズ:30×30cm H5cm
- ■表面素材:人工木(木粉・再生プラスチック)
- ■11枚セット
タイル・人工芝のベランダデッキ
すっきりモダンな空間にしたい方やデザインを自由に組み合わせて楽しみたい方におすすめ!

ベランダに何枚必要か迷ったら...

設置したい場所の寸法を測って必要枚数を出します。
スムーズな排水を確保するために、周囲は5~10mm程度の余裕をみてください。
左図のレイアウトの場合の必要枚数は、
4×10=40枚
(11枚セットなら4箱分必要です)
余りが出ても破損時の交換用として保管しておけば安心です。


デッキパネルの裏面の樹脂はカット可能なので、商品によっては多少のサイズ調整ができます。中途半端にスペースが残ってしまったら、砂利を敷いたり人工芝を組み合わせたりするのもおすすめ!設置場所の状況、好みや用途に合わせてデッキ材を上手に選び、ベランダDIYを楽しみましょう!

-
耐久性・耐候性に優れた腐らない&色褪せない人工木(樹脂木)ウッドデッキ。
-
耐久性に優れたハードウッドから加工しやすいソフトウッドまで充実の品揃え。
-
DIYで見た目も機能性も劇的に変わるエクステリアDIY商品が勢揃い!

ウッドデッキ教室
学科編
-
ウッドデッキDIYの豆知識
-
デッキ材選びは重要なポイント!
-
その他おすすめコンテンツ
実技編
-
ウッドデッキDIYの基礎知識
-
いざ実践!ウッドデッキ施工方法
-
ウッドデッキDIYを動画でCHECK!