ソフト巾木用接着剤
ソフト巾木の接着には、大きく分けて2種類の接着剤が使われます。それぞれの特徴から施工に最適なボンドを選びましょう。塗布方法も合わせて確認!
DIY向け接着剤(低臭気)
有害な臭いや排出物を出さないので、
病院・学校・食品産業などの現場でも
安心してお使いいただけます。
-
DIY向け・低臭気税込3,135円~アクリル樹脂系一般工法用(垂直面施工)
プロ向け接着剤(速乾性・強力粘着)
速乾ボンドは、床材を壁面に立ち上げて
施工する場合などに使用します。
時短にはなりますが、高度な技術が必要なので、
プロの方におすすめです。
-
-
塗布方法
巾木用ボンドを端材などの上に出し、付属のクシを使って、直接、壁面にボンドを塗っていきます。ボンドの貼り付け可能時間内で貼れる範囲に塗布します。詳しい塗布方法は、写真または動画で確認できます。

ソフト巾木教室
-
ソフト巾木とは?
-
ソフト巾木を選ぼう
-
ソフト巾木を貼ってみよう
ソフト巾木と一緒に施工に挑戦!
-
柔らかくカットしやすいDIY向けのシート状ビニル系床材。
-
カッターでカットできるパネル状床材。豊富なデザインで住宅にも店舗にもおすすめ!
-
施工する商材別におすすめの接着剤をご紹介します!