両面テープで貼るだけだから簡単!
障子にはのりで貼るものやアイロンで貼るものなど、いくつか貼り替え方法がありますが、両面テープを使って障子の枠や桟にプラスチック障子紙を貼り付ける簡単な方法をご紹介します!今回使う障子紙は引っかき傷に強いから、お子様のいるご家庭やペットを飼っているご家庭にもおすすめです!
障子紙をきれいに剥がそう!
障子の枠や桟のあるところに添って濡らしたスポンジで障子紙を濡らし、のりをふやかします。
5分程おいて、のりがふやけたら端からゆっくり障子紙を剥がします。
障子紙が剥がせたら、ポリベラを使って残ったのりを削り落とします。
削ったのりや汚れをぞうきんできれいに拭き取ったら十分に乾かしましょう。
アイロン貼りタイプの障子紙を
貼っていた場合
障子紙の端からアイロンをあて、冷めてしまう前にゆっくりと剥がしましょう。

位置を決めて仮止めしよう!
障子枠を平らなところに置き、障子紙の貼り付け位置を決めます。
位置が決まったら上桟にマスキングテープで手前1箇所を仮止めします。
障子紙を枠の1/3~2/3程広げて、障子紙と枠が平行になっているか確認します。
位置が確定したら上桟の中央と端をテープで仮止めします。
仮止めができたら、障子紙を巻き戻しておきます。
両面テープを貼っていこう!
縦方向の障子枠と桟に両面テープを貼ります。障子枠に両面テープを貼るときは枠の内側ぎりぎり、桟ははみ出さないように貼りましょう。
両面テープが貼れたら上から指で押さえて両面テープをしっかり接着します。
縦方向に貼った両面テープが接着できたら、剥離紙をすべて剥がしておきます。
横方向も同じように両面テープを貼り、指で押さえて接着後、剥離紙を剥がしておきましょう。
障子紙を貼り付けていこう!
仮止めがずれないように気をつけながら障子枠の上をゆっくり転がすように貼り付けていきます。
障子紙が貼れたら、枠や桟に添って障子紙を押さえ、しっかり接着します。
障子紙が長過ぎる場合はこの時に長さをカットしておきましょう。
余分な所をカットしよう!
カット定規を使って余分な所をカットし、取り除きます。
両面テープが貼ってあるところよりも5mmくらい外側をカットしましょう!
詳しい商品情報はこちら

ふすま・障子教室
-
ふすま・障子の豆知識
-
ふすま紙の貼り方
-
障子紙の貼り方
-
置くだけで和モダンな空間を作り出す。ほっこりくつろぎたい方に。
-
手ごろな価格から匠の技の逸品まで。夏のラグにぴったり!
-
クロスの上から施工OK!天然成分が主原料の体に優しい塗り壁材。