初心者でも簡単に貼れる!
さまざまなタイプがあるふすま紙の中で、シールのように裏紙を剥がすだけで簡単に貼れるのが粘着ふすま紙です。表面にはフィルム加工がされており、汚れても簡単に拭き取れるので小さなお子様がいるご家庭にもおすすめです。ぜひチャレンジしてみてください!
- 準備する物
-
- ハンマー 地ヘラ
- 鋲抜きまたはペンチ ハケ
- ポンチ ローラー
- インテリアバール 竹ヘラ
- マスキングテープ カッター
- はさみ ペン
- 使用する材料

施工前の準備をしよう
引き手とふすまの間にインテリアバールを差し込んで、引き手を少し持ち上げます。あまり強く引き上げると引き手が変形してしまうので気を付けましょう。
引き手から鋲の頭が少し出たら、ペンチで鋲を引き抜きます。
鋲を引き抜いたら引き手を取り外しておきましょう。
ふすま枠に粘着ふすま紙が付かないようにマスキングテープを枠全体に貼ります。
ふすま紙の貼り付け位置を決めよう
ふすま本体の上に粘着ふすま紙を置き、貼り付ける位置を合わせます。柄がある場合は柄合わせラインに合わせましょう。
位置が決まったら、ふすま本体が端にくる位置に印を入れます。
印は、ふすまの下側(地)に入れましょう。
粘着ふすま紙を貼ろう
ふすま本体を逆さにして壁に立てかけます。
粘着ふすま紙の下側(印を入れた方)の裏紙を10cm程剥がして折っておきます。
予め付けておいた印に合わせて粘着ふすま紙を枠に軽く仮止めします。
この時、ふすま本体に対してふすま紙がまっすぐになっているか確認しましょう。
ふすま紙がまっすぐになっていたら仮止めした範囲だけをハケで圧着します。空気を押し出すように中央から外へハケを動かしましょう。
貼り始めの位置が固定できたら、裏紙を20~30cm程ゆっくり剥がします。全て剥がしてしまわないようにしましょう。
裏紙を剥がした範囲を、中央から外側へ空気を押し出すようにハケで圧着します。
あとはこの作業を繰り返して、全体にふすま紙を貼り付けましょう。
余分な部分をカットしよう
ふすま紙が貼れたら、ふすま紙の四隅に切り込みを入れます。
ふすま枠に沿って竹ヘラで角を押さえ込んでいきます。
枠に沿って地ヘラをあてて、カッターでカットしましょう。
カットができたら、余分な部分を取り除きます。この時にマスキングテープも同時に剥がしましょう。
ローラーで枠の内側に沿ってふすま紙を圧着します。
引き手を元の位置に取り付けよう
引き手部分に、カッターで切り込みを入れます。
引き手を元の位置に取り付けて、鋲はポンチを使って奥まで差し込みましょう。

詳しい商品情報はこちら

ふすま・障子教室
-
ふすま・障子の豆知識
-
ふすま紙の貼り方
-
障子紙の貼り方
-
置くだけで和モダンな空間を作り出す。ほっこりくつろぎたい方に。
-
手ごろな価格から匠の技の逸品まで。夏のラグにぴったり!
-
クロスの上から施工OK!天然成分が主原料の体に優しい塗り壁材。