
DIY用からプロ施工用まで充実のラインナップ! 壁紙用のりの選び方
壁紙ののりの主成分はでんぷん。なので、ほとんどが天然成分で出来ています。そこに、壁紙によってはより強く接着する必要がある場合、接着剤成分を配合した壁紙用ののりを選んだり、壁紙の素材が不織布であれば専用ののりを使用したりします。
小容量のサイズバリエーションがあるタイプDIYにおすすめの壁紙用のり
-
DIYにオススメの原液タイプ
ニオイが少なく、DIYでの施工にオススメ!100年以上のりを製造してきた国内メーカーと、直接タイアップして製作しており、高品質&低価格となっています。
税込393円~ -
より強い接着性のタイプ
粘着力が強く、古い壁紙の上からでも貼れるタイプ!ビニール壁紙・紙壁紙・布壁紙はもちろん、繊維壁や砂壁などの凹凸面にも対応しています。
使用面積の目安:
税込614円
標準18kgの大型サイズ
ノン希釈タイプもラインナップ!プロにおすすめの壁紙用のり
-
高耐湿性&安全性
ホルムアルデヒド、その他の揮発性有機化合物(VOC)発生ゼロ!
使用面積の目安:
税込287円~ -
高耐湿性&ノン希釈タイプ
さらっとした粘質で糊だまりしにくく、たたみ跡がつきにくい耐湿性壁紙用のり!
使用面積の目安:
税込3,367円~ -
拭き取り性&黄ばみがない
-
経済性&安全性
安全性の高い食品添加物用防腐剤・防カビ剤使用。用途別に容量が豊富!
使用面積の目安:
税込255円~ -
強力防カビ性
-
不織布壁紙の施工に!
希釈せずにそのまま使用できるタイプの不織布製の壁紙専用のり!
適応下地:既存のビニル壁紙面・石膏ボード面使用面積の目安:
税込819円~
補修のり
壁紙の破れ、めくれ、剥がれなどを
ちょっと補修したい時に便利!
適応下地:◎木、紙 ○皮、布、軟質塩ビ
※金属、ガラス、プラスチックなどには使えません
-
カベ紙用補修のり 100g税込286円 -
カベ紙ちょっとめくれ補修のり 10g税込349円
壁紙の糊付けに便利な必需品!その他施工道具

壁紙教室
学科編
-
壁紙DIYの豆知識
-
お手入れ・トラブル対策
-
こうすれば失敗しない!
実技編
-
施工前の準備
-
壁紙の貼り方とコツ
-
場所別 壁紙の貼り方
こちらもおすすめ!壁紙以外の壁面DIY
-
ドアや窓枠など、ツルっとした場所のリメイクに!
-
壁紙に塗装できるペンキで自分好みの壁にカスタマイズ!
-
壁にアクセント!タイルや壁面緑化がおすすめ!
壁紙DIYの次は、簡単施工の床材!