4月末~9月末はクール便での配送がおすすめ!天然芝のクール便について
天然芝を暑い時期に常温便で配送すると、配送中の蒸れによって黄色く変色してしまったり、カビ臭がする場合があります。そのため4月末~9月末の期間はクール便で配送するのがおすすめです!
4月末~9月末の天然芝の購入は
クール便配送がおすすめ!
天然芝のクール便配送とは?
-
-
天然芝を約2~10℃の温度で配送!
クール便配送では、天然芝の蒸れを防ぐために約2~10℃の温度で配送しています。これは食品などにも使用されている配送方法なので、高温多湿な環境による芝のダメージを最小限に抑え、なるべく元気な状態でお届けすることができます。
気温が高い時期は配送中に
天然芝が傷んでしまいます
-
-
例年、4月末から9月末にかけて、気温が高くなります。そんな中天然芝をダンボールの中で密閉して配送すると、出荷から到着までの間に、芝が蒸れて傷んでしまう可能性があります。
その年の気温や湿度、配送場所等の条件によりますがこの時期はクール便での配送をおすすめいたします。
特にご注意ください
この時期の常温便配送で
発生する可能性のあるトラブル
傷んでいる証拠!
-
芝が蒸れて黄色く変色する
暑い時期に常温便で天然芝を配送すると、芝が傷んでしまい黄色く変色する場合があります。
-
カビのようなにおいがする
高温多湿な状態で長期間密閉されたことにより、芝が蒸れ、カビのようなにおいを発する場合があります。
上記のように芝が傷んだ状態で芝張りをすると、芝がなかなか地面に根付かず、そのまま枯れてしまう可能性が高くなります。常温便よりも価格は上がりますが、芝が傷んで張り直しになるともっと費用がかかります。そのような事態を防ぐために、クール便での配送をおすすめいたします。
天然芝は配送後の保管にも
要注意!
-
-
届いたらすぐに開封!
箱の中で密閉された状態で放置してしまうと芝が蒸れて傷んでしまいます。そのため、天然芝が届いたらすぐに箱から取り出し、涼しい場所に保管しましょう。
-
-
基本は届いたその日に芝張り!
芝が届いたその日が最も新鮮で、根付きやすい状態です。夏場は特に芝の劣化が早いため、届いたその日に芝張り作業を行うのが成功のコツです!
-
-
直ぐに張れない!そんな時は?
到着時は芝が重なった状態で届きますが、保管をする際は、芝を立てて涼しい日陰に置くのがおすすめです。
芝を横向きで保管すると、一番下の芝が上に重なった芝の重みで傷んでしまいます。
あくまでこれは応急処置ですので、なるべく早く芝張り作業を行いましょう。
天然芝の品質保証
返品・交換について
商品の不具合による交換をご希望の方は、
商品到着後1日以内に芝の状態がわかる写真を添付の上、ご連絡ください。
明らかに変色している場合や、カビ臭がする場合は代替品をお送りいたします。
商品到着後、時間が経過してから発生した不具合は保証対象外となります。
お手元に届き次第すぐに開封し商品の状態をご確認ください。
5/1~9/30の期間に普通便でご注文いただいた場合、
配送中の蒸れによる不具合については、返品・交換対象外となります。
置き配を指定した場合の
品質の保証はできかねます。
天然芝は箱の中に長期間放置すると傷んでしまいます。
そのため荷受人不在で再配達となった場合や、
置き配を指定した場合の品質の保証はできかねます。
特に夏場は芝が蒸れやすいため、確実に受け取れる日時をご指定ください。
ウッドデッキ・エクステリア教室
-
おすすめコンテンツ
-
人工木ウッドデッキを知る
-
天然木ウッドデッキを知る