
耐久性に優れた天然木ウリン枕木、
軽量FRP製の枕木がラインナップ!
枕木・飛び石・汎用材
芝生の土に埋め込んだり、花壇の仕切り、玄関アプローチの装飾や砂利・外構のアクセントに枕木・飛び石(ステップストーン)がおすすめ!耐久性に優れた天然木ウリンの枕木は味わいのある古材風のぬくもりが魅力!軽量で扱いやすく水にも強いFRP製の枕木は用途で選べる豊富なバリエーション!
「枕木」とは?

『枕木』とは、もともと鉄道線路の下に横に並べて敷く角柱状の材木のこと。レールの幅を一定に保ち,レールにかかる荷重を道床内に分散させるための線路の重要な構成要素のひとつです。以前は木材が使われていましたが、現在はコンクリート材・鉄材が多く用いられています。
不要になった中古枕木は、ガーデニング用品として重宝されています。もともと雨ざらしで使われていたものだけあって屋外での使用に最適なんです!アプローチに敷き詰めたり、ランダムに並べて塀にしたりと使い方は様々。現在では、輸入枕木やコンクリート・FRP製の枕木風擬似商品が多く販売されています。
線路で実際に使われていた中古枕木のサイズは、一般的に幅200~230mm×厚さ140mm×長さは2~3mと大きいため、そのままではDIYには不向きです。RESTAの枕木は、天然無垢の風合い豊かなウリン材と軽量FRP製を扱いやすいサイズでご用意しています。

天然木ウリン製の枕木
味のある耐久性に優れた
ウリン材の枕木を2本セットで!

天然木ウリン枕木の特長
-
世界最強のアイアンウッド
天然木ウリンでできた枕木 -
幅150mm×厚さ50mm
-
長さは5サイズ

ウリン枕木のおすすめポイント
-
POINT01天然木なのにメンテナンスフリー!
無塗装・無垢の天然木ウリン。樹液に含まれるポリフェノールが耐久性・耐腐朽性に優れる秘密。長く安心して使える木材です。
-
POINT02鮮やかで魅力的な木の風合いと質感!
雨に濡れると、より鮮やかな色に変化し、深みのある色合いが庭を魅力的に演出してくれます。経年変化が楽しめるのもウリンならではです。

オールドテイストなラフ材としての魅力
無塗装・無垢の自然素材なので
雨染み・汚れなどによる
色味の違い等が見られます。
マーキング跡・欠け・ひび割れなども
天然木ならではの貴重な風合い。

天然の状態を活かした無塗装(無垢)、
未処理の状態でのお届けとなります。
表面等に加工を施し、外観・質感がきれいな枕木の場合、寸法がひと回り小さくなったり、価格も高価になってしまいます。RESTAでは枕木を安価で提供し、より身近に感じていただくため、あえて未処理での販売とさせていただいております。
-
無塗装・未処理
-
加工済み
軽量FRP樹脂製の枕木
耐久軽量で扱いやすく、水にも強い樹脂製の枕木。
4本以上で送料無料!

FRP樹脂製枕木の特長
FRP枕木とは?
-
ガラス繊維強化プラスチック(Fiber Reinforced Plastics)で製造されています。雨などに濡れても腐ることなく、安心して長くお使いいただけます。
従来の枕木に比べ中空構造の為、軽量で女性やご年配の方でも簡単に持ち運べ、簡単に設置することができます。 -
-
選べる厚みと長さ
厚みは、7.5cmと13cmの2タイプ。
長さは、60・90・120・150・180・210cmの6サイズでお庭に合わせて選べる豊富なサイズ展開! -
とっても軽量!
中空構造なのでとっても軽量で女性でも扱いやすくDIY向きです。
※景観装飾用のため、人や車が乗る場所にはご使用いただけません。 -
耐久性に優れる!
天然木のような風合いも楽しめるナチュラルな質感!耐久性・耐候性に優れたFRP樹脂製。腐ったり色褪せたりする心配がなく、屋外でも長くお使い頂けます。
枕木の施工方法と用途
枕木をステップストーンとして敷く場合
-
-
-
STEP1
まず、枕木を埋めるため、土を掘り起こす。枕木が地面から4cmほど出るようにイメージするのがポイント!
-
STEP2
掘った部分の土をならして下地をつくる。
表面を平らにし、砕石を敷き詰めたり、モルタルを流して固めるなどして下地を作ることで、より耐久性が上がり枕木が安定します。 -
STEP3
枕木を並べる。並べた時に傾いてる場合は、ゴムハンマーなどで叩いて調整します。
-
STEP4
並べた枕木の隙間を埋める。
土やモルタルを流してしっかりと固めてから、砂利を敷いたり、芝生を植えたりすると美しく仕上がります。砂利の色合いや大きさ・形などによって雰囲気も変わります。
-
枕木を立てて使う場合
-
-
-
STEP1
まず、枕木を立てるため、土を掘り起こす。
枕木の長さの3分の1ほどを目安に掘るのがポイント! -
STEP2
掘った部分の土をならして下地をつくる。
表面を平らにし、砕石を敷き詰めたり、モルタルを流して固めるなどして、下地を作ることでより耐久性が上がり枕木が安定します。 -
STEP3
枕木を立てる。立てた時に傾いてる場合は、ゴムハンマーなどで叩いて調整します。
-
STEP4
立てた枕木の周りを埋める。
土やモルタルを流してしっかりと固めます。ランダムに立てたり、門柱やフェンス代わりにしたり、枕木を立てて使うとオシャレな庭に!
-
-
天然木&人工木のデッキ材が勢揃い!ウッドデッキ作りに合うデッキ材がきっと見つかります。
-
本格的な激安デッキ材からDIY向け組立キットまで専用部材も充実のラインナップ!
-
耐久性に優れたハードウッドから加工しやすいソフトウッドまで充実の品揃え。
-
自分で作れる“低コストで仕上がる”にこだわり、コスパを追求したRESTAオリジナル人工ウッドデッキ材。
-
簡単設置!DIYでスピーディーに組める基礎部材シルフは人工木材レジンウッドの基礎作りに最適!
-
本格的な目隠しフェンスをDIYで!高さ・デザイン・施工方法が選べるレジンウッドと同カラーの豊富なラインナップ!